車掌車
では、今日から書き込んでみます。
会社のお昼休み、何人かで喋っているのですが、
今日はそのうちの1人の人と模型話で盛り上がって
しまいました(業種の関係上、乗り物好きも多く)。
私はN、その人はHOと異なるのですが。
そんな話題の中で車掌車の話に。我が家にはコキ
50000(350000)が12両いますが、コキフ50000が1両
いることを思い出しました。実車でも見なくなった
この形式、我が家の模型でもほとんど出番がなくな
っていました。
いきなり模型の濃い話になってしまいましたが、
週末近くにこんな話題が出てしまうと、週末は模型
屋さんにレッツGOしてしまいそう。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。
車掌車は好きでいろいろ研究しましたね。コキフも昔はかならず編成の最後にいましたけど、今は0ですね。
秩父鉄道に行った際にはヲキフという緩急車がつながっていました。
そういえばウ(豚積み車)は係員用の小屋が別途あったようですね。
投稿: SATO | 2005年6月 5日 (日) 16時29分
こんにちは。
JRでは20年ぐらい前からなくなり始めましたが、私鉄の貨物
では現役のところもあるようですね。貨物がなくなってしまい
ましたが、東武の貨物も10年前の写真には車掌車が写っていた
かと思います。
うちの模型にもありますが、ワフ35000という半分有蓋車で半分
車掌車という貨車もありましたね。模型なので今でもいろんな貨車
と混ぜてEF15あたりに牽引させるなんていうのもできてしまいます。
投稿: GO | 2005年6月 5日 (日) 22時21分