« 矢口真里ディナーショー | トップページ | ふるさと雷鳥撮影・・・のはずが »

2005年8月 9日 (火)

長岡まつり・花火臨(終了後)

 週末の話題で途切れてしまいましたが、長岡まつりの
続きです。

 花火の後、会場から長岡駅までを一直線に結ぶ大通りは
人でいっぱい、けど1本横の道は空いているのでそちらを
通って長岡駅へ。急ぐのは終了後の臨時列車を撮るため
だったのですが。

 花火の後の臨時列車は団体用ではなく時刻表にも掲載
されていた快速「三尺玉」新潟行きです。2本あるうちの
1本は花火を最後まで見ると乗れない時間にあったので
見ることができなかったですが、もう1本には間にあいま
した。
 ホームにいたのは485系3000番代でしたが、よく見ると
3月まで「はくたか」に使用されていた編成で、さらに
よく見ると編成が長い、つまりサロとモハユニットが抜か
れた6両編成の方ではなく9両編成の方でした。2本あった
「はくたか」編成のうち1本は6両になっていたのを目撃
したことがありますが、もう1本の方は9両編成のまま残っ
ていたようです。

p10009792

p10009821

 サロにも人が座っていました。区別なく乗車させたよう
です(混雑していたので1両閉鎖車両を入れるのは無理そう
でした)。

 これに乗っても帰れたのですが、新潟駅駐車場の駐車
料金は新幹線を利用しないと安くならないので、新幹線に
乗りました。

 新幹線も2本設定されていた長岡始発の臨時列車のうちの
1本目、「MAXとき3号」に乗りました。オール2階建12両の
E1系でしたが、立ち客がいました。
 花火大会の人出はやはりかなりのものだったようです。

| |

« 矢口真里ディナーショー | トップページ | ふるさと雷鳥撮影・・・のはずが »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長岡まつり・花火臨(終了後):

« 矢口真里ディナーショー | トップページ | ふるさと雷鳥撮影・・・のはずが »