模型:キハ261系
買うかどうか迷っていたマイクロエースのキハ261系です
が、お店に行ったらまだ置いてあったうえに「展示品限り」
という表示があり、これがある意味決め手になってしまい
結局買ってしまいました。ちなみに登場時スタイルの窓枠
補強なしの方です。
迷いの原因は6両編成で2万円を越える価格。おそらくその
ままだったら買わなかったと思いますが、行ったお店は通常
2割引。キハ261系も17640円になっていました。
ヘッドマークを貼る以外は特に取り付けパーツもなかった
のですぐにレイアウトへ。こちらでは恒例になってしまった
編成写真と4本並び写真を今回も撮りました。
4本並びは、今回はもちろん北海道の並びです。
前にも書きましたが、うちではキハ283系がいちばん多い
形式で、そこにキハ281系がいて、さらに今回のキハ261系が
加わり、これでJR北海道特急気動車は33両となりました。
電車も加えると789系がいるので41両になります。
キハ261系は中間車にも簡易運転台があり、結果、6両全て
に運転機器があることになりますが、模型はこの中間運転台
がある面のヘッドライトも点灯します。マイクロなので仕方
ないところもありますが、連結器がアーノルド標準装備で中間
に挟まっている先頭車もアーノルドです。これを先頭に4両で
走らせるとちょっと格好悪いかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント