磐越西線:NODOKA撮影2
高速で会津若松まで向かい、ICからやや北上、笈川~
堂島の撮影地点へ。こちらは2年ほど前に撮影で通った時に
知り、結構良い場所だったので、今回もこちらにしました。
到着し、車から降りようとしたところで踏切が鳴り、
前方から列車が近づいてきました。それが喜多方から会津
若松に向かう「あいづ」の回送だと気づいた時は手遅れ。
デジカメすらも準備する前に通り過ぎていきました。来る
時に撮影地点に曲がる場所に気づかず通り過ぎてしまった
のですが、通り過ぎさえしなければ「あいづ」も撮れた
かもしれません。
「あいづ」を見送った後、立ち位置へ。カメラはいつも
手持ちなので、立ち位置を決めてしまえばあとは待つだけ
です。すると踏切が鳴りだし、後方から「AIZUマウント
エクスプレス」がやってきました。
こちらは3両編成で、後で会津若松駅で見た方は2両編成
だったのでフル稼働のようです。
次にやってきたのは「風っこ」でした。
今度はやや立ち位置を変え、喜多方から折り返してきた
「AIZUマウントエクスプレス」や455系、キハ110系を撮影し、
その後、先回りにより2度目の撮影となった「NODOKA」を
撮影しました。
気がつけば、周辺はカメラマンだらけで、直前まで1人で
待っていた咲花とは違いました。ちなみに咲花は直前に1人
来たので2人でした。この日の会津はSLなど多くの列車が
運転されたため人出も多かったみたいです。
| 固定リンク | 0
コメント