写真:84年3月上野駅
84年3月に東京に遊びに行った時に上野駅で撮った写真です。
すべて過去の風景になってしまいました。
↑ 1002M L特急ひたち2号
85年3月の改正で大増発する前の「ひたち」です。85年に大
増発した時にボンネット車が転入してきて、しばらくは非ボン
ネットの「ひたち」は見ることができなかったと思います。
その後、この顔も復活したものの塗装変更、そして651系、
E653系に場を譲り485系「ひたち」は過去の姿となってしまい
ました。
↑ 24M 寝台特急はくつる4号
地平ホームに降りて583系が目に入った時はかなり喜んで
そのホームに急いで向かいました。この当時は「きたぐに」は
14系。まだ長岡では583系を見ることができなかった時代でし
た。赤い485系に対し青い583系、本でしか見ることができなか
ったその車両が目の前にいたわけなので大喜びでした。
「はくつる」は宇都宮に住んでいた時に客車化、その後も
臨時で583系は残りましたが、東北新幹線八戸開業時に定期
「はくつる」とともになくなりました。最後を沿線在住で迎え
ることができましたが、この頃はそんなことなどわかっていま
せん。
この翌年に583系化した「きたぐに」が、塗装は変わった
ものの最後まで583系で残った列車となってしまいました。
↑ 103M 急行まつしま3号+ざおう1号
そして、その後ろに写っている455系急行。455系も85年の
急行廃止により黒磯以北の列車用になってしまい、ぎりぎり
上野口で撮れました。もちろんこの頃はそんなことは予想すら
していませんでしたが。
↑ 3017M L特急あさま7号
最後に「あさま」です。「あさま」はつい最近まで走って
いた列車のように思えますが、97年の廃止からまもなく8年に
なります。国鉄色となるともうかなり前になってしまうと思い
ます。
上野駅のこのあたりのホームも変わってしまいました。
| 固定リンク | 0
コメント