« 磐越西線:NODOKA撮影2 | トップページ | つくばエクスプレス乗車 »

2005年9月28日 (水)

磐越西線:583系、SL撮影

 NODOKA撮影後、3ヶ所目の撮影地へ。路線図上では会津若松
を越えるという感じなので、ちょっと行くのをどうしようか
と思っていたのですが、地図を見て磐越西線が会津若松で
方向が変わることをようやく思い出し、やや横移動するという
形で会津若松~広田へと向かいました。

 撮影ポジションに立つ前に455系が2本ほど行きましたが、
そちらは撮らず(撮れず)、最初に撮ったのが6両でやって
きた455系でした。こちらにはクロハ入りのS-40が含まれて
いましたが、クロハが真ん中に入っていました。

EC455-05655_1

 

 次に今回の撮影遠征のターゲットの1つである583系「白虎」
を撮影。短くなっても原色の583系はいいものです。

EC583-05657_1

 

 その10分後、「SLレトロ会津あかべぇ号」がやってきまし
た。ただ、直前の「白虎」と異なり、遠くから汽笛の音は聞こ
えてくるものの、なかなかやってきませんでした。このあたり
がやはりSLらしかったです。
 この列車、下りの「NODOKA」と会津若松駅の発車時刻が同じ
で、会津若松からしばらくは併走していたものと思います。

SL57-05660_1

 

 これで沿線での撮影は終了、あとは「あいづ」を撮りたかっ
たのですが、時期的にも「あいづ」の運転時間的にも沿線撮影
は無理ということで会津若松駅へと向かいました。
 あとは25日に掲載した写真へと続き、その「あいづ」の撮影
後、家へと向かいました。

| |

« 磐越西線:NODOKA撮影2 | トップページ | つくばエクスプレス乗車 »

コメント

天気の悪い中本当にお疲れ様です。
やはり原色の583はかっこいいですね!!
来月末には仙山線でも走りますね。

自分はここで撮った583はやはり暗かったです。
SLとは構図を変えるべきだったといった感じですが
東長原での下りはしっかり決められました。

投稿: HANSEN | 2005年9月30日 (金) 02時01分

 こんにちは。
 曇りとしては明るい方だったとは思いますが、それ
でも条件としてはつらい気候だったかと思います。

 私の場合は列車がなるべくバランスよく写るように
しているのですが(なので手持ちで最後まで動かす)、
583系はややフライングしてしまいました。

投稿: GO | 2005年10月 4日 (火) 00時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐越西線:583系、SL撮影:

« 磐越西線:NODOKA撮影2 | トップページ | つくばエクスプレス乗車 »