« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月30日 (水)

米坂線の運用

(現在、ブログが重くなっているので写真は後ほど)

 先週末、米坂線で見た列車をまとめてみました。
キハ52+キハ47の組み合わせが多く、基本的にキハ
52の番号のみをメモってあります。目撃列車により
他にこの列車に入ったのでは?というのは、(予想)と
つけて入れてあります。ここに書いてある列車以外
でも走っているということは充分にあります。

 ・キハ47+キハ52-121:
   26日:3822D「べにばな2号」~3823D
      「べにばな3号」

 ・キハ47+キハ52-127(国鉄)+キハ47:
   26日:羽越線833D~1134D~1133D(ヨ)~
   27日:1122D(予想)~3121D「べにばな1号」

p10405691

p10405861

  ↑ べにばな1号

 

 ・キハ28+キハ58(国鉄):
   26日:20時頃、米沢駅5番線先端側で
      「新津~新発田~坂町~米沢」サボで
      停車
   27日:1123D(予想)

p10405461

 

 ・キハ47-518+キハ52-102:
   26日:20時頃、米沢駅5番線手前側で
      「今泉~米沢」サボで停車
   27日:10時頃、米沢駅側線で「羽前椿~米沢」
      サボで停車

      1141D(予想)~1142D(予想)

p10405451

p10405601

 
 ・キハ52-123+キハ47-1519:
   26日:20時頃、米沢駅側線で「羽前椿~米沢」
      サボで停車
   27日:1125D(予想)~回送(予想)~1144D
      「米沢~羽前椿」サボ
      4番線で「坂町~米沢」サボに交換
      ~1127D(予想)

p10405471

p10405551

p10405581

  ↑ 2枚目と3枚目は逆サイド

 

 ・キハ52-120+キハ47-1517:
   27日:1124D
      「羽前椿~米沢」サボに交換後、側線へ

p10405631

  ↑ 1124D到着:1144Dが停車している4番線に
     15km/h制限で入線

p10405641

p10405651

  ↑ 到着後サボ交換

 

p10405811

  ↑ 側線へ

 

 夜から午前中の列車を米沢で見たので何となくつな
がりますが、米沢7:09着の1140Dの返し列車が存在しな
かったりします。
 朝、新潟を出た編成はその日のうちに新潟に戻る
みたいですが、日中、今泉往復ぐらいはしていそうです。

 サボの種類と言い、結構おもしろい路線かもしれま
せん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月29日 (火)

米坂線経由で仙台へ

 週末、仙台に行ってきました。

 以前、新津駅で目撃した新津発坂町行きがほぼ
確実に米沢行きになるとは思いながらも、その隠れ
直通を体験すべき土曜日に新津へと向かいました。
新津に向かう時に乗った、時刻表上では新潟行きの
白新線の列車も新津行きの幕を出して豊栄に到着し、
新潟からはそのまま新津行きになりました。もちろん
新潟駅で乗車したままでもいられ、いきなり隠れ直通
列車に乗ってしまいました。

p10405011

 ↑ 豊栄駅で

 

p10405021

 ↑ この幕は新潟からはただの「新津」に

 当日朝の「べにばな」にも、新津に向かう途中に
すれ違った磐越西線馬下行きになる編成の回送にも
キハ52の国鉄色は入っておらず、新津の車庫にも
いない様子。坂町行きに国鉄色キハ52が入っている
確率も高くなっていきましたが、入線してきた3連の
坂町行きには本当に国鉄色のキハ52が連結されて
いました。ただ残念なことにキハ47の間に挟まれて
いたのでまともな写真が撮れなかったです。

p10405091

 ↑ 1日1本の坂町行きの表示

 

p10405161

p10405181

 ↑ 真ん中だったので苦しい写真に

 

p10405201

 ↑ サボは新津の時点から米沢行き

 
 撮ることはできなかったものの、乗るならキハ52
ということで真ん中の車両に乗車。いろいろな部分
でリニューアルされていると思いますが、昔ながら
の車両らしさも感じられます。ちなみに夏は非冷房
なので避けたくなりますが。

p10405331

p10405251

 ↑ キハ52のテーブルで

 坂町ではやはり同じ車両がそのまま米沢行になり、
もちろん乗車したままでもいられました。

p10405261

 

 米坂線に入ると揺れが激しくなりましたが、それが
またローカル線の旅を感じさせてくれます。

 米沢に到着後は、折り返し小国行きとなっていま
した。米坂線のサボもいろんな種類があり、この時
と翌朝にチェックしてみました。車両の動きも含め、
後日書きたいと思います。

p10405391

p10405481

 
 米沢で1泊後、奥羽本線、仙山線経由で仙台へと
向かいました。どちらも719系でしたが、滅多に乗ら
ないだけに仙山線は455系という印象が強いです。

p10405891

 

 山形ではED75-768がパンタを上げて停まっていま
した。仙山線からしか入れないですが、霜取りか何か
でしょうか。

p10405931

p10405941

 

 仙台に到着し、目的であるコンサートに向かいま
した。

 コンサートについても別に書きたいと思いますが、
絶対に帰れない時間まで仙台にいる内容だったので
当日は仙台に泊まり、昨日は朝6:35に仙台を出て
午後から出勤というやや忙しい日程で戻りました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月26日 (土)

べにばなを撮影

 新潟のキハ52が国鉄色に戻って以来、あまりキハ
を見る機会もなかったので、今朝、白新線佐々木~
西新発田で「べにばな」を撮影してきました。結果は
写真のように新潟色のキハ47+キハ52でした。

p10404971

 

 この時間は「べにばな」の前に「いなほ」があり、
上りの「いなほ」も来るので、「べにばな」を待つ30
0分ほどの間にいろいろ撮れました。

p10404891

 ↑ いなほ4号

 

p10404901

 ↑ 1625M

 

p10404931

 ↑ いなほ1号

 
 ここのところ時々晴れ間もあるものの、そんな日
でも急に雨や雷雨になるといった冬の天気が続いて
いるのですが、今日は朝から良い天気でした。

 明日は仙台に行くのですが、帰りが月曜になる
(午後から会社)関係で、土日きっぷが使えない
ため、行きは米坂線~仙山線ルートで行きます。
ちなみに今日のうちに米沢まで行きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月22日 (火)

ダイヤ改正:上越新幹線

 鉄道ファンと一緒に12月号の時刻表を買ってきま
した。12月10日改正で上越新幹線のダイヤも変わる
ので今月号は必要になります。
(最近は小型版主流で大型版を買うことが少なく
なりました)

 最近はほとんどの遠征に関わってきている上越
新幹線ですが、だいぶ変化がありました。

 良くなったといえば、11月13日の「広島からの帰り」
でも触れた夜の白新線への接続が改善されたこと
です。

 (現行)
                           20:23 新発田行
  MAXとき331号 新潟20:26着 21:03 村上行
  MAXとき333号 新潟21:14着 21:25 いなほ13
                           21:45 新発田行
  MAXとき335号 新潟21:49着 
       とき337号 新潟22:04着 22:16 村上行

 (改正)
  MAXとき341号 新潟20:18着 20:24 新発田行
  MAXとき343号 新潟21:11着 21:25 いなほ13
                           21:45 新発田行
  MAXとき345号 新潟21:35着 21:45 新発田行
  MAXとき347号 新潟22:06着 22:18 村上行

 いなほ13号接続のときと普通列車との接続は変わ
っていませんが、その1本前の3分逆接続の37分待ち
と、1本後の4分逆接続の27分待ちは、それぞれ6分
接続、10分接続になりました。その分、東京発車
時刻が早まってしまうわけですが、現行331号に対し
改正341号は8分早、現行335号に対し改正345号は
やはり8分早になっているだけなので今の新潟駅での
ロスを考えれば良いかもしれません。

 同じ8分早でも、勝手ながらちょっと気になるのは
白新線最終に接続する新幹線(下り最終の1本前)が
東京21:00発から20:52発になっていることです。
数字のマジックかもしれないですが、20:59発が20:
51発になるよりも東京滞在時間が短くなったように
感じてしまいます。さらに改正後のこの列車、熊谷、
本庄早稲田停車の各駅停車になってしまっています。

 あとは細かくはまだ見ていないですが、下りノン
ストップときが朝東京発に変更になっており、上下
ともノンストップときが200系からMAXになっていま
す。

 号数は現行はノンストップが1桁、各駅停車(本庄
早稲田のみ通過も含む)が400番台、その他が300番
台でしたが、改正からは全て一緒になって300番台に
なっています。88年3月改正以来の1桁ナンバーが
上越新幹線から消滅してしまいます。

 ダイヤについては利用してみれば、さらに状況が
わかってくるかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月21日 (月)

豊栄駅橋上化工事-1

 2面3線で片側のみに出口がある豊栄駅ですが、
駅舎と反対側に行くには駅を出て線路をくぐらない
といけないため、その解消のため橋上化工事が行な
われています。完成はまだ先のようですが、新駅舎
の骨組みがだいぶできてきました。

 今から約1年前の昨年11月6日にまだ現役だった
旧駅舎を撮影しました。入り口が囲まれている雪国
っぽい駅で、中もそれほど広くない、逆にいえば
暖かみのある駅でした。

p10001641

 

 約1ヵ月後の12月4日に行った時には、この駅舎は
閉鎖されており、左隣(新潟側)にできた仮駅舎
での営業が始まっていました(同時に自動改札化
しています)。

p10004161

 

 仮駅舎化とともに跨線橋から仮駅舎側に降りられ
るようにもなり、代わりに旧駅舎側の階段は閉鎖
されていました。ちなみに仮の跨線橋、中の階段は
木でできています。

p10004141

 

 しばらくは旧駅舎もそのまま残っていましたが、
今年3月12日に行った時に取り壊しが終わっており、
なくなっていました。

p10103711

 

 定期的な撮影ということを意識していたわけでは
ないので、急に最近になりますが、先週11月19日の
写真です。だいぶ骨組ができてきました。

p10404381

 

 この先は骨組から建物らしくなっていくと思います
が、時々変化を撮影したいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月13日 (日)

広島からの帰り

 2年ぶりに飛行機に乗りました。乗ってしまえば
それほど気にはならなかったのですが、乗るまで
は妙な緊張がありました。

 金曜日に仕事を終えた後、すでに帰れない時間
になっていたので広島まで移動して1泊しました。
広島ということで夕食はお好み焼きに。

f10000831

 

 土曜日に広島から鉄道で帰ってきたのですが、
何回か通っているものの昼間に乗ったことがない
セノハチ区間を通ろうということで朝、広島を出て
普通列車で岡山まで行くことにしたのですが、広電
にも乗りたかったので広島駅前から紙屋町乗換えで
横川駅まで向かいました。

p10403501

 ↑ 紙屋町にて

 

p10403601

 ↑ 横川駅にて

 

 横川駅ではわずかな時間帯に結構多くの列車が
通りましたが115系の他に103系も健在でした。115
系には3ドアと2ドアがあるようです。

p10403621

 ↑ 103系はほとんどが低窓でしたが、
   こちらは高窓

 

p10403681

 ↑ 瀬野までの115系は2ドア

 

 横川までは瀬野行きでまず先行。単機で広島まで
戻るEF67と何回かすれ違いました。EF67は走行区間
も短く、遠い地域を走っているので撮影したことが
ない機関車でした。はたして撮影できるだろうかと
思っていたら、瀬野で単機で戻ってくるEF67をとら
えることができました。

p10403661

 ↑ なんとかEF67を撮影

 

p10403701

 ↑ 瀬野からの115系は3ドア

 

 ここからはセノハチ越えですが、115系にとっては
特別なものではなく普通に通り過ぎました。
 西条では貨物らしき列車とすれ違いましたが、コキ
などの貨物ではなくレール運搬車でした。

p10403711

p10403721

 ↑ チキ

 

 岡山からは10分の接続で「スーパーいなば3号」に
乗車。智頭急行経由で鳥取に向かう特急ですが、上郡
で下車。1区間だったので先頭デッキで前面を眺めて
いました。沿線には「キハ187系に限る」という注記
付きの速度標識も何ヶ所かあり、山陽線内でも振子を
振っているようなので特別な列車のようです。

p10403751

 ↑ 上郡にて

 

 上郡からは45分ほどの待ちで、今度は智頭急行経由
で倉吉からやってきた「スーパーはくと6号」に乗車。
結局、岡山から新大阪まで気動車特急だけで移動して
しまいました。

p10403821

 ↑ 上郡にて

 

p10403851

 ↑ 新大阪にて

 

 前の晩が広島のお好み焼きだったので大阪のお好み
焼きを新大阪駅で食べてみました。同じお好み焼きと
言ってもずいぶんと違うものです。

f10000811

 

 新大阪からは北陸線経由という選択もありましたが、
直後のサンダーバードだと金沢からはくたかになって
しまうし、北越にあわせると帰りが遅い時間になって
しまうこともあったので、東海道新幹線、上越新幹線
ルートにして一気に新潟まで向かいました。ただ、
白新線普通列車との接続が悪い夜の3本の時間帯にはま
ってしまい、新潟で30分待つことに(新幹線が到着する
3分前に1本前の白新線が発車)。
 駅前で食事して時間をつぶし、豊栄へと向かいまし
た。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月 9日 (水)

高崎~横川(文化むら)~桐生(コンサート)

 6日日曜日は高崎駅で「風っこ効能温泉吾妻号」
を撮影。この列車キハ40系の風っこなのですが、
列車番号は数字のみ。写真のようにDD51-842が
キハを牽引するという編成でした。キハの方は
電源の都合もありエンジンが回っていたので、
アイドリングのままの機関車牽引となっていま
した。

p10402101

p10402161

p10402251

 

 この後にやってきたのが特急「四万草津」で、
こちらは183系でした。

p10402271

 

 高崎での撮影後に久しぶりに横川へ。運転開始
したトロッコに乗るつもりで行ったのですが、
到着直後のトロッコはすでに満席、その次(1時間
後)で往復すると横川からの高崎行きにギリギリ
になってしまうとのことで、都合上その高崎行き
に乗らないとだったので今回はトロッコは諦めま
した。

 ということで、訪問は3回目になりますが文化
むらの展示車両を見ることしました。

 ゲートを通ってすぐのところにクハ189が置かれ
ていますが、こちらは「そよかぜ」になっていま
す。

p10402431

 

 その奥の建物内のEF62-54とEF63-10、-18は以前
のままでした。
 展示車両は基本的には以前来た時と同じでした
が、EF65-520はいなかったような気がするので少し
変わっているのかもしれません。

p10402611

 

 DD53-1は変わらずに展示されていました。

p10402511

 

 この日はEF63-25が体験運転機として走っていま
したが、奥の方にEF63-24もいました。横軽廃止の
最後の頃に2両一緒に茶色塗装になりましたが、
いつのまにか青に戻っています。

p10402491

p10402601

 
 戻ってきたトロッコも撮影しました。EF63と同じ
線路上を走っているようです。

p10402781

 

 1時間半ぐらい滞在し、せっかくなので駅前の
おぎのやで釜飯を食べて行きました。廃止直前は
毎週のように来ていましたが、今回は久しぶり。
釜飯も久しぶりでした。

p10402921

 

 文化むら内部の車両は一部塗装が剥がれ始めて
いる車両もいたものの基本的には綺麗でした。
それに対し、横川駅に置かれている車両はかなり
状態が悪くなってきています。奥の189系はボロ
ボロでした。くつろぎもいつのまにか横川に来て
います。

p10402331

 

 横川からは高崎経由で今度は桐生に向かい、
後藤真希コンサートを見ました。それほど珍しい
ことではないですが2週連続同じ公演です。昨年
も同じ会場で行なわれていましたが地震の影響で
現地に向かうことが困難になり断念しています。

 コンサートの後、両毛線、新幹線経由で帰宅
しました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

学園祭~坂戸

 高坂からは母校へ向かいました。
 卒業から11年ともなるとさすがにつながりのある
ところもないので、卒業後に誕生した鉄研へ。模型
が走っていました。

p10401671

 

 なぜか、こんなところで流し撮りに夢中に。

p10401801

 

 こちらの学生の改造でカメラ組み込みの列車が
走っており、その映像がモニタに映されていまし
た。現実には存在しない急カーブをありえない速度
で走るので、カーブの映像は目が回るものでしたが、
直線ではなかなかの迫力が感じられます。

p10401691

 

 何人かの知り合いにも会うことができ、話し込ん
だりして学校をあとにしたのは19時すぎでした。
 何年か前から感じるようになりましたが、確実に
女子学生が増えています。当時はに少なかった
ですが。

 高坂から2駅、当時住んでいた坂戸で下車。住んで
いたアパートのあたりに行ってみました。当時、築
10年以上だったアパートは10年近く前に来た時には
すでになくなっており、今は綺麗な建物に建てかえ
られています。
 そこからすぐの所に、当時よく食べに行っていた
ラーメン屋があり、今も営業をしていたので入りま
した。こってり系です。今も当時もスープはぬるい
です。うちに遊びに来る友人には結構評判よかった
のですが、定食は量が多く結構苦戦することが多か
ったです。今回はその定食を食べきる自信がなかっ
たのでチャーシューメンを食べました。

p10401871

p10401891

p10401911

 アパート付近ですが・・・。

 食事後、坂戸駅へ。

p10401921

 

 下り方、1両が時間帯により女性専用車になるよう
で、坂戸駅にも案内がありました。

p10401961

 

 この女性専用車案内の他、電光式列車案内板(当時
は幕式案内板でした)、自動改札、エスカレーターなど
当時なかったものが多い中、変わっていなかったのが
越生線ホーム上にある駅名板。当時からこの案内
のみ「のりかえ 東上本線」となっていました。

p10402011

 

 この日の宿は高崎で、行きと同じく川越線、秩父
鉄道、八高線というルート(さらに越生線経由八高線
というルートも)がありましたが、時間も遅かったので
川越線経由で大宮に行き、大宮から高崎まで新幹
線で移動し宿入りしました。

 高崎駅前の薬局をパチリ。

p10402041

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月 6日 (日)

秩父鉄道~東武東上線乗車

 この土日は5日土曜日に母校(東武東上線沿線)の
学園祭があり、6日日曜日に桐生でコンサートがあった
ので、この2つを中心に秩父鉄道や横川文化村などにも
行ってきました。また2、3回に分けて書き込みたいと
思います。

 5日は学園祭のため東武東上線高坂駅を目指したの
ですが、新潟からここに行くにはひとまず新幹線には
乗るとして、その先は大宮から川越経由で行くルート、
高崎から八高線に入るルート、そして熊谷から秩父
鉄道に入るルートがあり、学生時代もこれらのルート
で実家と行き来していました。
 今回は久しく乗っていない秩父鉄道経由にしました。

 熊谷駅から1000系と3000系が並んでいるのが見えま
したが、10月1日に訪れた時もこの並び。たまたまで
しょうか。

p10401401

 

 元101系の1000系に乗りたかったのですが、やって
きたのはステンレス車。でもこれも貴重とのこと。
 途中の駅では機関車と貨車が何両もいましたが撮影
は車内からむりやり撮った写真だけです。

p10401421

 

 東武東上線との接続駅寄居で下車。乗ってきたのは
この編成です。東武8000系と西武の車両もいたので3
ショットも撮影してみました。

p10401431

p10401461

 
 寄居で反対方向から来たのは1000系でした。

p10401491

 

 寄居駅は秩父鉄道、東武鉄道、JRの3社があり改札
も秩父鉄道用の有人改札、東武鉄道の自動改札、JR
の簡易Suicaが並んでいました。

p10401551

 

 寄居から小川町までは8000系でしたがワンマン運転に
なっていました。
 小川町からは同じく8000系の急行。隣のホームには
新型の50000系が見え、1本待てば乗れたのだと思います
が、その1本待ちというのが30分、結局は8000系で行き
ました。でもこの8000系、方向表示、種別表示のLED化が
進む中、10年ちょっと前と変わらない幕式。しっかりと
撮影してしまいました。

p10401631

p10401591

p10401601

 
 初めての通過ではないですが、学生時代にはなかった
「つきのわ駅」。ずいぶんとこのあたりも変わったよう
です。
 高坂に到着、下車しました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 4日 (金)

新潟地区キハ52国鉄色復活

 新潟地区には2年ほど前に国鉄色になったキハ58系
の2両編成がいますが、今度はキハ52が1両、国鉄色に
戻されたようです。JR東日本新潟支社のサイトに掲載
されていました。

 キハ58系編成との並び、あるいは併結も期待したい
ところです。

 こうなるとキハ47の朱色化も期待できるかもしれま
せん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 1日 (火)

200系の方向幕

 200系緑帯編成は東日本の新幹線では今や数少なく
なった幕式方向幕なので、始発、終点駅で幕が動くの
を見ることができます。

 前にも見ることができましたが、新潟到着後に回送
される場合は「回送」になるまでかなりの幕を通過しま
す。

 何枚か撮影しました。
 新潟到着の列車の場合は「とき 新潟」よりスタート
し、「とき 越後湯沢」「とき 大宮」という使われない
幕(おそらく急遽、打ち切りになった時に使われるの
かと)が出てきます。

p10400402

p10400412

 

 この後に「とき 上野」「とき 東京」があったと思い
ますが、今度は「あさひ」が出てきます。こちらも
新潟、越後湯沢、大宮、上野、東京だったと思い
ます(「とき」とともに高崎もあったかも)。

p10400422

p10400432

p10400442

 

 「たにがわ」が出てきたか記憶がないのですが、
上越新幹線より「回送」側に東北新幹線の幕が入っ
ています。「なすの」「やまびこ」がありましたが、
さすがに「あおば」はなかったです。

 こちらで注目はやはり「やまびこ 八戸」。おそらく
実際には使われていないような気がします。
「やまびこ 郡山」は夜の上り280号があるので、
280号に緑帯編成が入れば見ることができる幕です。

p10400452

p10400462

 

 LED式だと一瞬にして「回送」になってしまうので、
こういう楽しみはやはり幕式ならではですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »