« 高崎~横川(文化むら)~桐生(コンサート) | トップページ | 豊栄駅橋上化工事-1 »

2005年11月13日 (日)

広島からの帰り

 2年ぶりに飛行機に乗りました。乗ってしまえば
それほど気にはならなかったのですが、乗るまで
は妙な緊張がありました。

 金曜日に仕事を終えた後、すでに帰れない時間
になっていたので広島まで移動して1泊しました。
広島ということで夕食はお好み焼きに。

f10000831

 

 土曜日に広島から鉄道で帰ってきたのですが、
何回か通っているものの昼間に乗ったことがない
セノハチ区間を通ろうということで朝、広島を出て
普通列車で岡山まで行くことにしたのですが、広電
にも乗りたかったので広島駅前から紙屋町乗換えで
横川駅まで向かいました。

p10403501

 ↑ 紙屋町にて

 

p10403601

 ↑ 横川駅にて

 

 横川駅ではわずかな時間帯に結構多くの列車が
通りましたが115系の他に103系も健在でした。115
系には3ドアと2ドアがあるようです。

p10403621

 ↑ 103系はほとんどが低窓でしたが、
   こちらは高窓

 

p10403681

 ↑ 瀬野までの115系は2ドア

 

 横川までは瀬野行きでまず先行。単機で広島まで
戻るEF67と何回かすれ違いました。EF67は走行区間
も短く、遠い地域を走っているので撮影したことが
ない機関車でした。はたして撮影できるだろうかと
思っていたら、瀬野で単機で戻ってくるEF67をとら
えることができました。

p10403661

 ↑ なんとかEF67を撮影

 

p10403701

 ↑ 瀬野からの115系は3ドア

 

 ここからはセノハチ越えですが、115系にとっては
特別なものではなく普通に通り過ぎました。
 西条では貨物らしき列車とすれ違いましたが、コキ
などの貨物ではなくレール運搬車でした。

p10403711

p10403721

 ↑ チキ

 

 岡山からは10分の接続で「スーパーいなば3号」に
乗車。智頭急行経由で鳥取に向かう特急ですが、上郡
で下車。1区間だったので先頭デッキで前面を眺めて
いました。沿線には「キハ187系に限る」という注記
付きの速度標識も何ヶ所かあり、山陽線内でも振子を
振っているようなので特別な列車のようです。

p10403751

 ↑ 上郡にて

 

 上郡からは45分ほどの待ちで、今度は智頭急行経由
で倉吉からやってきた「スーパーはくと6号」に乗車。
結局、岡山から新大阪まで気動車特急だけで移動して
しまいました。

p10403821

 ↑ 上郡にて

 

p10403851

 ↑ 新大阪にて

 

 前の晩が広島のお好み焼きだったので大阪のお好み
焼きを新大阪駅で食べてみました。同じお好み焼きと
言ってもずいぶんと違うものです。

f10000811

 

 新大阪からは北陸線経由という選択もありましたが、
直後のサンダーバードだと金沢からはくたかになって
しまうし、北越にあわせると帰りが遅い時間になって
しまうこともあったので、東海道新幹線、上越新幹線
ルートにして一気に新潟まで向かいました。ただ、
白新線普通列車との接続が悪い夜の3本の時間帯にはま
ってしまい、新潟で30分待つことに(新幹線が到着する
3分前に1本前の白新線が発車)。
 駅前で食事して時間をつぶし、豊栄へと向かいまし
た。

| |

« 高崎~横川(文化むら)~桐生(コンサート) | トップページ | 豊栄駅橋上化工事-1 »

コメント

こんばんわ。
>>103系の写真
いきなり役満ですか!!
あの編成。元千ケヨのE38編成。
つまり、9月頃に東から西に譲渡された編成、
かつて武蔵野線最後の高運非ATC車の
成れの果てです。
すなわち、広島唯一の未更新高運なんですね。
一発でアレに出会えるとはまさに幸運(笑)ですね。

ちなみに残りは1ユニットが大阪環状線。
残り2ユニットは阪和線にて活躍中です。

投稿: HANSEN | 2005年11月13日 (日) 22時17分

 こんにちは。
 どうもレアなものを当ててしまったみたいですね。
低運が多い広島カラーとしては見慣れない(なんか
違和感ある)顔だとは思っていたのですが。

 正面だけではなく違う角度の写真も撮っておけば
よかったです。

投稿: GO | 2005年11月15日 (火) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島からの帰り:

« 高崎~横川(文化むら)~桐生(コンサート) | トップページ | 豊栄駅橋上化工事-1 »