« べにばな、とき2号撮影 | トップページ | 札幌での撮影 »

2005年12月11日 (日)

北海道での道のり

 ひとまず、昨夜は12時間ほど寝たら熱は下がった
ようです。

 では、今回のルートです。

 7日は新潟を6:50に出れば、大宮、八戸、函館、
札幌乗換で旭川に21:20には到着できるようでした
が、さすがに出張の場合は何かあって到着できない
とまずいので今回は素直に飛行機にしました。

 不慣れなこともあり、早めに移動したら新潟空港
には出発の1時間半ぐらい前に着いてしまいました。
しばらくカウンター前で休憩していましたが、早めに
手荷物検査を終えることにしました。

p10406541

p10406591

  ↑ 新潟空港で

 飛行機は17:00定刻に出発、特に大きな揺れもなく
定刻どおり新千歳空港に到着しました。わずか1時間
15分でした。
 新千歳空港では1時間待てば旭川まで直行する快速
~特急がありましたが、札幌で降りたかったので、
直後の小樽行き721系快速に乗りました。

p10406601

  ↑ 新千歳空港駅で

 札幌では特に何をしたというわけではないですが
(あえて言えば手袋と駅弁購入)、50分ほど滞在し、
新千歳空港から直通の「スーパーホワイトアロー27
号」で旭川へ。

p10406621

 

 札幌駅で買った「冬の天然寒ブリ弁当」を食べて
いるうちに、札幌近辺ではなかった雪が車窓から
見えるようになってきました。

p10406631

 

 旭川には21:20に到着。上でも書きましたが、新潟
を6:50に出るとこの列車に乗ることになります。旭川
は雪は少なかったですが寒かったです。うっすらと
あった雪はつるつるでした。

p10406651

  ↑ 旭川に到着

 8日は旭川近辺で1日中仕事していました。日ざし
があり、風がなかったので外でもいられましたが、
気温は1日中氷点下だったようです。
 夜は旭川でラム肉を食べることができました。

 9日は岩見沢合流のため旭川から「ライラック」で
移動。

p10406841

  ↑ 雪は少なかったです

 旭川では711系が停車していました。731系登場も
あってか札幌ではあまり見なかったですが、こちらは
札幌行きでした。

p10406871

 

 名寄行きのキハ54は雪が少ないとはいえ、北国の
車両になっていました。

p10406921

 

 そしてこちらの「ライラック」に乗車。

p10406911

p10406951

 

 この日はこの後は仕事で岩見沢から札幌まで行き
終了しました。夜は札幌駅で撮影したり、大通公園
を歩いたりしていますが、その内容と後日書きます。

 10日は土曜日ということもあり、本当は鉄道だけ
でのんびり帰ってきたかったのですが、夜の都合上
飛行機となりました。
 ただ、飛行機は新千歳空港10:30発。時間もあった
ので札幌から「スーパー北斗2号」で東室蘭まで行き
「すずらん3号」で南千歳まで戻ってきました。単に
乗車するのが目的でしたが。

p10407601

p10407621

  ↑ この日はキハ283系

 

p10407661

p10407691

p10407701

 

 「すずらん3号」は東室蘭での乗車に手間取り2分
遅れとなり、南千歳での2分接続が心配(飛行機には
間にあいますが)でしたが、途中で遅れは回復した
ようです。

 新千歳空港では手荷物検査に雪靴が反応したり、
自動改札みたいなゲートが閉じてしまったり、飛行機
自体が到着機体の遅れで15分遅れになったりといろ
いろありましたが、無事出発しました。

p10407761

p10407771

  ↑ 行きと同じ機種でした(新千歳空港で)

 
 北海道へ出発する日の新潟も、滞在中の北海道も
天気がよく、当然、上空も天気がよかったですが、
新潟はくもりかみぞれとのこと。そのため着陸時、雲
に突入です。ここは揺れました。そして雲の下には湾
のようになっている新潟東港や、近くにある発電所の
煙突といった馴染みのある風景が見え、阿賀野川の
河口が見えたのとほぼ同時に新潟空港に着陸しま
した。

 やはり新潟は雨でした。空港からはうちの方に
向かう交通機関がないため、一旦バスで新潟駅に
向かい、いつもの白新線で帰宅しましたが、昨日も
書いたとおり、熱のためあとは部屋で休息状態に
なってしまいました。

| |

« べにばな、とき2号撮影 | トップページ | 札幌での撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道での道のり:

« べにばな、とき2号撮影 | トップページ | 札幌での撮影 »