« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月24日 (火)

雪・圧雪・凍結

 ここしばらくはそれほど雪も激しくなく、先週末は
逆に関東の方で雪が降って、こちらは晴れ間も
見えていましたが、日曜の夕方から急変、雪が
降り始め、昨日はすぐ先が見えなくなるほどの
吹雪もある雪の日でした。

 こうなるとまた大変になるのが車でしか行けない
会社への通勤。大渋滞や首都圏のような大混雑
の電車といったストレスはない毎日の通勤ですが、
次は無事停まれるだろうか、という不安はかなりの
ストレスになります。とりあえず通常の倍近い時間
かけてゆっくり行っていますが。
 ちなみにうちから会社にかけての地域は雪は多く
ないですが、海が近い分、海風により圧雪、凍結と
なっていることが多いです。今年は寒さも激しい
のか、凍結も多いです。

 そんなことを警戒しながら、雪の降っていた昨日
は会社へ往復しました。そして今朝です。雪はそれ
ほど増えておらず、道路も比較的順調、無事会社
近くまで行きましたが、そこからの数分の間にいろ
いろありました。

 まず、会社近くで交通量の多い国道から曲がり
ます。そうなると急に圧雪になります。そしてその道
から会社の門に曲がるところがなぜか滑りやすく
なっています。以前、ここを大きく曲がっていった
(というか、大きく曲がるしかなかった)ことがある
ので、今日は思いっきり速度を落として、ここを
無事にクリアしました。
 続いて今度は会社の中の駐車場に着くまでの道、
しっかりと圧雪と凍結のミックスとなっていました。
目の前(会社内の交差点)を除雪しながら横切って
いった除雪車がタイヤをロックさせながら雪山に
ドン(除雪車にとっては痛くもなさそうな感じでした
が)。その交差点を警戒しながら、ゆっくり進み次
の角へ。ここが魔のコーナーでした。ここをゆっくり
と左に90度曲がって、さてとアクセル、って踏んだ
途端、車がお尻を振ってさらに45度左へ。すぐに
体勢は戻りましたがヒヤヒヤでした。

 この魔のコーナー、1人だけじゃなかったようで、
今朝はかなりの人が恐怖に陥ったようで、スピン
した人とか、道じゃないほうに行ってしまった人
とかいたようです。

 昨年、一昨年だと、この手の路面は雪が残った
まま晴れて、気温が下がる3月上旬にできやすい
のですが、今年はまだ1月。この緊張はあと1ヵ月
半は続きそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月22日 (日)

国鉄色キハ

 21日はEF64-0+浪漫やDE15も偶然目撃すること
ができましたが、これまでに1回だけ、ほんのちょっ
と目撃しただけの朱色のキハ40-583をようやく撮影
でき、それも国鉄色のキハ52とペアになっていた
ため、写真の「べにばな」は国鉄色編成になって
いました。

p10502841

p10502922

 

 国鉄色キハ52は本ブログの2006年1月3日「雪の
信越本線」や2005年11月29日「米坂線経由で仙台
へ」にも登場しているものの、いずれも新潟色キハ
47に挟まれていたため、ようやく前面からの撮影と
なりました。
 ということで、キハ40が朱色になったことでペア
替えしたのかと思っていたら、目の前にいるのが
キハ52-122で、キハ47に挟まれていたキハ52
(-127)とナンバーが違うことに気づいてしまいま
した。
(ナンバーはこちらの写真では見えないですけど)

 そうなるとキハ52-127も見たくなり、先日の新津
発坂町行きに入っていればと思っていたら、その
前に、新津で「浪漫」を撮影した時に回送幕を出した
キハ47編成にキハ52-127が挟まれているのを目撃
できたので、坂町行きを待たずに2両の国鉄色キハ
52を見ることができました。

p10503071

 

 ちなみにこの回送編成は「べにばな1号」として
米沢から坂町まで走った後に坂町から回送されて
きた編成かと思います。結局、坂町行きは見なか
ったので、この編成が再び坂町行きになったのか
どうかはチェックしていません。

 その新津の車庫内に国鉄色キハ58編成がいる
のがホームから見えましたが、しばらくするとその
キハ58編成にキハ47が2両連結されたため、もし
や新潟16:22発の馬下行きになるのでは?と思い、
新潟駅で待っていたら、やはりこの編成がやって
きました。

p10503311

 

 偶然目撃と書いたのは、国鉄色キハ52が2両
いるということを知ったこともですが、1日で新津
所属の国鉄色キハを5両見ることができたという
のもあります。
 しかし3色5両とは一気に国鉄色キハが増えまし
た。全部つないで「懐かしのローカル列車」という
のも見てみたい気もします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

浪漫を目撃

 昨日の乗車時、東三条で弥彦線列車から降りた
ところでEF64が通り抜けていきました。一瞬、貨物
かと思いましたが、EF64-1000ではなくEF64-0。
後ろには浪漫がつながっていました。

 羽生田で、乗った普通列車が浪漫を追い抜いた
ので車内からひとまず撮影し、新津に先回りしま
した。

p10503051

p10503061

 

 15分程してやってきましたが、新津でも5分程
停車、それもホームがない側線に入ってくれた
ので撮影はしやすかったです。
(この写真はデジカメですが、今回は一眼も持ち
歩いていたのでそちらでも撮っています)

p10503111

p10503141

 

 浪漫の後、今度はDE15が近づいてきて、ホーム
から撮影できるあたりまでやってきました。

p10503231

p10503251

 

 他にも今回は偶然目撃が多かったです。続きは
次で。

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

Suicaで

 昨日、Suicaで列車に乗ってきました。その前に
記念Suicaの情報もはっきりとしない状態であった
ので、6時半前に豊栄駅へ。豊栄駅の窓口は6時
半からなのですが、2人ほど待っている人がおり、
窓口には記念Suica発売案内と1人3枚までと書か
れた紙が貼られていました。
 待っている間に駅を眺めてみましたが、当然、
自動改札機、自動券売機はSuica対応のものに。
ただ、Suica自身は窓口じゃないと買えないよう
です。路線図にはSuicaエリアが追記されていま
した。

p10502731

p10502741

p10502751

 

 3人目だったこともあり、無事に記念Suicaを
2枚買うことができ、1枚は保存、1枚は通常使用
品とし、そのまま改札を通りました。
 新潟駅に着くと、放送で頻繁にSuica使用開始
の案内が流れていました。記念Suicaはというと
7時20分の時点ですでに完売。小さい駅にはもう
しばらくはあったようですが、その後通った駅の
状況からして、昼前には全枚数が完売してしまっ
たみたいです。

p10502771

 

 新潟からは越後線に乗車。まずは新潟大学前
で下車。5文字の駅がどう印字されるか試すため
に改札を通りました。

p10502941

 

 続いて岩室へ行き、巻に戻ってから吉田へと
向かいました。内野より先は本数が少ないため、
時間つぶしも含め行ったりきたりしてみました。
岩室駅は簡易Suica改札機で、初体験です。

p10502981

p10502961

p10502991

 

 吉田で食事後、弥彦線経由で東三条へ。弥彦
線はSuicaエリア外で、駅にも弥彦線と越後線
柏崎方面はSuicaが使えないという紙が貼られて
いましたが、近郊区間には含まれていながら、
Suicaが使えない吉田~東三条を貫通する場合
は、通常切符では弥彦線経由でも新潟経由でも
運賃が同じであるだけに、はたして?といった気
がしました。同じことが羽越本線の新津~新発田
にもあります。
 弥彦線は弥彦線用の2両編成で、吉田で同じ
カラーの編成とすれ違いました。

p10503031

 

 東三条からは信越本線経由で、撮影の都合も
あり新津で下車(改札からは出ずに)後、新潟
まで戻ってきました。
 新潟駅では昨日同行した友人を見送り、白新
線で豊栄へと戻りました。

 豊栄では1日分の印字をしてみましたが、新潟
大学前は「新潟大前」と印字されていました。5
文字は入らないようです。新潟駅の店で使った
時の印字は「物販」となっていましたが、まだ
首都圏にある飲み物の自販機はないようなので
「物販」印字は滅多に出てこないかもしれません。

 昨日の書き込みでペンギンマークと書いたのは
勘違いだったようで、Suicaマークのことでした。

p10503391

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月20日 (金)

新潟Suica、明日より

 いよいよ明日21日より、新潟地区でもSuicaが
使えるようになります。明日はさっそくSuicaで
列車に乗ってみる予定です。

 うちにはペンギンマークの入っていないJRの
SuicaとモノレールSuicaがありますが、首都圏に
Suicaが登場した頃はJRのSuicaを使用し、モノ
レールでもSuicaが使用できるようになった頃から
はモノレールSuicaを使用してきました。明日から
はペンギンマーク入りのSuicaに切り換える予定
です。
 モノレールSuicaは使い切ったところで保管品に
するつもりですが、最初のJRのSuicaは部屋の
どこかですでに保管品状態になっています。ペン
ギンマークなしは貴重かもしれませんね。

 新潟駅や東三条駅にはSuicaで支払いができる
お店もできるようですが、Suicaが使える飲み物の
自動販売機が登場するかどうかはまだわかりませ
ん。これが登場するとSuicaの使用頻度も高くなり
そうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月18日 (水)

緑帯の200系

 1月5日の書き込みでも緑帯の200系について触れ
ましたが、JR東日本の新幹線が特集になっている
先日発売の鉄道ダイヤ情報にも緑帯200系のことが
書かれていました。

 やはりH編成は消滅。K編成で唯一緑帯編成で残っ
ていたK31編成も置換え用のE2系が登場したことで
廃車予定となっているみたいです。K31編成は中越
地震で脱線、廃車となったリニューアルのK25編成
の分を補っていたようです。
 ちょっと思ったことですが、K編成置換えのE2系
ぐらいは上越に入ってきてほしいと思ってしまいま
した。

 残る12両編成のF8、F19編成はデジタルATC改造
の予備編成として残っているようで、E1系が改造で
入場すると使用されるようです。ただE1系のデジ
タルATC改造は2005年度末までのようなので、その
後も多客臨で残るかどうかが気になるところです。
 ちなみにF19編成自身もデジタルATC改造されて
いるため、ちょっと期待できそうな気もします。

 F19編成は年末に乗車していますが、F8編成も年
明けに上越新幹線臨時列車で乗車しています。E1系
のデジタルATC改造終了とともに運用離脱ということ
になった場合、もうあとわずかということになって
しまうので、見かけたら必ず撮影ということになり
そうです。

p10501421

p10501411

 
 K31編成がもしもすでに走っていないとしたら11月
に新潟駅で見たのが最後となりました。

p10404401

 

 H編成は12両になってからの編成写真を撮ることも
なく消滅してしまいました。こちらは2004年12月に
撮影したものです。

p10006851

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

上沼垂

 出張で土日出たこともあり、今日は休みでした。

 午前中はうちで休息、お昼頃から出かけるという
休みのいつもの行動パターンで、ナビもいろいろ
試したかったので車で出かけました。

 ひとまず模型を扱っている亀田にあるジョーシン
へ。買いたいものはなかった(金銭面では幸い?)
ものの、マイクロエースから70系新潟色6両編成が
発売されることを店で知り、これは買うことになり
そうです。

 秋田の583系がまだ上沼垂にいるかどうか気に
なったので、道路から見えるところがほとんどなく
無駄とはわかっていたものの上沼垂へと向かって
みました。
 ここでナビの威力が発揮されると思われたものの、
交差点の連続地帯で一箇所道を間違えてしまいま
した。
 上沼垂の基地は昨年夏にも行っていますが、道路
から車両がほとんど見えない基地であるのはやはり
変わらず、秋田の583系がいるかどうかどころか、
その横にいる「きたぐに」の583系すら道路からは
見ることができなかったです。
 なんとか入口のクハ181だけ撮りましたが、これも
瞬間路駐で撮影しました。

p10502711

 

 秋田の583系ですが、正月以降、列車の中からも
何回か撮影したものの、まともに撮れていません。
 停車位置は白新線の上り列車からしか見えない
位置で、その白新線上り列車からでさえも、「きた
ぐに」がカブってしまい、なかなか撮れない位置に
いました。

 

p10501381

 こちらは「きたぐに」の到着前だったので、車内
から見えたのですが、日の出前で暗すぎでした。
青いラインに583系っぽさがあります。

 

p10501821

 今度は窓を開けないと角度がきつすぎでした。
左端の「きたぐに」のすぐ右横にいるのが583系
です。

 日の出後で「きたぐに」が到着する前の時間の
白新線上り列車からなら撮れる位置ですが、その
タイミングで白新線に乗ることができていません。

 今日は姿を確認できる位置にさえも行けなかっ
たので、今も上沼垂にいるかどうかの確認もでき
なかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月15日 (日)

3000kmの出張

 なんやかんやで4日間に及んでしまい、移動距離が
おそらく3000kmぐらいになってしまったと思われる
出張から帰宅しました。気がつけば明日は月曜日。

 12日 豊栄→新潟→東京→羽田空港→新千歳空港
    →千歳近郊(仕事)→札幌(泊)

 新潟から千歳を羽田経由で行くのって意外と遠さを
感じました。新千歳空港から札幌は仕事場までが
785系、仕事場からが731系でした。785系は快速運用
だと乗り降りに時間がかかるようです。
 飛行機はB747でした。

 13日 札幌→札幌近郊(仕事)→新千歳空港→
    女満別空港→知床斜里(仕事、泊)

 札幌から仕事場まではキハ261系「スーパー宗谷」。
混んでいたので最後尾に陣取りました。しかし走り
だすと雪が舞い、何も見えなかったです。

p10501892

p10501952

  ↑ 711系とすれ違ったのですが

 

 p10501962

 
 最初の仕事場からは来た道を戻る形になりました
が、新千歳空港まで785系。札幌までが「スーパー
ホワイトアロー」、札幌からが「エアポート」と札幌を
境に特急から快速になります。

p10502032

  ↑ 711系を目撃

 

 新千歳から女満別まではB737-500。機体が離れた
ところに置かれており、新千歳空港内ではバス移動
しました。これは初体験です。

 女満別空港からは会社の人とレンタカー移動。
この車での移動が旭川までと結構な長旅になりまし
た。女満別空港前の気温は-8.2度。なぜか「-」が
写っていません。

p10502052

p10502042

p10502062

  ↑ 斜里まではひたすら一直線

 

 知床斜里で仕事前に見かけたDE15を撮影。仕事
後、斜里温泉というのがあるのを知り、そちらの
湯元館という宿に泊まりました。

p10502082

p10502092

  ↑ 宿にあった雑誌(持ってきてはいない)

 

p10502112

 

 14日 知床斜里(仕事)→旭川近郊(仕事)
    →旭川(泊)

 この日はひたすら車での移動でした。出張でも
やはり鉄な性格が出てしまうので「オホーツク」に
乗りたかったのですが、仕事場をハシゴする関係
もあり、本数が少ない「オホーツク」ではうまく日程
があわず車となりました。
 しかし、この区間、並行する鉄道の営業キロだと
300km。新潟から大宮ぐらいの距離があります。
やはり北海道は広いです。

 15日 旭川→札幌近郊(仕事)→千歳近郊(13日
    とは違う場所、仕事)→新千歳空港→
    新潟空港→新潟→豊栄

 旭川からは785系「スーパーホワイトアロー」。
発車したところでDE15を目撃。停車中に気づいて
いればちゃんと撮影できたようです。
 これ以降は再び車での移動となり、道内で鉄道
には乗らなかったです。

p10502302

p10502332

 
 新千歳空港からはA320。新潟~新千歳はこれ
しか飛んでいないようです。新千歳空港内で見つ
けた「白い恋人」のドリンク版。チョコレートドリンク
と書いてあるように、ココアよりチョコっぽい味で
した。

p10502652

p10502612

 

 新潟空港からは遠回りになってしまいますがバス
で新潟駅へ出て、豊栄まではいつもの白新線で帰っ
てきました。
 新潟駅にはSuica体験コーナーができていました。
今週末からSuicaが使用開始されます。

p10502692

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月13日 (金)

知床斜里

 今日は札幌近郊で仕事した後、千歳から女満別に移動。
知床斜里まで来てしまいました(仕事です)。

 女満別行きはB737-500。てっきり小型のプロペラ機
あたりかと思いましたが、思っていたより大型でした。

 女満別到着時、空港前にあった温度計は-8.2度。
今は何度かはわかりませんが、体験最低気温は更新
しそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

突如

 今朝6時過ぎ、起きるとほぼ同時に家の電話が鳴り、
出ると会社の人の声が。「北海道で不具合があった
から出張準備してきてほしい」と。おいおい1ヶ月間
まともに出社できず、2日前に徹夜出張したばかり
なのにまた?という思いでしたが、お構いなしのよう
で、結局、札幌に来ています。

 新潟からの飛行機は朝と夕方しかないので、2日前に
乗ってきたばかりの上越新幹線で東京に向かい、羽田
から千歳に向かいました。なんかいつのまにか飛行機
可になっています。さすがは羽田便、747でした。
順調に飛んでいましたが、新千歳空港、雪のため着陸
許可が出るまでに時間がかかり、15分ぐらい北海道
の上をグルグルまわっていました。
 着陸後も凍結のため、空港内をゆっくり移動。結局
20分ぐらい到着が遅れました。

 北海道、桁違いに寒いです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月11日 (水)

ナビ搭載

 先週末、うちの車にナビが搭載されました。まだ
遠出をしていないので近所で試していますが、知って
いる地域なのでナビの経路を無視してしまうことも。

p10501741

 

 取説を読むのが苦手なので、全く読んでないですが、
何とか使っています。
 初走行時、取り付けたお店(新発田市内)から自宅
に向かうのに試しにルート設定してみたら高速道路に
ナビされてしまいました(もちろん入らず)。何も知らず
に高速優先で検索されたようで。1区間でも高速利用
になってしまうのですね。

 ナビ搭載後、初出勤の今日は、帰りに会社からうち
まで3年間通い続けた道をナビされてきましたが、最後
の最後の自宅近くでルートから外れてしまいました。
そっち行ったらコンビニないし、ということもあったの
ですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火)

東京で徹夜

 昨日から今日にかけては東京近辺での徹夜の出張
に。

 というわけで昨日の夕方、東京に向かったのですが、
乗車した「Maxとき338号」は9号車から16号車の8両
編成。高崎で越後湯沢~高崎を先行して走るガーラ
湯沢始発の「Maxたにがわ338号」と併結されますが、
併結後は「とき」は「たにがわ」の下り方となるため、
9号車から16号車となっています。
 「とき」は定期列車、「たにがわ」は臨時列車なので、
「たにがわ」が運転されない日は全区間、9号車から
16号車という編成で運転されるのかと思います。

p10501502

 

 高崎では上り「つばさ」の福島到着前と同様、手前
で2、3回停止後、連結されました。ちなみに併結作業
が行なわれるのは通常は「あさま」が発着される番線
のようです。

 東京到着後、仕事の関係で品川へ。品川駅で妙な
ポストを発見。

p10501512

  

 一夜明けて、なぜか小田原で仕事が終了。帰りの
電車が国府津で「出雲」に追い抜かれました。撮影
したものの、さすがに暗かったです。
 最近は半自動の車両に乗りなれてしまったせいか、
駅のたびにドアが全て開く列車は寒かったです。

p10501672

  

 東京からは新幹線で新潟へ。今朝は関東の方が
曇りで、越後湯沢に抜けたら晴れでした。長岡を
出たあたりでも晴れで雪山を眺めることができま
した。

p10501702

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月 6日 (金)

模型走り初め

 いろいろ買うだけ買っておいてなかなか走らす
ことができない模型の今年の走り初めを兼ねて、
久しぶりに走らせました。

 今日は昨年夏に買ってから機関庫に入れたまま
だった除雪車を走らせました。実車はなかなか撮り
にいけないので(今年の場合、近づけないかも)、
ついでに模型撮影です。
(いつもながら背景は隠せませんが。あと外とは
異なり雪はありません)

142_115

P1050108_2

P1050122_2

  ↑ DD14×2

 

15

P1050129_2

  ↑ DE15

15_142

  ↑ 本物だったら、かなりの雪でしょう

 

P1050136_2

  ↑ DD14(茶)

 

15_14_142

  ↑ 最後に3形式の並びです
    (時代的にはない並びかも)

 

 明るい写真はライトを当てていますが、暗い
のはズームで撮影しています。このぐらい暗い方
がムードでたような気がします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 5日 (木)

年末の東京往復 ~緑帯の200系

 1週間ほど過ぎましたが、年末にライブで東京に
向かった時の話題です。

 30日は臨時「Maxとき358号」で高崎まで向かい
ましたが、発車前に新潟に到着した臨時「とき359
号」には緑帯200系12両F19編成が使われていま
した。F19編成は同じ12両のH8編成が100系顔に
なっているのに対し丸顔で、ビュッフェ車も入っ
ている、もっとも初期のスタイルに近い編成です。

 緑帯200系については12月に発売された鉄道
ジャーナル2月号に気になる記事が。H編成(16両
を12両にしたH4、H5編成)は2005年夏までに廃車、
12両のF編成(F8、F19編成)は2006年春ぐらい
まで、10両のK編成非リニューアル編成(K31編成)
はこの年末年始が最後、F編成とK編成については
記事では推測表現になっているので正確なところ
はわかりませんが、どちらにしても製造年から
して見納めになっても不思議ではないので、新潟
に入ってきたF19編成を反対ホームからですが
撮影しました。

p10408761

p10408771

 
 31日は大宮から長岡まで移動しましたが、時間
的にその「とき359号」がちょうどよかったので、
ちょっと期待して待っていたら前日と同じくF19編成
がやってきました。1号車に乗車しましたが、3列
シートも回転するように改造された車両でした。
外観は緑帯のままの方がいいですが、内装は
この方がありがたいです。

p10409141

 
 記事通りならあと何回乗れるか、あるいは最後
の乗車になってしまったかもしれない200系緑帯
編成で長岡まで戻ってきました。

p10409181

p10409191

p10409201

 

----------------------

 話は前後しますが、30日は高崎で下車し、高崎
線の列車に乗り換えました。その乗換え時間に
高崎で183系使用の臨時特急「水上91号」を撮影
しました。185系「水上」は文字だけに近いマーク
ですが、183系の方はかつての「谷川」に近いイラ
ストが入っています。485系「鳥海」にもイメージ的
には近いです。

p10408831

p10408901

 
 高崎線の列車で大宮を出たあたりでEF65-1111と
併走。番号の並びがいいので併走車内から撮影し
ました。

p10408931

p10408951

 
 31日は大宮で183系が留置されているのを目撃し
ました。写真ではわかりませんがクハ189-508です。
車体は綺麗に見えました。

p10409061

 

 上野方にはE231系と211系の2階建てサロと平屋
サロが連結された状態で留置。おもしろい組み合わ
せだったので撮影してしまいました。

p10409121

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 4日 (水)

新潟近郊乗車 ~国鉄色いなほ目撃

 今日は新潟を通過する友人と会うために近場の
路線に乗車しました。

 まずは白新線で新潟へ。豊栄始発ということで
すでにE127系が入線していましたが、このE127系、
1月21日からの新潟地区のSuica導入にあわせてか、
Suicaラッピングされていました。豊栄駅では撮り
にくい位置に停車していたので新潟で撮影すること
に。

 そんな車内で発車を待っている時に、到着した
下り「いなほ3号」に、なんと国鉄色485系K2編成
(ムーンライト編成)が使われていました。豊栄付近
は単線、たいていの場合は入れ替わりに発車する
ダイヤになっているため、ここで降りてしまうと次の
新潟行きを待つことになりますが、やっぱり降りま
した。
 「いなほ」は羽越線の事故の関係の他、今日は
ダイヤが乱れていたので、暫定的に国鉄色編成が
使われたのだと思いますが、久しぶりに国鉄色の
「いなほ」を見ることができました。

p10500651

 

 この後、次の列車で新潟へ。新潟では先ほど
降りてしまった編成が折り返し豊栄行きとなって
停車していたのでSuicaラッピングを撮影しました。

p10500671

 

 新潟からは吉田経由で東三条に行く予定でした
が、白新線の車内から上沼垂の基地に停車中の
485系ボンネット車を見てしまったら気持ちが変わ
ってしまい、「ふるさと雷鳥」に乗ることにしました。

 「ふるさと雷鳥」は昨日に続き、2日連続で見る
こととなり、サロの番号からして昨日と同じ編成で
した。

p10500731

p10500781

 

 入線を撮影後、数が少なくなってきた最後尾の
ボンネット車(クハ489-3)に乗車。新潟発車時点
ではその9号車はガラガラ。他の車両はチェックを
していないものの、もうちょっと乗車があっても
いいかなって思ってしまいます。ただ、おかげで
東三条までゆったりと行くことはできましたが。
 今日も雪を巻き上げてしまうため、東三条発車
時には最後部は白くなっていました。

p10500821

 

 東三条では30分程の待ち時間で下り普通列車
が到着し、新津へ。今回は「えちごツーデーパス」
というフリー切符だったため、新津からは新発田
経由にしようと思ったのですが、直後の坂町行き
が雪のためバス代行となってしまい、結局は新潟
経由での帰宅となりました。

 
p10500861

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 3日 (火)

雪の信越本線

 今日(3日)は長岡から信越本線、白新線経由で
豊栄まで戻ってきました。

 移動時刻がほぼ毎回同じなので夏休みの時にも
撮影した「ふるさと雷鳥」を今回も長岡駅で撮影しま
した。
(夏の方はこちらのブログ2005年8月24日参照)

p10500281

p10500331

 
 長岡駅の屋根なしの部分は、もはや雪で行けなく
なっていました。
 長岡から新潟にかけての平野部はそれほどの雪
ではなかったのですが、雪が軽く風が強かったです。
そんな中を走ってきたためか「雷鳥」の車体は片側
だけ雪まみれでした。

 485、489系では数が少なくなってきたサロをいつも
のごとく撮影しています。今日はサロ489-27で、-23
だった夏の編成とは違ったようです。

p10500431

p10500391

 
 「ふるさと雷鳥」は雪で40分ほど遅れてきた上越
線の普通列車を待って、5分程遅れて発車していき
ました。

p10500481

 

 その遅れてきた上越線普通列車です。

p10500491

 

 新潟行き447M発車前にやってきた快速「くびき野
2号」は両端とも1500番台の4両編成でした。

p10500531

 

 乗車した新潟行き447Mもこんな感じで、走行中、
雪が飛んでくるサイドに座っていたら、窓は下のよう
になり外が見えなくなってしまいました。窓の隙間
からは雪も車内へ・・・。

p10500501

p10500541

 

 新津ではキハ撮影のため下車。11月に乗った坂町
行きを撮影しました。こちらはまたも国鉄色キハ52
が入った編成でしたが、やはり真ん中に挟まった
まま。ただ、今日は反対ホームから撮影できる番線
に停車していたため、側面からの撮影ができました。

p10500581

p10500601

 

 もう1本、馬下行きも撮影。朱色になったキハ40は
残念ながら含まれておらず、この後、新潟駅で目撃
した2本のキハ編成にも朱色キハ40は入っていません
でした。

p10500611

 

 長距離列車の遅れは大きかったようで、新津でも
新潟でも時刻表示の逆転現象が見られました。

p10500621

p10500631

 本来、新津17:10発の吉田行きは新津で「北越5号」
に追い抜かれるのですが、今日は追い抜かれぬまま
新潟へと向かいました。

 信越本線、白新線とも普通列車はそれほど遅れは
なかったため無事に豊栄へと着くことができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 20数年ぶりではないかと思われる正月前の大雪と
なった2005年でしたが、明けて2006年は雪国として
は珍しく元旦が晴れでした。

 こちらは元旦の夕方の空ですが、飛行機(雲)も
見えてしまいました。こんな元旦は本当に珍しい
です。

p10500011

 

 雪は同じ新潟県内でも20cm弱の豊栄地区と長岡
地区では大違いで、長岡の方は1mぐらいはあります。

p10500041

 

 そんな晴れの天気も元旦だけで、2日は雨、今日
3日は朝から雪でした。
 その雪の中、長岡から豊栄まで戻ってきました。
その中身については次で。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »