« あけましておめでとうございます | トップページ | 新潟近郊乗車 ~国鉄色いなほ目撃 »

2006年1月 3日 (火)

雪の信越本線

 今日(3日)は長岡から信越本線、白新線経由で
豊栄まで戻ってきました。

 移動時刻がほぼ毎回同じなので夏休みの時にも
撮影した「ふるさと雷鳥」を今回も長岡駅で撮影しま
した。
(夏の方はこちらのブログ2005年8月24日参照)

p10500281

p10500331

 
 長岡駅の屋根なしの部分は、もはや雪で行けなく
なっていました。
 長岡から新潟にかけての平野部はそれほどの雪
ではなかったのですが、雪が軽く風が強かったです。
そんな中を走ってきたためか「雷鳥」の車体は片側
だけ雪まみれでした。

 485、489系では数が少なくなってきたサロをいつも
のごとく撮影しています。今日はサロ489-27で、-23
だった夏の編成とは違ったようです。

p10500431

p10500391

 
 「ふるさと雷鳥」は雪で40分ほど遅れてきた上越
線の普通列車を待って、5分程遅れて発車していき
ました。

p10500481

 

 その遅れてきた上越線普通列車です。

p10500491

 

 新潟行き447M発車前にやってきた快速「くびき野
2号」は両端とも1500番台の4両編成でした。

p10500531

 

 乗車した新潟行き447Mもこんな感じで、走行中、
雪が飛んでくるサイドに座っていたら、窓は下のよう
になり外が見えなくなってしまいました。窓の隙間
からは雪も車内へ・・・。

p10500501

p10500541

 

 新津ではキハ撮影のため下車。11月に乗った坂町
行きを撮影しました。こちらはまたも国鉄色キハ52
が入った編成でしたが、やはり真ん中に挟まった
まま。ただ、今日は反対ホームから撮影できる番線
に停車していたため、側面からの撮影ができました。

p10500581

p10500601

 

 もう1本、馬下行きも撮影。朱色になったキハ40は
残念ながら含まれておらず、この後、新潟駅で目撃
した2本のキハ編成にも朱色キハ40は入っていません
でした。

p10500611

 

 長距離列車の遅れは大きかったようで、新津でも
新潟でも時刻表示の逆転現象が見られました。

p10500621

p10500631

 本来、新津17:10発の吉田行きは新津で「北越5号」
に追い抜かれるのですが、今日は追い抜かれぬまま
新潟へと向かいました。

 信越本線、白新線とも普通列車はそれほど遅れは
なかったため無事に豊栄へと着くことができました。

| |

« あけましておめでとうございます | トップページ | 新潟近郊乗車 ~国鉄色いなほ目撃 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の信越本線:

« あけましておめでとうございます | トップページ | 新潟近郊乗車 ~国鉄色いなほ目撃 »