国鉄色キハ
21日はEF64-0+浪漫やDE15も偶然目撃すること
ができましたが、これまでに1回だけ、ほんのちょっ
と目撃しただけの朱色のキハ40-583をようやく撮影
でき、それも国鉄色のキハ52とペアになっていた
ため、写真の「べにばな」は国鉄色編成になって
いました。
国鉄色キハ52は本ブログの2006年1月3日「雪の
信越本線」や2005年11月29日「米坂線経由で仙台
へ」にも登場しているものの、いずれも新潟色キハ
47に挟まれていたため、ようやく前面からの撮影と
なりました。
ということで、キハ40が朱色になったことでペア
替えしたのかと思っていたら、目の前にいるのが
キハ52-122で、キハ47に挟まれていたキハ52
(-127)とナンバーが違うことに気づいてしまいま
した。
(ナンバーはこちらの写真では見えないですけど)
そうなるとキハ52-127も見たくなり、先日の新津
発坂町行きに入っていればと思っていたら、その
前に、新津で「浪漫」を撮影した時に回送幕を出した
キハ47編成にキハ52-127が挟まれているのを目撃
できたので、坂町行きを待たずに2両の国鉄色キハ
52を見ることができました。
ちなみにこの回送編成は「べにばな1号」として
米沢から坂町まで走った後に坂町から回送されて
きた編成かと思います。結局、坂町行きは見なか
ったので、この編成が再び坂町行きになったのか
どうかはチェックしていません。
その新津の車庫内に国鉄色キハ58編成がいる
のがホームから見えましたが、しばらくするとその
キハ58編成にキハ47が2両連結されたため、もし
や新潟16:22発の馬下行きになるのでは?と思い、
新潟駅で待っていたら、やはりこの編成がやって
きました。
偶然目撃と書いたのは、国鉄色キハ52が2両
いるということを知ったこともですが、1日で新津
所属の国鉄色キハを5両見ることができたという
のもあります。
しかし3色5両とは一気に国鉄色キハが増えまし
た。全部つないで「懐かしのローカル列車」という
のも見てみたい気もします。
| 固定リンク | 0
コメント