消雪パイプ
今日も雪予報でしたが、新潟地域は晴れ間も見えて
いました。天候によっては近所への食事以外は外出
しないつもりでしたが、天気もよくなってきたので車で
食事と温泉に行きました。ついでにガソリンも無事
給油と。
新発田で食事したお店にあった、これ↓、雪国では
道路や駅のホームなどで見かけますが、雪の降らない
地域の人からするとなかなか見られないものかもしれ
ません。
ちなみに雪の降る地域でも、写真を撮った新発田は
ありますが、隣の旧豊栄市、新潟市地域にはありま
せん。地盤が弱いということで出せないそうです。長岡
はたくさんあります(発祥の地)。
この消雪パイプ、水の出るところを踏んでいると当然
水は出てきません。けど、その足がなくなると水が出て
きて、写真のように勢いがいいと近くの人にかかります。
そんなことを長岡に住んでいた子供の時代にやって
いたわけではないですが(?)
このタイプは配管が地面に埋まっていますが、他に
穴の空いたホースを道路上に置いて水を出す物もあり
ます。こちらの方がタチが悪く、ホースを踏むと近くの
穴の水の勢いが増します。
近場にしか行かなかったので、何気に見たものを
書いてみました。
最後に新発田上空を行く飛行機を。
| 固定リンク | 0
コメント