« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月30日 (火)

車検~代車

 本日、3年前に買った車を車検に出してきました。3年間での
走行距離は約35000km。1ヶ月1000kmのペースで乗ってきたこと
になります(通勤は1日往復26km)。

 車を預けると会社に行けなくなってしまうので代車が必要に
なりますが、やってきたのはスバルR2。1月にも代車でR2に
乗ったことがあり、今回で2回目です。いつも乗っているのは
2000ccのレガシィ、R2なかなか加速してくれません。それも
そのはず、R2になってもアクセルの踏み方がレガシィのまま
でした。
 かつてはプレオに乗っていたので、その時はこんな感じの
走りだったのかもしれません。

 このR2、もう1つおもしろい機能がありました(R2に限った
機能ではないと思いますが)。キーを持ったまま車から離れる
と自動的にロックがかかり、車に近づくと自動的にロックが
解除します。
 普段はキーのスイッチを押してロックしてから、手でロック
されたか確認しているのですが、同じやり方(いちおうキーに
スイッチは付いている)でロックまで確認しても、車から少し
離れたところにロック解除の検知地点があるみたいで、一旦、
ロックが解除されてしまいます。そこからさらに離れるとちゃんと
ロックされるのですが、ロック確認のため車に近づこうとすると、
またロックが解除されてしまいます。
 今日は結局、ロック確認をしていません・・・。

 前回代車に乗った時は会社の休みの日でしたが、明日は代車
での初出勤になります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月29日 (月)

模型を始めた日

 毎年どこかで同じことを話題にしている気もしますが、今日、
5月29日は模型記念日になっています。1983年5月29日に初めて
Nゲージを買ってもらった日で、23年になります。

 第1号はTOMIX185系4両とEF81の5両で、どちらも今はほとんど
走ることがなくなりました。
 現在は走っていない車両も含め382両となっています。夏まで
に11両増備したい車両があるので、さらにそのまま増備されると
年内には400両になるかもしれません。

 このブログを始めた頃(約1年前)に、うちにある車両一覧を
こちらに書きましたが、その後の増備車両も書いてみます。
(1年前の一覧はカテゴリー「模型」で見ることができます)

 

 EF510-1  1両
 EF64-1000 1両   機関車・EL 計22両

 DD14-300 2両
 DE10   1両
 DE15   1両   機関車・DL 計10両

 912    1両   機関車・新幹線用 計1両

 DE15ラッセルヘッド(単線) 2両   ラッセルヘッド 計4両
 
 165系(旧ムーンライト)
  クハ165 1両
  モハ164 1両
  クモハ165 1両   電車・急行形 計14両

 キハ261系
  キロハ261 1両
  キハ261 2両
  キハ260 3両

 キハ85系
  キハ84 1両
  キハ85 1両   気動車・特急形 計54両

 キハ201系
  キハ201 3両

 キハ75系
  キハ75 2両   気動車・一般形 計12両

 24系
  カヤ24 1両
  オロネ24 1両
  オハネフ24 1両
  オハネ25 3両
  オハネフ25 1両   客車・特急形 計42両

形式別トップ5は1年前と変わらず、

  キハ282  10両
  キハ283  8両
  コキ50000 8両
  ワム80000 6両
  EF63      6両

ですが、系列別トップ5は24系が7両増え18両になったため、
5位から2位に上がっています。165系が11両になったものの、
トップ5には届かずです。

  キハ283系 20両
  24系(25形含む)18両
  485系    17両
  583系    13両
  115系    13両

 最近買い始めた鉄コレですが、ローソンでも売っていることが
わかり、今日2両ほど買ってみました。残念ながらダブリでした。
こちらからも何両か車両化する予定です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

豊栄駅跨線橋なくなる

 2週間前に足場ができてシートで囲まれた豊栄駅跨線橋です
が、1週間前の時点で階段部がなくなっており、一昨日の木曜
日に通った時にはホーム上からなくなっていました。
 木曜日は夜だったので撮影はできず、翌日に撮りましたが、
仮駅舎時代にあったホームの仮屋根もいつにまにかなくなって
いました。

P10608581

 

 前回(5月17日)と同じく橋上駅舎からも撮影。当然向こう側
が見えるようになりました。天気が良い日はどんな風景になる
のでしょう。

P10608601

 

 順番が前後しますが、なくなった跨線橋、解体されたという
よりも取り外されたといった方がいいみたいで、駅の横に置か
れていました。さすがに架線の上で崩すわけにもいかないと
思うので、ひとまず外して横に置いたようです。

P10608561

 

 こんな断面もなかなか見られないかもしれません。

P10608571

 

 これで橋上化前からの名残がホーム以外なくなりましたが、
まだ工事中といった感じで、全ての工事が終了するまでには
しばらくかかるのかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月26日 (金)

鉄道コレクション

 最近の(と言ってもすでに4年前から)あゆコンサートには
ayupanというあゆをモデルにしたフィギアが売られています。
各ツアーとも10種類前後出るのですが、いずれも買ってから
袋を開けてみないと、どれが出てくるかわからないといった
もの。どうも性格的にこういうものは全部そろえたくなって
しまうタイプのようで、グッズ売り場に頻繁に並んでしまい
ます。

 そんなタイプの者がトミーテックから発売されている鉄道
コレクションというものを気にしてしまいました。
 今日は仕事で東京に行っていたのですが、仕事後、秋葉原
の模型店に立ち寄って手にしてしまいました。その箱には、
以前、出るということをチラッと聞いたことがある新潟交通
のモワ51が。しかし、何が入っているかはわからないように
なっていました。横に10個セットもありましたが、これとて
10両入っているということだけで同じ物が入っている可能性
もあるとのこと。
 というわけで単品を5個ほど買ってみました。

 結果、日立電鉄モハ2230、総武流山電鉄モハ105、琴電81
がそれぞれ1両ずつ、熊本電鉄モハ121が2両で、モワはなく
さっそくダブリが出てしまいました。

P10608551

 

 このまま買い続けてしまうと、ローカル私鉄の車両が大量
増備されてしまいそうですが、買ってしまいそうです。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年5月23日 (火)

仙台、宇都宮のバス

 仙台、宇都宮のバスです。

 仙台は仙台駅前で10分ほど見ていただけですが、さすが
に5Eはいない感じです。とりあえず7Eは撮っておきました。
仙台市営、宮城交通ともたくさんいました。

P10607871

P10607891

P10607911

 

 さて、宇都宮。ここは以前住んでいた頃から古いバスが
多かったようで、その頃いた下のようなバスはもういないと
いう話を聞いたことがありますが、5Eはまだたくさん残って
いました。

1420_2a

 

 まずはJR宇都宮駅前で。

P10608011

 

 こちらはJR駅前にあるバス車庫から出てきたところを
撮りましたが、前は撮れずに後ろだけしか撮れませんでし
た。でもこのテールはあまり見たことがないです。

P10608021

 

 続いて東武江曽島駅前で。ちょうどやってきたバスが5E
だったので前後とも撮ってみました。

P10608131

P10608141

 
 この後、東武宇都宮線で5000系に乗りましたが、どちらも
数を減らしている存在(偶然にもどちらも5)。江曽島では
顔をあわせることもあるかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月18日 (木)

自動車税

 毎年この時期になるとやってくるのが自動車税。日中、
会社から出ることが原則できない者にとっては払いに行く
のが面倒(昼飯の時間を削って行くしかない)なもので
したが、今年からはコンビニ払いもできるようになり非常
に楽になりました。

 銀行、郵便局でしか払えなかった昨年、一昨年はそんな
ことでなかなか払いに行けずにいました。今年は車検が
せまっていることもあり、のんびりできない状況だったので
コンビニ払いはありがたかったです。

 自動車税も払ったし今月末に車検入りです。そういえば
免許更新も来月でこちらも忘れないようにしないとです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月17日 (水)

豊栄駅跨線橋解体準備

 仮駅舎取り壊し後も残っていた豊栄駅の跨線橋ですが、
先週末13日に駅に行ったところ、下りホーム側の階段部
に足場ができていました。

P10607351

 

 13日の時点では上りホーム側はまだ足場がなかったです
が、翌日の14日には上りホーム側にも足場ができていま
した。

P10607361

P10607471

 

 どうらやいよいよ跨線橋も解体されてしまうようです。
今は新駅舎から跨線橋が見えますが、この風景もまもなく
見納めになりそうです。
P10607481

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月14日 (日)

引き続き朱鷺メッセ

 今日も朱鷺メッセまで行ってきました。ただ、今日は
前行事がなかったので昼過ぎまで家でのんびりしていま
したが。

 今日の催し物もこちらです。

P10607501

 

 土曜日の公演は18時半から始まり、終わるのが21時頃
なのですが、今日を含め、日曜日の公演は16時開演と
いうのが多いです。そのため終わるのが18時半頃と早く、
終わってから外に出るとまだ明るいのでちょっと拍子抜け
します。
 ちなみに今回のツアーでは会場の建物の写真を撮って
いますが、こちらは終演後に撮りました。

P10607531

P10607541

 
 3月から始まった今回のツアーもあと1ヶ月程になりま
した。とりあえずあと何回かは行きますが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あゆ新潟へ

 昨日もあゆライブを見に行きましたが、今回はこれ
までとは違い遠征なしです。つまり新潟公演なのです
が。

 ライブは18:30からなのですが、早々とお昼頃に新潟
駅へ。新幹線ホームに向かいました。いつもの追っかけ
目的があったのですが、そちらは今回は半分果たせた
感じです。
 上越新幹線は最近はMaxが多くなってきましたが、
まだ200系も残っています。ただ、2本並ぶのって意識
していなかっただけかもしれませんが、久しぶりに見た
感じがしました。

P10607371

P10607381

 

 遠征の場合はここでチェックイン、宿で休憩という
ことができるのですが、地元だとそれはなし。といって
一旦うちに帰れるほどの距離でもなく、駅周辺で適当
に時間をつぶし会場へと向かいました。

 会場は朱鷺メッセ。臨時バスも出ていましたが、車で
直行する人も多いのか空いていました。
 朱鷺メッセの催し物案内にはもちろんライブの名前も。

P10607431

 
 
 終演後、新潟駅に戻り食事してから帰宅。ちょうど
「ムーンライトえちご」の時間でした。

P10607461

 

 新潟公演は今日も行なわれます。ということで行くの
ですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

越後、頚城のバス

 連休中の話題、最後は北陸遠征時のバスの話題です。

 ますは4日、「くびき野」に乗った日ですが、長岡駅前で
バスを眺めてみました。
 さっそく見つけたのが5E。でもすぐに発車してしまい、
かなり厳しい角度になっています。

P10606131

P10606141

 

 続いて反対側の東口に向かいました。こちらでも5Eを1回
見たのですが、気がついた時には走り去ってしまいました。
代わりに7E。やたらに多かったです。

P10606171

P10606181

 
 翌日5日、富山に向かった日、糸魚川到着前に列車から
古そうなバスが見えたので、下車後、駅付近のバス車庫
まで行ってきました。
 見えたのは奥にいるバス。頚城自動車は今は手前のバス
のような塗装になっていますが、この1台は旧塗装のまま。

P10606301

 

 ここより先は入れなさそうだったのですが、車庫建屋の裏
に道路があり、その道路から窓ガラスが入ってしまうものの
なんとか撮ることができました。「糸病送迎バス」がいう幕が
付いており、どうも送迎用に残されたバスのようです。

P10606321

 

 そしてもう1台、同タイプの新塗装車の廃車体が。旧塗装
のまま送迎バスとして残されている先ほどのバスと対照的
でした。

P10606331

 

 広島に続くバスの話題でしたが、古いバスが中心になって
います。本当はわずかに残るさらに古いバスが見たいのです
が、最近はなかなか見ることができなくなったようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 9日 (火)

ふるさと雷鳥~空

 多客期になると運転される「ふるさと雷鳥」。この連休も
運転されたため、上りが運転された7日に撮影してきま
した。

 その前に青森から転属してきた485系3000番代が見えれ
ばと上沼垂(新潟車両センター)へ。基地とその横にある
道路の間には木が植えられており、なかなか中が見えにくい
基地ですが、突き当たりの部分からは何とか見えます。
 そこからは青森色の485系3000番代が見えましたが、横
に新潟色の485系3000番代、さらに「ふるさと雷鳥」の489系
ボンネット車もおり、この時は3タイプの485系(489系)が
並んでいました。

P10607071

 

 近くから並びが撮れるかチャレンジしたものの、やはり木
が邪魔。なんとか3000番代同士を並べることができるぐらい
でした。

P10607081

 

 今度は489系の反対側の先頭へ。ちょうどそのあたりに
木が途切れている場所が1ヶ所あり、そこからは「ムーン
ライトえちご」の485系が見えました。この場所からは489系
がいるのはわかるのですが撮影は無理。ただ、出区の時
にこの場所を通るわけなので出区まで待ってみました。
 やがて489系が駅に向かって動き出し、目の前に見えた
ので撮影。続いて後方も撮影しました。一瞬だったものの、
ボンネット、非貫通2種類の485系(489系)が並び、撮影
できました。手前に信越本線が走っているので正直被りは
しないかと心配でしたが。

P10607091

P10607121

 

 出区(新潟発の30分ぐらい前)まで見ていたので、沿線
まで行く時間が厳しくなってきましたが、なんとか亀田~
荻川に到着。場所は知っていたわけではなく、その時に
見つけました。撮影場所の都合上、後追い限定になって
しまいましたが、到着から10分後「ふるさと雷鳥」が通過、
撮影しました。

P10607151

 

 さて今度は空港へ。前日、ゴールデンウィークの旅行客
を乗せたグアムからの便が新潟に到着したというニュース
を見て、国際線を撮ってみることにしました。ただ、日曜
はグアム便は運行しておらず、代わりにロシア、ウラジオ
ストク行きの便が運行していました。
 航空会社名、読めません。

P10607191

 

 その隣には昼過ぎに中国ハルビンから到着した中国東方
航空の機体が。ロシア機との2ショットも撮ってみました。

P10607201

P10607241

 

 今度は国内便。中部国際空港行きのプロペラ機。まだ
プロペラ機は乗ったことがないです。

P10607221

 

 ウラジオストク行きは15:55発。ただ、16:00到着の那覇から
の便が遅れているようで少々待機。

P10607251

 

 那覇便の着陸と入れかわりにウラジオストク行きが出発
していきました。

P10607281

P10607301

 

 続いて中国東方航空が離陸。便としては存在していない
ので回送便のわけですが、どこに行ったかはわかりません。

P10607331

 

 この日は天気が悪く、これ以上の撮影は無理そうだった
ので空港をあとにしました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 8日 (月)

広島遠征:三木鉄道、北条鉄道

 前回(3日)の後、北陸遠征が入ったりしたために中断
していた広島遠征の続きです。

 岡山スタートとなった2日、ひとまず新幹線で姫路へ。
岡山から姫路は「のぞみ」や「ひかり」でも行けますが、
山陽新幹線のみとなった100系に乗るため「こだま」に
乗車。ゆったりとしたシートでした。

P10605481

 

 姫路からは新快速で加古川に移動、加古川で加古川
線に乗り換えました。正面側面とも雰囲気が違うものの
103系。走るとやはり103系でした。

P10605501

 

 厄神で下車し目的の三木鉄道へ。ミキ300-103で三木
まで乗車。それほど長い路線ではないようで乗車時間も
わずかでした。

P10605521

 

 三木駅ではタブレットが使用されていました。

P10605621

P10605651

 

 三木駅は昔ながらの木造駅舎で、改札口、切符売場
とも味わいのある駅でした。先日、バスのところで登場
したみっきぃバスのバス停も駅前にあります。

P10605681

P10605691

P10605671

 

 三木からは神戸電鉄の三木駅まで歩き、神戸電鉄で
粟生へ。三木駅同士はそれほど遠くないようですが、
はっきりとした案内がなく(気づかなかっただけかもしれ
ないですが)ちょっと迷いかけました。

 粟生からは北条鉄道に乗車。北条町まで1往復して
きましたが、北条町には今ではなかなか見ることができ
なくなった2軸レールバス、フラワ1985-1が置かれていま
した。後から登場したフラワ2000と並ぶと大きさの違いが
よくわかります。

P10605761

P10605771

 
 北条鉄道は1時間に1本。1本逃すとこの後の日程が辛く
なってくるので北条町滞在約10分で粟生へと戻りました。
 粟生では加古川線の125系がちょうどやってきました。
こちら経由でもよかったのですが、未乗区間がある神戸
電鉄の方に乗車。新開地まで向かいました。

P10605801

P10605821

 
 新開地からは三宮に向かいたかったのですが、阪急、
阪神どちらの三宮にも行けるようです。どちらも未乗区間
だったものの、昨年、阪神に乗った時に本線の元町~三宮
のみが残ったため、その残り区間乗車のため、阪神三宮
を通る列車に乗車、三宮へと向かいました。

 この後は三宮から神戸空港へと向かい、神戸空港から
新潟空港まで飛行機で帰ってきました。
 3泊4日で前半はライブ遠征でしたが、後半は充分乗り
つぶしもできた遠征でした。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月 7日 (日)

「雷鳥」を撮影

 富山ライトレール乗車後、金沢へ。ちょうどトワイ
ライトエクスプレスが入ってきました。そういえば3年も
沿線近くに住んでいながら見ることがあまりなかった
です。

P10606721

 

 金沢に到着するとクハネ581ベースの419系が。

P10606801

 

 そして目的の485系「雷鳥」を撮影しました。かつて
は新潟まで来ていた「雷鳥」もだんだんと減っていき、
いつのまにか富山にも姿を見せなくなっていました。
米原系統の「しらさぎ」も683系になってしまったため、
「雷鳥」の683系化もそうは遠くないかと思い、駅撮り
ですが撮影に向かってみたわけです。

 まずは臨時「雷鳥96号」。かつて「スーパー雷鳥」の
グリーン車として使われてきたクロを先頭に入線して
きました。「スーパー雷鳥」から外れた後、「しらさぎ」
にも使われていましたが、「雷鳥」運用になり国鉄色に
なってからは初めての撮影です。

P10606811

 

 反対側は非貫通のクハでした。

P10606841

 

 「雷鳥96号」は金沢18:04発ですが、18:04に同じく
臨時の「雷鳥93号」が到着。ホームを挟んだ反対側の
番線に入ってきたため、わずかな時間ですが「雷鳥」
が2本並びました。

P10606891

 

 「雷鳥93号」は元「スーパー雷鳥」のクロではなく、
非貫通のクロ481-2301が連結されていました。こちらは
元「かがやき」編成に組み込まれていたクロだったかと
思います。

P10606901

 

 反対側は貫通型のクハでした。

P10606931

 

 今回はとりあえず早めに撮っておこうと思い行ったため、
夕方の金沢駅でのデジカメ撮影でしたが、沿線での綺麗な
姿も早めに撮影しておいた方がよさそうですね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月 6日 (土)

富山ライトレール

 昨日、長岡に帰省したついでに富山ライトレールに
乗りに行ってきました。ついでの部分がずいぶんと
長かったですが。

 長岡からは「北越」で一気に行くことも考えましたが、
直江津以降の車両に期待して普通列車に乗車。
長岡から直江津は115系2両でした。
 直江津では両側切妻でしたが期待通り419系登場。
高い天井は他の形式にはない空間です。

P10606211

P10606251

P10606291

 

 これで富山まで行けたのですが、「はくたか81号」
を撮るために糸魚川で下車。ただ、せっかく降りた
のに489系でないということを実物を見て初めて知る
ことに。やってきたのは683系でした。

P10606391

P10606401

 
 せっかくなのでレンガの車庫とキハ52も撮影。

P10606261

P10606351

 
 糸魚川からは「はくたか」で移動。もう1つ期待して
いた475系国鉄色は富山の基地にいるところを目撃
できました。

P10606441

 

 さて、ようやく富山に到着。富山ライトレールは
さぁっと行って帰ってくる予定でしたが、開業から
1週間、連休中とあって大混雑。富山駅北で1本待ち
(15分後)になってしまいました。
 下の写真に最後尾列というパネルが写っています
が、実は右側のホームからの列がホームからはみ
出して線路を挟んだ反対側まで続いていたわけです。

P10606471

 

 写真の列車には無事に乗れ、運よく途中から座る
こともできました。ホームは各駅とも写真のような
低いホームが新設されています。

P10606501

 

 岩瀬浜ではすぐの折り返しはやめて1本待つことに。
駅前には富山港線フィーダーバスというバスが待って
いました。

P10606541

 

 岩瀬浜の車止め側からの写真ですが、2004年7月に
撮った写真と比べても随分と違う印象になっています。

P10606581

P10303811

 
 上空には富山空港を目指す飛行機が。

P10606601

 

 帰りはこちらの車両で戻りましたが、成り行き上?、
かぶりつき位置になってしまい、いろいろ眺めることが
できましたが、いちばんの注目は今回の切替わり区間。
新線はここで右に曲がって道路上に入り、富山駅北を
目指しますが、まだ富山港線時代の線路跡を見ること
ができます。ただ、写真の通り線路はなくなっていました。

P10606611

P10606641

P10606661

 

 富山駅北に到着後は少々撮影し、富山駅へと向かい、
富山港線のホームを眺めてみましたが、ホーム階段部が
わずかに残されていただけでホーム自体はなくなって
いました。こちらも2004年7月の写真と並べてみます。

P10606681

P10606691

P10606701

P10303631

 
 新規区間もありますが、従来からの区間もホームが
変わっていたり、車両自体が全く異なるものになって
いたりと全く別路線になったように感じました。
 この後、もう1つの目的のため金沢へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 5日 (金)

上沼垂に青森485系3000

 4日に白新線に乗った時、車内から上沼垂の基地に
青森の485系3000番代がいるのが見えました。3月に
青森から新潟に485系3000番代が4両転属してきたのは
鉄道誌でも紹介されていますが、すでになんらかの改造
(新潟色にするなど)を受けているものと思っていました。
どうやらまだそのままだったようです。

 4日は新潟から信越線に乗り換えで、信越線なら基地
の横を通るため進行左側(基地側)に座り、デジカメを
構えてみました。
 上の写真は失敗。もたもたしているうちに他の車両の
向こうに隠れてしまいました。で、反対を向き、後方を
狙ったら、下の写真のようにピンボケしたものの何とか
撮影することができました。

P10606021

P10606031

 

 ちなみにこの時に乗っていた列車は快速「くびき野」。
片側はクハ481-1507で4つ目、片側は勝田からの転属
のクハ481-333で特急マークなし。何気に特徴ある編成
です。青森からの転属車は3000番代の補充車だと思い
ますが、将来、3000番代が増えたりするとこういった
変わった顔がなくなってしまいそうですね。

P10606061

P10606101

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

広島遠征:バス編

 岡山から先のことの前に鉄道以外の乗り物の話題を。

 まずはバス編です。通常はそれほどバスを撮るわけ
ではないですが古いタイプを中心に撮ってしまいます。

 最初は広島空港から広島駅まで乗ったバスです。

P10604591

 

 広島には広島バス、広電バス、広島交通とバス会社
が3社あるようですが、今回はそのうちの広島バスが
よく登場します。
 まずは広電を待っている時に撮ったたぶん5E。最近
はエンジンルーム部分がアミ状になっているバスを
見なくなりました。

P10604731

P10604781

 
 続いて宮島口に行った日、広島駅前のバスターミナル
で撮りました。
 今回、唯一の「ひろこう」です。

P10604971

 

 ターミナル内でたぶん7E。広島バスにはこのタイプが
たくさんいました。

P10604981

P10604991

P10605001

 

 今度はたぶん5E。エンジンルームはアミになっている
タイプとないタイプの両方がいるようです。

P10605051

P10605061

P10605071

P10605081

 

 最後に2形式の2ショットです。

P10605091

 

 どうもバス会社によって型に偏りがあるようで、広電
バスは今回は登場しません。

 場所が変わって岡山駅前。宇野自動車のバスです
が、前後の天井にオレンジ色のランプが5つついて
おり、独特なスタイルになっています。

P10605421

 

 この翌日、三木鉄道に乗ったのですが、三木駅前に
みっきぃバスというバスがいました。

P10605661

 

 そして、最後は新潟空港から新潟駅まで乗ったバス
です。新車のようでした。
P10605961

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 3日 (水)

広電乗りつぶし

 30日(日)は14時半頃にライブ会場に向かうという
ことで、それまでは広電に乗ることにしました。過去に
乗っているのは広島駅から横川駅の区間のみ。
ほとんどが未乗です。

 電車一日乗車券を買って広島駅からまずは八丁堀へ。
そこで白島線に乗換え白島まで1往復してきました。

P10604671

  ↑ 広島駅前で

 

P10604691

P10604701

  ↑ 白島で

 

 再び、八丁堀に戻り、今度は一気に江波へ。江波の
手前は舟入○○町というのが続きます。江波には車庫
がありました。

P10604741

P10604771

 

 江波は行き止まりなので、再び同じ区間を戻り、
紙屋町西で下車。紙屋町西からは今度は広島港・宇品
方面へ。宇品行きより先に広電本社前行きが来たので
そちらに乗り、一旦、広電本社前で降りて車庫周辺を
一周してきました。

P10604811

P10604821

P10604871

 

 広電本社前からは宇品行きに乗換え、宇品へ。

P10604921

 

 宇品からは広島駅行きに乗車し的場町で下車。ここ
で宮島口方面を除き、ほぼ乗車終了しました。食事を
してからライブ会場に向かうとちょうどよい時間になり
そうだったので的場町から八丁堀に向かい食事後、
会場に向かいました。会場は原爆ドーム前が最寄です
が、その系統には乗らずに広島港・宇品行きへ。
 紙屋町の交差点には3方に駅があり、これが全て同じ
駅名ならよかったのですが、ここは紙屋町東、紙屋町西、
本通と駅名が異なるため、三角地帯に全部乗らないと
完乗にならなそうだったので、紙屋町東~本通の区間を
乗るために宇品行きに乗りました。

 その本通から会場の広島グリーンアリーナを目指して
歩いていたら原爆ドームの前に出ました。会場は原爆
ドームと道路を挟んだ反対側にあります(道路から見る
と広島球場の裏)。

 翌日の1日(月)は広島から岡山に向かったのですが、
残りの宮島口方面に乗るため、広島駅前から広電宮島
口へ。これで広電は完乗となりました。

P10605101

  ↑ 広島駅前で

 

P10605121

  ↑ 広電宮島口で

 
 長くなったので書込みを分けます。というわけで続く。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »