« 豊栄駅仮駅舎取り壊し | トップページ | 広島遠征:バス編 »

2006年5月 3日 (水)

広電乗りつぶし

 30日(日)は14時半頃にライブ会場に向かうという
ことで、それまでは広電に乗ることにしました。過去に
乗っているのは広島駅から横川駅の区間のみ。
ほとんどが未乗です。

 電車一日乗車券を買って広島駅からまずは八丁堀へ。
そこで白島線に乗換え白島まで1往復してきました。

P10604671

  ↑ 広島駅前で

 

P10604691

P10604701

  ↑ 白島で

 

 再び、八丁堀に戻り、今度は一気に江波へ。江波の
手前は舟入○○町というのが続きます。江波には車庫
がありました。

P10604741

P10604771

 

 江波は行き止まりなので、再び同じ区間を戻り、
紙屋町西で下車。紙屋町西からは今度は広島港・宇品
方面へ。宇品行きより先に広電本社前行きが来たので
そちらに乗り、一旦、広電本社前で降りて車庫周辺を
一周してきました。

P10604811

P10604821

P10604871

 

 広電本社前からは宇品行きに乗換え、宇品へ。

P10604921

 

 宇品からは広島駅行きに乗車し的場町で下車。ここ
で宮島口方面を除き、ほぼ乗車終了しました。食事を
してからライブ会場に向かうとちょうどよい時間になり
そうだったので的場町から八丁堀に向かい食事後、
会場に向かいました。会場は原爆ドーム前が最寄です
が、その系統には乗らずに広島港・宇品行きへ。
 紙屋町の交差点には3方に駅があり、これが全て同じ
駅名ならよかったのですが、ここは紙屋町東、紙屋町西、
本通と駅名が異なるため、三角地帯に全部乗らないと
完乗にならなそうだったので、紙屋町東~本通の区間を
乗るために宇品行きに乗りました。

 その本通から会場の広島グリーンアリーナを目指して
歩いていたら原爆ドームの前に出ました。会場は原爆
ドームと道路を挟んだ反対側にあります(道路から見る
と広島球場の裏)。

 翌日の1日(月)は広島から岡山に向かったのですが、
残りの宮島口方面に乗るため、広島駅前から広電宮島
口へ。これで広電は完乗となりました。

P10605101

  ↑ 広島駅前で

 

P10605121

  ↑ 広電宮島口で

 
 長くなったので書込みを分けます。というわけで続く。

| |

« 豊栄駅仮駅舎取り壊し | トップページ | 広島遠征:バス編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広電乗りつぶし:

« 豊栄駅仮駅舎取り壊し | トップページ | 広島遠征:バス編 »