新潟空港近辺で撮影
昨日(17日)と今日(18日)は新潟空港周辺で飛行機を撮影
しました。これまで空港でのコンパクトデジカメを使っての撮影
は何回かしていますが、空港以外で一眼レフを使用しての撮影
は初めて、本格的な飛行機撮影も初めてでした。
飛行機の場合、空港以外といっても空港近辺での撮影になり
ますが、海と阿賀野川に面した新潟空港の場合、阿賀野川の
土手という撮影地があるようです。そんな話を知人から聞いて
いたので行ってみたら、常時5人ぐらい人がいる場所でした。
昨日は現地に着くと、ちょうど空港内を1機こちら方面に移動
中、土曜日運行のコンチネンタル航空、グアム行き918便でした。
機種は詳しくないのですが、新潟空港のHPには737-800とあり
ます(この後に出てくる機種もHP参考にしてます)。
離陸機が空港内をこちらに向かってくるということは、こちら側
から空港の反対の方に向かって離陸、ということは目の前を通る
のは着陸機ということになります。この辺が風向きによって変わる
ようで、日によっては同じ場所で離陸を見ることができるわけです
が、特定の便を撮影するためにはその日の離着陸のパターンを
読まないとダメなようです。
続いて大阪伊丹行き、ANA1658便。プロペラ機D84です。
今度は着陸機、上海からの中国東方航空295便です。うっすらと
した雲の中から現れた機体周辺には鳥がたくさんいました。上の
写真にも20羽ぐらい写っています。
続いて着陸機。大阪伊丹からのJAL2245便。こちらもプロペラ機
でした(HPではM90となっていますが)。
とりあえずここまでにして、昨日は月潟へと向かったのですが、
今日はフィルムも余っていたし、ロシアからの便も来る日なので、
再び同じ場所へと向かいました。ロシア機狙いなのか昨日より人
が多かったです。
現地到着後にANAの機体が空港内をこちらへ。メモした時刻表
にはなかった便ですが、どうも夏だけなのかダイヤが変わっている
ようで、新千歳便が2往復から3往復に増えており、その新千歳行き
767便でした。今日も向こう側に向かっての離陸だったので着陸機
を目の前で見ることができるようでした(天候が急変したら変わる
かもしれないとして)。
続いて、大阪伊丹行きJAL2246便が離陸後、中国ハルビン行き、
中国南方航空616便(M90)が離陸しました。
そしてロシア・ウラジオストクからのウラジオストク航空807便の
到着時刻になると同じ場にいた人達も撮影体勢に。やはり、この
便(ツポレフ154)狙いの人が多かったようです。
薄い雲があるとどこから出てくるかわかりません。ここらが鉄道
撮影にはないことです。思ったりより低い位置から現れました。
阿賀野川の土手のあたりは滑走路も近いとはいえ、写真のよう
にかなりすれすれの高さで通っていきます。
最後は着陸後、ターミナルに向かうため空港内を移動してきた
同機です。
初の飛行機撮影でしたが、同時に久しぶりにフィルム一眼の
望遠レンズを使用しました。手軽さからすっかりコンパクトデジカメ
ばかりを使うようになっていましたが、できあがった写真を見て、
一眼の写りの良さを感じてしまいました。ちなみにスキャンして
いるのでこちらに載っている写真は少し粗くなっています。
中を取って一眼デジカメもそろそろかななんて、ちょっと思って
しまったりしました。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
ツポレフが撮れるのですか。これは行きたくなりました。ロシアといえばソ連時代はどうにも酷い機材で乗りたくないと飛行機好きの友人が言っており、それがツポレフだったわけです。アエロフロートも747を入れるなどしてサービス強化に努めていますが、飛行機ファンならやはり共産圏時代の飛行機が気になりますね。
投稿: SATO | 2006年6月22日 (木) 00時04分
やはりTu154は潜在的人気があるようで、
チョッと前までのゲテモノ扱いは何処へやら?笑。
現在ウラジオストクもダリアビア(どちらも新潟乗り入れのロシアンエアライナー)も、
新鋭機のTu204乃至は214の導入が始まっているようですし、
何より旅客では少なくなった3発機でもあるので、
自分も興味の涌く所です。
投稿: わん | 2006年6月23日 (金) 07時27分
SATOさん、わんさん、こんにちは。
ゴールデンウィークに国際線目当てに新潟空港に行った時に
このウラジオストクからの便を撮ったのですが、この時も154で、
後で知ったことですが、貴重な機体であることを知りました。
ちなみにゴールデンウィークに撮ったツポレフの写真はブログの
5月9日「ふるさと雷鳥~空」で登場しています。塗装が違います。
ロシアからの便はウラジオストク便が火、木、日、ハバロフスク
便が月、金に運行されています。新潟空港のHPではどちらも154に
なっていますが、空港に置いてある時刻表では204(214もあった
かも)もあるようなので、日によって変わるのかもしれませんね。
投稿: GO | 2006年6月23日 (金) 22時34分