« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月28日 (火)

大阪駅での撮影(通勤)

 大阪環状線にオレンジ色の201系が走るようになったとは
いえ、まだ103系も多いようです。これまであまり撮影しなか
った領域ですが、今回は撮影してみました。

 「しなの」で大阪に到着したすぐ後に派手な塗装の103系が
やってきました。

P10308621

 

 土曜はすでに書いた通り、西九条から大阪に向かいました
が、西九条で桜島行きの103系を撮影しました。

P10308751

 

 続いて大阪駅で何枚か撮影。西九条で見たのは高窓車で
したが大阪では低窓車ばかりでした。この顔はうちにはあまり
写真がない顔なので30分程ですが撮影を続けました。201系
も混ざってやってきます。

P10309151

P10309201

P10309211

P10309231

P10309241

P10309251

 

 「雷鳥」か「スーパーはくと」を撮影している時に、青い201系
を目撃しましたが、201系がオレンジ色になって大阪環状線を
走っているということは青い方は減っているのでしょうね。

 首都圏ではオレンジ色の201系の置換えが決まり、これとは
別かもしれませんが、京葉線に青い201系が走るようになりま
した。首都圏と大阪で青色とオレンジ色の201系の関係が逆に
なっているみたいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

大阪駅での撮影(特急)

 土曜は西九条から大阪に向かい、大阪駅で撮影をしました。
途中の西九条でも「はるか」を撮影することができました。

P10308781

 

 「はるか」は関西空港から来た列車ですが、今回は「はるか」
は見るだけ。乗る時間はなく、乗車と関西空港訪問はまた別な
機会にすることにしました。

 大阪駅に着くと、ちょうど「雷鳥13号」の時刻。始発なので
ゆっくり撮ることができるかと思っていたら、入線は2、3分前。
慌しく撮影しました。

P10308801

 

 お次は久々に見る「タンゴエクスプローラー」。でも来たのは
「タンゴディスカバリー」。こちらも久しぶりです。

P10308901

 

 続いて今回の目的の1つであったキハ181系「はまかぜ2号」。
塗装は変わってしまったものの、最後のキハ181系の列車と
なってしまいました。
 大阪止まりですが、回送のために一旦、新大阪方向へと引き
上げて行きました。

P10308971

 

 再び「雷鳥」です。今度は「雷鳥17号」ですが、大阪方先頭は
元「スーパー雷鳥」に以前使われていたクロでした。

P10309031

 

 今度は「スーパーはくと」が2本続きます。最初に「スーパー
はくと5号」。

P10309141

 

30分後に「スーパーはくと4号」がやってきました。

P10309271

 

 この時点で12時ちょっと前でしたが、この時間に「トワイライト
エクスプレス」が発車します。

P10309301

 

 「トワイライトエクスプレス」を見送った後、2、3分しかなかった
ですが、急いで「はまかぜ3号」のホームへ。先程「はまかぜ2号」
で撮影したキハ181系が使われていました。

P10309361

 

 最後に「雷鳥16号」。先頭は非貫通のクハでしたが、京都方の
クハは貫通タイプでした。大阪環状線で走り始めたオレンジ色の
201系とちょうど並んだので、この2ショットを撮影しました。

P10309441

 

 201系や103系については次回、書きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月22日 (水)

419系健在

 敦賀までの直流化と新車投入により、北陸本線の普通列車
の車両にも変化があったのではと思い、二本木に向かった際
に直江津で何本か眺めてみました。

 北陸本線には475系、457系、413系、419系が走っています
が、このうち特急車583系からの改造で、細い2扉車の419系
がいちばん最初に置き換わってしまうのでは、と予想してみた
ものの、二本木に行く時に目撃した高岡行きの546Mで419系
を目撃。直後に到着した糸魚川からの531Mも419系でした。
予想に反していきなり419系を2本目撃できました。ただ、2本
とも両側切妻で、クハネ改造のクハは来なかったです。

P10307281

  ↑ 531M

 

P10307341

  ↑ 531M回送

 

P10307361

  ↑ 546M

 
 419系も気になりましたが、未だまともに撮影できていない
国鉄色の475系も気になっていました。二本木からの戻りの時
にも北陸線普通を2本程眺めることができそうだったので、
この国鉄色475系に期待したのですが、金沢からの541Mは
457系の北陸色でした。

P10308101

 

 この日、最後のチャンスは1時間後に富山から来る543M。
この列車に何が来るか待ちましたが、結局やってきたのは475
系北陸色でした。

P10308151

 

 国鉄色は見ることができなかったものの、419系、475系、457
系と見ることができました。今回は米原口では変化があったか
思いますが、直江津口はそれほど変化がなかったのかもしれ
ません。ただ、どの形式とも数は減っていきそうなので、沿線を
通った時にはチェックしたいと思います。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月20日 (月)

二本木付近での撮影

 土曜に二本木に行った時に駅近くの踏切から撮った写真を
紹介します。4381レが通る1時間前と、4381レの直前に撮影を
しています。二本木で交換ということが多いようで、時間が
1時間程空いてしまいますが、来る時は上下2本が接近という
ことが多いようです。

 まずは「妙高3号」、189系です。本来はこの時間のこのアン
グルは完全に逆光になってしまうのですが、幸いにして曇り
だったので撮ることができました。

P10307891

 

 この1時間後の346Mです。踏切の新井側はしばらく直線が
続き、勾配を登ってくる列車を正面から撮ることができます。
こちらの写真はズームを最大にしているはずなので、たぶん
400mmを越えているかと思います。

P10307921

 

 新井方面に向かう列車をこのアングルで後追い撮影する時
は、手前の踏切を通過する車と被る可能性がかなりあります。
 346Mの二本木側の後追いアングルです。

P10307931

 

 346Mは二本木で345Mと交換するので、すぐに345Mがやって
きます。同じアングルで撮りました。

P10307971

 

 345Mの後に4381レがやってきます。すでに1枚、フォトアル
バム含めアップ済みですが、続きがあります。
 アップした写真より手前まで引き寄せたのがこちら。大きさ
的にはいい感じになったのですが、重連であることがわから
ない写真になってしまいました。

P10308011

 

 引き続き、引き気味で撮ったのがこちら。重連は写りました
が、後ろの貨車が全く写りませんでした。

P10308021

 

 時間によって逆光ということがあるものの、結構良い角度で
写る場所のようなので、特別な列車が走る場合は撮影者も増え
そうな気がしますが、EF64-1000狙いはそれほど多くないよう
で、この時も1人でのんびり撮ることができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月18日 (土)

二本木での貨物入換

 今日は夏以来、ご無沙汰していた二本木のEF64貨物(4380レ
~4381レ)を撮りに行ってきました。

 その前に、いつもの3881レを二本木に向かう途中の新津で
撮影しました。3881レの新津到着は6:35。だいぶシャッター
スピードが遅くなってきたようです。
 今日はEF64-1039+1006。国鉄色が来たのはよかったもの
の、またも後ろに繋がってきました。

P10307091

P10307151

 
 4059レはEF81-2。現在、残っているEF81の中では最も初期車
がやってきました。この2号機、初めて交流区間で写真を撮った
1983年8月に糸魚川で旧客を牽引しているところを撮影したこと
があります。あれから23年過ぎていますが健在でよかったです。

P10307201

 

 新津から普通列車と「妙高」を乗り継いで二本木に到着した
時、すでに4380レは二本木に到着していました。この時はまだ
EF64は長野方に連結されていました。
 このすぐ後から入換が始まり、まずは4380レの編成を牽引
したままスイッチバックの引き上げ線へ。

P10307431

P10307441

 
 そして、1本隣の線へ推進で入ってきました。

P10307521

 

 停止後、4380レの編成を切り離し、その1本隣にいた編成が
EF64に連結されました。今度はその編成を牽引してスイッチ
バックの引き上げ線へ。

P10307601

P10307611

 
 引き上げ線から最初に4380レがいた線に推進で入ってきま
した。これが4381レとなるようで、4380レと折り返しの4381レで
まるっきり編成を変えてしまうようです。

P10307641

 

 ここでEF64を切り離し、EF64のみが一旦スイッチバックの
引き上げ線に入ってから、2番線?を通過し、駅の反対側へと
向かっていきました。

P10307691

P10307711

 

 この間に4380レの編成は入換用機関車により入換開始。

P10307731

 

 駅の反対側へと向かったEF64が戻ってきて4381レに連結され
ました。

P10307771

P10307801

 

 これで終わりかと思ったら短い4381レを牽引して正規の停止
位置へと移動しました。この停止位置はホームから離れている
ので、この位置まで行ってしまうとホームからの撮影は難しく
なります。

P10307831

 

 夏に来た時は編成が長く、EF64が停止位置で停まっても最
後尾はホームにかかっていたのですが、その時と比べ、随分と
編成が短くなっていました。3881レも短い時は5両程度で来ます
が、今回の4380レ、4381レとも4、5両で、EF64-1000重連では
余力があったのではないかと思います。入換中もEF64同士は
連結されたままで、重連の機関車が短い貨物を牽いて駅の中
を行ったり来たりしていました。

 4381レは入換の後、1時間半ぐらい駅に停車し、直江津方面
へと出発していきました。駅近くの踏切付近の環境がよかった
ので(晴れていたら逆光)、そこで撮影することに。

P10308001

P10308041

 

 今日はEF64-1000重連の貨物を2本撮影しましたが、2本で4両
のEF64-1000のうち3両が更新機で、やはり更新機の比率が上が
っているようです。国鉄色の重連を見るのはなかなか難しくなって
きているようです。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月11日 (土)

DD51ばんえつ物語号撮影

 先週、DD53で運転され注目された「ばんえつ物語号」ですが、
今週末と来週末はDD51で運転されます(すでに10月にも運転)。
先週に続き、今日撮影してきました。

 向かった場所は、先週と同じく北五泉の新関側の踏切付近。
いつも撮影しているEF64の貨物(新津~越後石山を7時頃通過)
を撮影したため、食事をしたりして時間調整をしても1時間半前
の9時頃には北五泉に着いてしまいました。先週は8時前にこの
場所に着いた時には、すでに車が10台ぐらい停まっていました
が、今日は1台もなし。ということで一番乗りしてしまいました。
ちなみに今日は車で行っています。

 早く着いてしまったし、雨も降っていたので車の中で休憩して
いましたが、ここで少々お手洗いタイム。といっても撮影地には
トイレがないので北五泉までひとっ走り。トイレから戻ってきて
もだれもいませんでした。

 列車通過の30分ぐらい前になると、撮影目的の人が来たもの
の結局は4人だけでの撮影となり、先週の風景が嘘のようです。

 列車通過の頃は幸い雨もやみ、太陽も雲の中だったので光線
を考える必要もなく、先週より撮りやすかったです。

P10305921

 

 先週は逆光になってしまい撮ることができなかった列車後部も
撮ることができました。

P10305931

 

 今日も追いかけは考えていなかったので、この場所だけで引き
上げました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 9日 (木)

鉄コレ、モハ2229

 鉄コレ第3弾、少しずつ買っています。
 この第3弾、これまでとは違い2両編成の車両ばかり。ペアと
なる2両が両方出てこないと編成になりません。今回は小田急
から新潟交通に移った2220系が含まれているので、こちらが
ターゲットになっています。

 何週間か前に2個買ったのですが、出だし好調で2220系の
うちの1両、モハ2229が出てきました。もう1つの方は南海モハ
21003。
 火曜に東京に行った際に、モハ2229用の動力ユニットを購入
し、ついでにモハ2230が出てくることを願いながら2個買いまし
たが、2つとも南海モハ21003・・・。

 ひとまずモハ2229を動力化し、レイアウト上を走らせることが
できるようにしました。が、1両だけなのでまだ走行させていま
せん。

P1030573_1

 

 代わりにモワ51が。

P1030574_1

 

 あとは地道に買っていき、モハ2230の登場を待つしかない
ようです。その時間が楽しかったりもするのですが。

 モハ21003はすでに3個。せめてペアのモハ21004がいれば
編成にすることができたのですが、なぜが同じ車両ばかりが
出てきました。

P10305761

 

 こんなペースではモハ2229が大量増備されそうな気もして
しまいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 8日 (水)

新潟交通のなまずと銀屋根5E

 日曜日に新発田で「貸切」幕を出した北村のバス(なまず)
を目撃しました。なかなか走っているところを見る機会や乗る
機会はないですが、突如目撃することが多いです。

P10305671

 

 同じ日の夕方、やはり新発田のショッピング街に新潟交通の
バスが4台やってきました。この中には5Eが含まれていたので
道路の反対側からになりますが撮影しました。
 新潟交通のバスは今は天井が赤いのが標準ですが、後ろの
バスは銀色の屋根です。数としては少ない銀屋根なので、でき
れば明るい時間帯に撮影したかったです。

P10305701

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 5日 (日)

国鉄色キハとDD53撮影

 3日金曜に「盤西・只見ぐるり一周号」と「DD53ばんえつ物語
号」を撮影してきました。
 今回は沿線で撮りたかったものの、混雑も予想され、車の
置き場に困るようなことがあってはと思い、列車で出かけて
駅から歩いていける範囲の沿線で撮影しました。
 新潟から列車に乗りましたが、こんな案内を見つけてしまい
ました。「ぐるり一周号」は全車自由席ですが、オールロング
のキハ40が連結されるせいか表記を入れたのかと思います。
他3両はボックス席+長いす席となっていました。

P10304031

 

 新津ではちょうど「ぐるり一周号」が入換を始めたところ。
DD53はまだ見えなかったです。

P10304141

 

 磐越西線に乗り、北五泉のやや新関寄りの場所へ。駅から
歩いて5~10分ぐらいのところです。線路に対して直角に道路
があり、人が大勢並んでも人同士の影響はない場所で、多く
の人がいたものの雰囲気はよかったです。

 列車の都合もあり、「ぐるり一周号」の1時間前、DD53まで
はまだ2時間半ある時間に着いてしまいましたが、すでに10
台程の車が並んでいました。
 この区間は磐越西線の非電化区間では本数は多い方の
区間、それも朝の時間帯ということで「ぐるり一周号」の前にも
2本程練習撮影ができました。そして「ぐるり一周号」の時間に
なり、3色の国鉄色気動車の混結編成がやってきました。
「懐かしのローカル気動車」という名前でも良い列車です。

P10304301

 

 「ぐるり一周号」の後、3本程撮影後、最大目的であるDD53
がやってきました。DD53は長岡や新津のイベントでロータリー
ヘッドが付いた状態のところを撮影したことがありますが、
もちろん客車牽引撮影は初めてで、本線走行自体も初めて
かもしれません(特雪は見たことなし)。

P10304491

 
 
 通過後、今回は追いかけはしないことにしていたので(車を
置いてきた時点でできないですが)、新潟へと戻りました。

 夕方、新潟駅で戻ってきた「ぐるり一周号」を撮影。一周
してきたわけですが、小出で向きが変わるので磐越西線内
とは反対側を先頭に戻ってきました。

P10305031

 

 新潟駅到着後、すぐに越後線方向へと引き上げていきまし
たが、しばらくして再び戻ってきて、新津へと回送されていき
ました。
 この後に隣の番線に国鉄色485系「らくらくトレイン村上」が
入線するダイヤなのですが、30~40分後の入線なのでキハは
さすがにいなくなってしまいました。時刻がもう少し接近して
いたら国鉄色の気動車と特急車が並んだのかもしれません。

P10305051

 

 翌4日の朝、入線前に新潟駅を通ったので、そういえばどう
いう案内が表示されるのか確認してみました。やはり新潟駅
では「新潟」は出ないのか、行き先が「会津若松」になっていま
した。

P10305081

 

 追記します。
 「ぐるり一周号」の新潟駅の案内板、よく見たらキハ40の
位置は赤一色、キハ52の位置は赤にクリーム帯入り、キハ
28とキハ58の位置はクリームに赤帯入りと実車の塗装に
あわせたものになっていました。だいぶ凝っていたようです。

Gururi

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木)

新潟市、来春政令指定都市に

 先日、来年4月に政令指定都市になることが決まった新潟市
ですが、今日、新潟市役所前に移行までの日数をカウント
ダウン表示させるボードが登場したそうです。ちなみに今日で
移行まであと150日のようです。

 最近は政令指定都市が増えてきて、同じ日(同じ頃?)に
浜松市もなるようですが、新潟の場合、とにかく目立たせて
いるのが「本州日本海側初の」です。

 乗り物趣味があることもあり、どうしてもそちらの方を気に
してしまいますが、上越新幹線や新潟空港が活性化されれば
と思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

DE15、チョロQ

 函館駅の売店に鉄道チョロQが売られていましたが、SLと
もう1つがDE15。チョロQとしてはおもしろいスタイルだった
のでDE15を買ってしまいました。

P10304021

 

 チョロQは小学生の頃(今から25年ぐらい前)に大ブームが
あり、当時350円だった車のチョロQを両親に頼んで買って
もらった覚えがあります。その時のチョロQはすでに手元には
ないですが、最近は車の他、バス、鉄道など様々なチョロQが
売られています。うちにも車、バス、鉄道のものがあり、ある
意味、小学生の時以上になっています。

 その中でも今回のDE15はおもしろチョロQに入りそうです。
ちなみに札幌でも売られていました。企画、販売が北海道キヨ
スクとなっているので北海道内の駅で売られているのかと思い
ます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »