あゆ年末コンサート
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日29日は休みだったので、金曜に運航されているダリアビア
航空、ハバロフスク便を撮影してきました。
28日から天候が悪く、風が強い状態が続いています。そこに雨と
あられ、土手には行かずに空港に向かいました。その空港も予想
はしていましたがデッキ閉鎖。ということでデッキ入口横でガラス
越しに撮影することに。ガラスがあるので雨が降ってくると最悪な
状態になります。
到着案内板によると定刻14:05着に対して早着の13:50着予定。
その案内通り13:50頃にやってきましたが、来たのはTu-154M。
個人的には2ヶ月前に見たウラジオストク航空以来の154となりま
した。ダリアビアは月、金運航ということで時々しか見にいけない
のですが、秋に見に行った時はTu-214のみ。ダリアビアの154は
夏以来の撮影です。
到着時、残念ながら雨。ガラス越しに撮った写真はぼやけた
ものになってしまいました。
空港で食事後、離陸は土手に行ってみようかとも思い、空港の
外に出てみたものの、吹き飛ばされそうな風。結局、空港でガラス
越しに撮ることにしました。帰宅後、アメダスで調べてみたら空港
から近い地域の風速は20mだったとのこと。吹き飛ばされそうに
なったわけです。
出発は15:30ですが、若干遅れて出発。風が強い時は牽引車を
切り離す位置が変わるようで、切り離してから飛行機自身で旋回
するみたいです。
離陸は流してみました。離陸の時は雨が降っていなかったのが
幸いでした。
2ヶ月ぶりの154は雲の中へ。
年内のロシア便は30日のウラジオストク便がラストですが、30日
は行けないので個人的には29日がラストになりました。ラスト便を
154とすることができました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらのブログを始めたのが昨年6月。昨年は半年間でしたが、
今年は1年間を通じて続けることができました。
今年のこちらでの話題を振り返ってみると、前半は豊栄駅橋上
化やあゆツアー遠征を話題にしていましたが、その他特にテーマ
がない話題もありました(もちろん鉄道の話題はあり)。
そこに少しずつ現れてきたのが「空」というカテゴリー。最初は
あゆライブ遠征に利用した時に登場するぐらいだったのが、5月
9日の「ふるさと雷鳥~空」が後に大きく影響を及ぼしました。
ここに初めてウラジオストク航空Tu-154Mが登場します。この時
は、この機体がどんなものかわかっていません。
6月、3ヶ月間のあゆツアー遠征が終了した翌週、初めて阿賀
野川土手に行き、そして翌週成田へ。ツアー遠征が終わるのと
入れ替わるように「空」が登場するようになりました。そして7月、
望遠はあるけどパソコンには取り込みにくいフィルム一眼とパソ
コンには取り込みやすいけど、遠くへは届かないコンパクトデジ
カメをあわせたカメラを購入。カメラを買った→撮影に行きたい、
そこにやってきた夏のシベリア航空。といった相乗効果でツポ
レフ等の飛行機の写真が大幅に増え、こちらの「空」カテゴリー
の登場回数も増えました。
鉄道も負けず、同じ頃にEF64-1000という被写体が登場。フォト
アルバムも作成しましたが、後半はツポレフとEF64-1000がこちら
のブログを占めるようになってきました。
年が変わるといっても趣味が変わるわけではないので、引き
続きこのテーマは続きそうですが、来年はまた別な何かがあるか、
ひょこっと何かが現れるかもしれないですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年内の新潟~ウラジオストク便も残すは24日、28日、30日のみ。
28日、30日は見に行けないので、撮影するのは年内最後となった
昨日24日に、Tu-154Mが来ることを少し期待しながらデッキへと
向かいました。
晴れ間も見えたこの日、久々に飛行機雲を眺めることができ、
4本の筋の先端にはB747らしき機体も見えました。
ウラジオストクからの便が見えてきましたが、残念ながら黒煙は
なく、年内最後の撮影をTu-154Mで締めくくることはできずでした。
でもTu-204。結局、A320の登場を気にしながら見ていた12月の
日曜の便は全てTu-204でした。
この日はRA-64040。写真に変化をつけるのがだんだん難しくな
ってきましたが、いつも機体優先だったのでたまには誘導シーン
も撮影してみました。
年内はあと28日木曜と30日土曜のみ。31日が運休になるので
代わりに30日に運航するようです。あとダリアビアが29日金曜に
あります。もしかすると29日は見にいけるかもしれません。
もっとも年が変わったからといって、何か変わるわけではなく、
年明けも引き続き撮り続けることになるかと思います。
来年は富山空港のヤコブレフなんかも撮りに行きたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先週、知人より、新潟駅近くに鉄道模型店ができたという話を
聞き、今日、行ってきました。場所は新潟駅万代口から歩いて
5分ほどの場所です。
さらに、これまで一度も目撃することができなかったマイクロ
エースの70系新潟色があり、お店の人に(探している人がいる)
と声をかけておいたと、その知人が教えてくれたので、お店に
行ってそのことを言ってみたら、ちゃんと残してくれていました。
ということで、発売された頃、何店見ても手に入れることが
できず、すっかり諦めていた70系新潟色を手にすることができ
ました。
帰宅後、早速レイアウトに入線。今回はすでにうちにあった
グリーンマックスの70系と並べてみました。グリーンマックスの
方はお見苦しい状態になっています。こちらは塗装済みキット
だったのですが、黄色がオレンジに近かったので上から黄色
を塗ったものの、やり慣れないことをやった上に、汚い手で窓
を触ってしまい、かなり雑な仕上がりになってしまいました。
というわけで同じ70系ながら随分と違う姿になっています。
マイクロエースは両端クハ76の6両編成、グリーンマックスは
片側がクハ76、もう一方がクハ68の4両編成です。反対も先頭
を並べてみました。
この70系、子供の頃にかすかに乗った記憶があるぐらいの
車両ですが印象は強いです。ただ、クハ76以外の先頭である
クハ68やクハ75は全く覚えていません。
うちにある車両で、70系と並べたくなる車両は181系「とき」、
EF15、EF58青等があります。これらの車両とも一緒に走らせて
みようかなと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
風邪ということで、今日は64撮影という状況ではなくカメラも
休みとなりました。
今日も寝ていたので話題はないのですが、先週の話題が1つ
残っていたので続けます。
先週の土曜16日に新幹線で軽井沢に到着後、しなの鉄道に
乗り換えたのですが、軽井沢にはEF63が1両保存されている
ため、乗り換え時間の間、そちらを撮影することにしました。
このEF63-2、横川~軽井沢の最終日詳細が掲載されていた
当時の鉄道誌によると、最終日の午後に他のEF63、2両ととも
に3重連で軽井沢に到着したのが最後で、そのまま軽井沢での
保存機となりました。横川にも何両か63が保存されていますが、
大半の63が解体されてしまった中、残ったのはよかったかなと
思います。
保存状態はそれほど悪くはないようですが、色あせてはきて
いるようです。
長く保存されればと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日から急にのどが痛くなって、昨日医者に行ったものの、
今朝は熱が出てしまったので今日は休んで1日寝ていました。
幸いにしてのどの痛みもよくなり、熱も下がっています。
そういえば1年前も今頃、熱を出して1日寝てた日がありまし
た。どうもこの時期はこうなりやすい時期のようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
土曜は高崎から同じルートを戻っても、と思い軽井沢まで長野
新幹線で向かい、しなの鉄道に乗りました。えちごツーデーパス
エリアからは大幅に飛び出てしまいましたが、エリア内の新潟県
内区間をかなりの距離貫通するので、結構安くなります。
長野新幹線を使わなくても信越本線~バスで軽井沢まで行け
ますが、日程的に無理そう。ということで結局は軽井沢での乗り
換えとしました。
小諸でも乗換えになりましたが、小諸まではしなの鉄道の115
系、小諸からはJRの115系でした。
このまま長野まで乗っていく予定でしたが、西上田でタンク車
の入換が行なわれているのが見え、先頭にはEF64が。しかし
気づくのが遅く列車は発車してしまいました。
この貨物の発車時刻はわからなかったものの、篠ノ井で下車
して1本後の長野行きに乗り換えても予定には影響なさそう。
ということを考えていたら、少し行った駅にまたも貨物がいて、
その先頭にもやはりEF64が。こちらはすでに発車待ちしている
ように見えたので、期待できそうということで篠ノ井で降りまし
た。
予想通り、乗ってきた長野行きの後を貨物が追いかけてきて
いました。牽引機はEF64-20。EF64を撮影するようになってから
こちらの64(0番台)の貨物は初登場です。EF64-0にも更新色
がいる中、原色が撮れました。
篠ノ井で停車後、64が切り離されました。篠ノ井線塩尻方面
に入るため、反対側に連結されるのかと思って待っていたら、
塩尻側からEH200が見えてきて編成の塩尻側に連結されまし
た。EF64はその横を通過し、塩尻方面に向かっていきました
(たぶん篠ノ井の基地に入ったのかと)。
EH200は中央線用という印象が強いですが高崎所属なのです
ね。残念ながら西上田にいた貨物は見ることができなかったです
が、予定外だったEF64-0の貨物を撮影することができ、しなの
鉄道経由は結果的に正解でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日もいつも通りウラジオストク便チェックへ。我ながらよく
続いています。今日は天気が悪かったので空港のデッキへと
向かいました。
先々週、先週とA320に変わっていた中国南方航空は今日も
A320。それもB-6276、B-6277、B-6279と毎週、番号が違いま
す。ということはMD-90が1機、不都合になって使用できなく
なった代わりにA320が来たというわけでもなさそう。やはり正式
な機材替えなのかもしれません。
同じような写真になるのでたまにはアップで。
出発直前から雨が降り始め、視界は悪くなりました。
ウラジオストク便は今日はほぼ定刻にやってきました。こちら
はTu-204。今日もツポレフでやってきました。番号はRA-64039
で、先々週、先週と全く同じ。これまでウラジオストク便は同じ
機材が連続的に来ること(日曜の便に限り)が少なかったので
すが、3週連続で同じ機材がやってきました。
こちらもアップで。
ふと、空港内を見てみたら除雪車が準備されていました。
いよいよ冬態勢になったようですが、こんな車両までもが冬
スタイルに変わっていました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
信越本線横川~軽井沢が廃止になってから来年で早いもので
10年。当時、横川~軽井沢を走っていた車両であるEF63やEF62
は一部が横川や軽井沢に保存され、「あさま」塗装の189系は
長野~直江津の「妙高」として残っているものの、当時の記憶は
徐々に薄れていっています。
先日、直江津で並ぶ115系を見て、そんな時代の名残を感じて
しまいました。
長野の115系は横川~軽井沢でのEF63対応のため、高崎側
(写真のこちら側)がクモハとなり、高崎側がクハとなっている
新潟の115系とは逆になっています。3両編成が並ぶとパンタの
位置ではっきりとそれがわかるのですが、写真ではわかりませ
ん。他にジャンパー線の配列でも逆向きであることがわかります。
横川~軽井沢が廃止され、もはや向きの制約はなくなったわけ
ですが、と言ってわざわざ他地区の車両と向きを合わせる必要も
ないのか、今も当時のまま走っています。
細かいことですが、ふと名残を感じてしまいました。
せっかくなので97年7月に撮った写真を。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
直江津、糸魚川では何本かの北陸本線の普通列車を目撃、撮影
しましたが、残念ながら国鉄色475系を見ることはできませんでした。
直江津
554M 475系
539M~556M 475系
541M~560M 475系
糸魚川
545M~566M 475系
547M 419系
549M 475系
564M 475系
細かく編成チェックをしたわけではないので、475系には457系も
含まれています。419系は1本だけで、この時間帯の直江津口に
限ってしまうと、なかなか目撃できないことがわかりました。
何枚か写真もあげておきます。
↑ 554M
北陸地区の475系は原形ライトのものが多いですが、シールド
ビーム車を久しぶりに見かけました。右に写っているDE10はDE10
-1701。元シルフィード機です。
↑ 556M
↑ 560M
556Mも560Mも原形ライトの編成でした。560Mの横に「はくたか」
が入ってきて、ちょうど赤と黒の連結部だったので並べてみまし
た。
↑ 547M
この日唯一の419系ですが、手抜きして改札口から撮ろうと思っ
てしまったのがやはりダメだったようです。
直江津だと1時間に1本ですが、富山まで行けば本数も増えるの
で撮影機会も増えそうです。近くはないのでそうは行けないと思い
ますが、富山空港とあわせて行くのもいいかもしれません。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
磐越西線、羽越本線、米坂線の気動車には、昨日のところにも
登場している国鉄色に塗られているキハ52がいますが、同じ新潟
県内にはもう1ヶ所、大糸線に国鉄色キハ52がいます。
直江津まで行ったので、475系にも乗りたかったし、糸魚川まで
行くことにしました。
大糸線のキハ52は3両いますが、1両が朱色とクリーム色塗装、
もう1両が朱色一色、そしてもう1両が最近青とクリーム色っぽい
色に塗り替わりました。この青いキハ52-125を見るのも糸魚川に
行く目的にもなっていました。
時刻表を見てみたら、行く時間帯は1両が大糸線を走っている
時間。残りは車庫にいるだろうと思いながら糸魚川に到着したら、
目的のキハ52-125が手前側にいました。
この塗装の気動車はかつていたらしいですが、初めて見ます。
クリーム色っぽいと書きましたが、イメージよりも茶色っぽく見え
ました。
奥には朱色とクリーム色のキハ52もおり、綺麗には並ばなかっ
たですが、何とか2ショットを撮影しました。
そして、赤レンガの車庫と。
キハ52-125は、この後の432Dで平岩に向けて出発していきま
した。この日、まだ見ていないのが朱色一色のキハ52。17:08着
の431Dで糸魚川に戻ってくるのが朱色のキハ52であるのは確実
だったため、直前までホームで待っていたものの到着が2分遅れ、
乗りたい直江津行きが17:12発だったため、入線してくるところを
見つつも撮影できずに糸魚川を離れました。
大糸線はいつ以来だろう?というぐらいしばらく乗っていません
が、たまにはこのキハ52に乗ってみるのもいいかもしれません。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
遠征していたり、逆に出かける元気がなかったりして、2週間
程、早朝の3881レなどの貨物の撮影をしていなかったのですが、
昨日(9日)は撮影に出かけました。
9日はそのまま列車で出かけるつもりだったので、駅撮りする
ことにして、逆光の心配がない天気だったので越後石山で一旦
下車して撮影することに。今は午前7時でも暗く、感度を上げて
なんとか撮影できました。
まずは4059レ。白帯入りのEF81-115です。
続いて3881レですが、見えてきたのは原色機らしかったので、
後ろも原色であることを期待しながらカメラを望遠にして構えて
いたら、後ろの貨物が変。というか機関車が1両多いことに気が
つきました。
EF64-1016(原色)+EF64-1010(更新)
の重連にEF64-1007(更新)が無動力でぶらさがってきたみたい
です。1007号機はパンタが下がっていたものの見た目はEF64
-1000の3重連でした。
475系の撮影をしたかったので直江津へ。となれば、二本木
貨物も撮るように行動してしまうのですが、二本木に行くことより
も475系を優先したため、9日は二本木から来た4381レを直江津
で撮影しました。
直江津での貨物撮影は初めて。何番線に入るかわからなかっ
たものの、20分前に来たEF510の貨物が6番線横の側線に入っ
たため、4381レも側線に入るだろうと予想して、6番線で待つこと
にしました。
結果は正解で14時頃に側線に4381レが入ってきました。今日
はなかなか巡りがいいようで、こちらも原色が見えてきました。
それもナンバープレートが白。ということで貸出機である長岡機
(1051号機)が先頭でやってきました。後ろは1042号機(更新)
です。
直江津では1、2分停車するので停まっている間、撮影できま
したが、ほくほく線の車両が一緒に写ります。
最後に新津で3880レを撮影しました。1010号機(更新)と1016
号機(原色)の重連で、3881レでは先頭だった1016号機が後ろ
に連結されてきたので、3881レの組み合わせが戻ってくるの
かなと推測できました。逆にチェックできなかった朝の3881レの
2両目が1010号機であることが予想できてしまいました。
3880レは初撮影ですが、新津では1、2番線間の中線に入って
きて1、2分停車することがわかりました。夜になってしまいます
が、こちらもこの先、撮影できそうです。
今日は3本見て、3本とも原色が入っているという状態で、さら
に3連まで見ることができてしまい、なかなか良い結果でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
もうだいぶ前(とは言っても今年の夏ぐらいからだったかと)
からになりますが、北関東でしか売っていないと言われていた
ジョージアのマックスコーヒーを新潟でも見るようになりました。
いちばん最初に気づいたのは、会社の敷地内にある自動
販売機だったのですが、こちらからは今はなくなっています。
下の写真は11月の終わり頃に新潟駅で撮ったものですが、
新潟駅では今でも買うことができます。
以前、宇都宮に住んでいたことがあるのでマックスコーヒー
は飲んだことがありますが、とにかく甘い、です。最近は砂糖
を減らすようにしており、おかげで普通の缶コーヒーでも甘く
感じてしまいます。新潟でマックスコーヒーを見るようになった
ものの、まだ飲んではいません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すでに書いた通り、昨日、新潟市も初雪となりました。もと
もと雪の予報はあったものの、日曜朝になっても雨だったので
このまま雨なのかなと思いながらも、昼頃、いつのまにか雨の
音が聞こえなくなったので、もしやと思い外を見てみたら雪に
変わっていました。
それでも初雪だし降ってもたいしたことないだろうと、出かけ
たのですが、夕方には昨日のところにある写真のような状況
になっていました。ちなみにお昼に出かける頃はこんな感じで
した。
今朝は雪のため念のため5分早発しましたが、会社には定刻
到着。つまり5分余計にかかったわけです。凍結はしてなかった
ものの、これまでの冬に体験してきた記憶もあるので気持ちが
スローになってしまいます。実際に車の流れも遅かったです。
突然の積雪だったのでまだ普通タイヤの車もいたみたいです。
うちの車は今年スタッドレスを買い替え。そのタイミングの関係
で2週間前からスタッドレスになっていました。でもまだワイパー
を冬用に変えていません。ギーコギーコうるさいです。
今日も雪は降ったり止んだり。雪としては気温が高かったの
でべちゃべちゃした雪が夕方の時点で5~10cm程積もっていま
した。
上の写真を撮ったアパートの駐車場ですが、帰宅時には結構
白くなっていました(車の中から撮影)。
スタッドレスで4WDっていうこともあり、さすがにこの程度では
走れますが、わだちがあったり、新しく作ってしまったり、駐車場
内で随分と滅茶苦茶な動きをしてしまいました。
明日以降は気温が上がるようで雨になるみたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨夜、帰宅したのが遅かった関係で今朝は朝寝坊。いつも
のEF64重連の3881レは撮ることができませんでした。さらに
起きた時の天気は風雨。おそらく早起きしていたとしても今朝
は撮影は厳しかったかもしれません(天気に関してはこれから
3ヶ月程はつらいですが)。
早朝の3881レは撮影できなかったものの、3881レはお昼頃
に白新線を通過する列車なので、通過時刻の11時頃を目指
して豊栄駅へと向かいました。
天候の影響か若干ダイヤが乱れており、10:48発の「いなほ
6号」が8分遅れてやってきました。上沼垂色の485系です。
「いなほ6号」が8分遅れたため、豊栄で交換する下り普通
列車はずっと待たされていました。豊栄から新潟方面も、2駅
区間は単線なので、「いなほ6号」の8分の遅れは3881レにも
影響ありそうでした。もしも3881レが隣の早通まで来ていれば
早通で「いなほ6号」と交換となるので、6、7分後にやってくる
はず、と予想したものの、やってくることはなく、3881レより後
の下り普通列車と「いなほ3号」が先にやってきました。
結局、「いなほ3号」通過後に、「貨物列車が通過します」と
いう放送が入り、30分近く遅れて3881レがやってきました。
牽引機は赤塗装のEF81-109で、後ろはコキばかりでした。
64区間の3881レに比べると変わり編成ではなかったですが、
コンテナが6個しか乗っておらず、ほとんどコンテナなしコキ
ばかり。意外と見ない編成かもしれません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント