« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月31日 (水)

東京駅の500系

 先週土曜のことに戻ります。尾久で夢空間を撮影後、中野
に行く前に東京駅へと向かいました。ちょうどやってくる500系
「のぞみ18号~41号」を撮影するためです。

 500系の撮影は昨年10月以来で、この時も東京駅。カーブ
している小田原にも行きたいものの、なかなか時間が取れず、
今回も東京駅での撮影となりました。最初からホーム品川方
先端で待っていては前回と同じ写真になってしまうので、入線
はあえてホーム中央付近で撮ってみました。

P10406171

 

 到着後は16号車側を撮影。

P10406241

 

 発車はやはり品川方先端で撮りました。何枚か撮りたかっ
たのですが、300系が入ってきてすぐにかげに隠れてしまい、
あまり撮れなかったです。

P10406311

 

 500系を撮影している人はそれほどおらず、撮りやすかった
です。品川方先端は1人で撮っていました。
 それにしても反射を防ぐのが難しいスタイルですね。上の
写真以外にも何枚か撮りましたが、必ずどこかが反射で白く
なっています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月29日 (月)

動画ファイル試しアップ

<a href="http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/files/P1010665.MOV">ダウンロード P1010665.MOV (27107.1K)</a>

 こちらに動画を貼り付けられないものかと、いろいろ
試してみましたが、デジカメで撮った動画ファイル(MOV
ファイル)をこういう形で貼り付けることができたものの、
データが大きすぎると受け付けてくれないようです。
と思ってMOVファイルの方を編集しようにも、うちにある
ソフトではできないようです。

 ひとまず昨年8月に撮ったイルクーツク行きTu-154M
離陸音です。3時間遅延のおかげで真っ暗ですが。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

3ヶ月ぶり、日曜ウラジオ便に154

 日曜は朝まで東京にいましたが、日曜14時には新潟
空港にいるのがすっかり習慣になってしまい、昼頃新潟
に戻って空港へ向かいました。

 ウラジオストク便は到着時刻の14:20になっても到着
しないし姿も見えてきません。飛行機の場合、この程度
の遅れは珍しくないのですが、「遅れても154」なんて
思いながら待っていたら、ライトの光が見え、ほぼ同時
にいつものTu-204より煙っぽい感じに気づいてしまいま
した。

P10406891

 

 もしやと思いましたが、やがてT型尾翼も確認できて、
撮影に来た日に限って言えば、年末以来のTu-154Mと
なり、さらにウラジオストク便の撮影に限ると10月29日
以来のTu-154Mとなりました。
 ウラジオストク便到着時、空港内にはプロペラ機が
1機いましたがエンジンは停止状態。非常に静かな環境
だったので、動画モードに切り換えて着陸音を録画しま
した。Tu-154Mであっても手前に他に1機いるとうまく音
が入りません。今回はベストな環境でした。

P10406981

 

 着陸撮影後、天気もそれほど悪くなかったので、離陸
は土手からということにして土手へと向かいました。
 動き出しから撮影しましたが、いつも望遠で写すこの
場所、たまには広さを写してみようと、標準で撮ってみた
のが下の写真です。

P10407071

P10407091

 

 この正面アングルも夏以来です。

P10407161

 

 土手からTu-154Mの離陸を見たのが夏以来で久しぶり
というせいもあったかと思いますが、上の写真ように広く、
さらに非常に静かな空港の空気全体が震えるような音を
響かせながら、Tu-154Mが離陸する瞬間はやはりたまら
ない瞬間です。

P10407301

P10407341

 

 休暇となった今日月曜はやはりダリアビア航空のハバロ
フスク便を撮影しに空港へと向かいました。2日連続のTu
-154Mとなるか、そんなことを考えながら向かったものの、
やってきたのはTu-214。やはりうまくはいかないものです。
ただ今日のTu-214はRA-64512で初撮影でした。

P10407551

 

 ウラジオストク便はTu-204で来ることが多くなり、時々、
見に行けるハバロフスク便もTu-214ということが多いよう
です。夏に比べてTu-154Mの登場回数が減ってしまいまし
たが、毎週とまでは言わないものの、月1回ぐらいは見た
いものです。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

グッズ巡り

 土曜は東京到着後、少し撮影をしてからグッズ、模型
巡りへと向かいました。まず行ったのがグッズといえば、
やはりここという濃い空間が連なる中野ブロードウェイ。

 東京に到着する直前に中央線をE233系が走っている
のが見えたので、まだ確率は低いものの乗ることができ
るかなって思っていましたが、乗ったのは201系でした。
こっちの方がなくなっていくわけなので貴重なわけです
が。

 中野に到着後、ブロードウェイへ。ここに行くのは1年
ぶりで、これまでここに行く時は芸能系グッズが目的で、
中吊り広告や店頭展示用のポスターなど、一般的には
買えないものを買うというのが目的でした。
 こちら系の目的ももちろんありましたが、1年前には
関心がなかった飛行機系グッズがないだろうか、という
目的もありました。もちろんいちばんの狙いは154。

 結果的には飛行機系グッズは戦闘機はあったものの、
旅客機はANA WING COLLECTION2が8個セットであっ
ただけで、他には見当たらなかったです。

 芸能系の方も、ポスターを持ち帰る元気はなかったの
で、以前行ったことのあるカードショップへと向かいまし
た。ここであゆの図書カードという、どこで売られていた
んだろう?というものを買ったことがあり、森永のCM
キャラの図書カードがありますが、今回はVISEEのもの
を2枚ほど買ってきました。

 続いて新宿に向かい模型屋巡りしました。幸い、今は
欲しい形式がないので、TOMIX、KATO、マイクロといっ
た本当の模型?の方は買わなかったのですが、やはり
鉄コレに手を出してしまいました。

 以前、こちらで紹介した後、今回の分を含め5個ぐらい
増えたのですが、新潟交通モハ2229の相手となるモハ
2230がまだ出ずにいます。手元にあるのはこんな感じに
なってしまいました。

P10407371

 

 南海電鉄に妙に好かれているのか、モハ21003+モハ
21004が3編成できてしまいました。いっそうこれに似合
った小型レイアウトでも作ってしまおうかという状況にな
っています。

P10407401

 

 鉄コレの他に見つけてしまったのが、最近買っている
ANA WING COLLECTION。最近買っているのは「2」です
が前シリーズも売られていました。よせばいいのに2個
買ってしまったのですが、両方ともB747-400(JA8094)。
「2」の方でもB747は出てきていなかったので、今回は
OKとしました。

 このシリーズ、スケールは全て1/500なので、大きい
機種は大きく作られています。これまで手にした機種は
箱にそのまま入っていましたが、B747はそうはいかず、
翼が別パーツになっていました。

P10407431

 

 B737と並べるとやはり巨大です。

P10407421

 

 鉄コレもANA WING COLLECTIONも1個が安いものな
ので大出費せずにいろいろ買えましたが、また箱が増
えてしまいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水)

いつのまにか・・・

 今日買ってきた鉄道ファン誌を見て実は初めて知ったの
ですが、いつのまにか東武5050系が引退していました。

 以前、宇都宮に住んでいたことがあり、東武宇都宮線の
沿線にいたこともあるので、ツリカケ音を響かせながら
走る5050系によく乗っていました。

 それより以前に、東武東上線と越生線の接続地である
坂戸に住んでいたこともありますが、その頃はまだ越生線
に5050系がおり、この頃はあまり乗ったことがありません
でしたが、ツリカケ音を響かせながら坂戸駅を発車する
5050系の姿をよく見ていました。

 東武鉄道のツリカケ車は群馬県内の路線に残っていな
ければ宇都宮線の車両が最後ということになり、であれば
東武鉄道からツリカケ車が消えたことにもなります。最近
はローカル私鉄でも大手の中古を使っている路線が多く
なってきたのでツリカケ車自体がかなり減ってきました。

 東武5050系は昨年5月に乗ったのが最後になってしまい
ました。

P10608211

  ↑ 最後に乗った5050系(栃木で) 06.5.21

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月21日 (日)

道の駅おぐにで

 昨日、越後下関~越後片貝での撮影後、小国まで行った
のですが、折り返しと昼食を兼ねて「道の駅おぐに」に寄り
ました。
 この道の駅はスキー場が併設されているようで、食事を
した場所はスキー場にある食堂みたいな雰囲気で、スキー
靴を履いてドカドカ歩いている人もいました。

 越後下関あたりから見え始めてきた雪も、小国のあたり
ではだいぶ多くなってきて、道の駅のスキー場もやっていま
した。とは言え道路上には雪はなく、このあたりでは少ない
少ないのかと思います。

 そんな道の駅でもやっぱり乗り物を撮影してしまうのです
が、駐車場脇の雪を雪上車に積み込んでいました。

P10405881

 

 そして雪上車は山の上へ。駐車場内の除雪した雪を片付
けていたのか、雪不足と思われるスキー場のゲレンデの雪
として持って行ったのか、両方を兼ねていたのか、それに
しても雪上車にこれでもかと言わんばかりに雪を積込んで
いたのがなんとなくおもしろかったです。

P10405921

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月20日 (土)

米坂線撮影

 今日は米坂線まで撮影に行ってきました。

 1年前に米坂線で撮影した時は、越後下関~越後大島で
撮影しましたが、今日は越後下関~越後片貝に向かいまし
た。撮影地を知っているわけではないので探りながら車を
走らせていたのですが、鉄橋があったのでそこで撮影する
ことに。

 撮影対象は米坂線の本数が少ないこともあり、昼過ぎの
時間帯だと1130Dと1129Dしかないため、2本のみ撮影する
ことにしました。

 先にやってくるのが1130Dなのですが、いきなり1両しか
いない新潟色キハ58であるキハ58-677がやってきました。
2枚撮影したのですが、下の写真は実際は画面内に電柱が
入ってしまったのでトリミングしてあります。

P10405831

P1040584a1

 
 1130D通過の20分後に1129Dがやってきます。この2本は
近い時間帯を走っているので撮影しやすいです。1129Dは
新潟色のキハ47+キハ52で、やはり2枚撮影しました。

P10405861

P10405871

 
 この後、越後下関の温泉に入り、1129Dの折返しとなる
1134Dを1年前に撮影した越後大島~越後下関で撮影しま
した。17時頃通過なのですが、後ろのキハ47が中途半端
になった流しになってしまったのものの何とか撮影できまし
た。日も長くなり始めているようです。

P10405971

 

 越後下関~越後片貝での撮影後、他にも撮影地がない
か小国付近まで行ってみました。ほとんどの区間で国道と
線路が並行しており、よさそうな場所もあったものの、車
が止められそうにない場所も多かったです。それでも撮影
できそうな場所もあったので次回(時期未定ですが)撮影
してみたいと思います。

 写真を見ての通り、本来なら雪で真っ白になっていても
おかしくない地域でさえも今年は雪が少ししかありません。
越後下関から小国方向に向かうにつれ雪が増えていった
ものの、普段よりはるかに少ないかと思います。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月13日 (土)

EF64、3880レを撮影

 正月休みが終わった5日以降、今日まで休みが全て臨出
だったことや、先週末は天候も悪かったこともあり、今年に
なってまだEF64の撮影をしていませんでした。明日は休み
なのですが、朝が暗いうえに寒い季節なので5時半起きが
できるとは思えず、たぶん3881レは撮りにいかないと思う
ので、今日の帰りに新津に行って3880レを撮影してきまし
た。

 今日の3880レは更新色のEF64-1018を先頭にやってきま
した。後ろは原色だったので更新+原色でした。なかなか
原色重連にはならないようです。

P10405261

 

 先頭からの撮影後、後ろが何号機か見に行ったら、青い
プレートが見えてこなかったので、もしやと思いましたが、
やはり長岡機のEF64でEF64-1051でした。これで長岡機は
3回目となります。今朝の3881レが撮れていたら、これを
先頭に来ていたわけですね。

P10405291

 

 今年最初のEF64撮影は更新+原色だったものの-1051
が来たりと、まあ出だしはよい方なのかなと思います。しば
らくは撮りに行きにくい季節ですが、原色重連もきっと撮れ
るかなと思います。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火)

栃尾線跡を歩く

 昨年の9月に長岡に行った時に栃尾線の跡を少しだけ眺め、その
ことをこちらのブログで昨年9月3日に話題にしましたが、今回の正月
休みに長岡に行った時に散歩ついでに下新保付近から下長岡付近
まで歩いてみました。
(9月3日の記事:http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/2006/09/post_ed2e.html

 下新保付近の線路跡が遊歩道になってしまったのは9月に行った
時に確認しましたが、その遊歩道は下長岡方面へと続いており、
途中区間に残っていた架線柱跡はやはりなくなっていました。ここ
に以前鉄道があったことを知っているので、遊歩道からも廃線跡を
感じるものの、やはり以前よりは跡が失われたようにも思います。

 10年前の97年に栃尾線跡を巡った時は橋脚だけが残されていて、
数年前までそのままだった栖吉川(すよしがわ)の鉄橋跡に橋が
架けられているいることが新幹線の車内からも見えていたという
ことは9月にも少し触れましたが、この橋は下新保からの遊歩道の
先にあるので、今回は新しくできた橋を渡ってみました。栖吉川の
下新保寄りには福島江(ふくしまえ)という用水が並んでありますが
こちらにも橋があり、遊歩道から続いて川を2本渡れるようになって
いました。

P10108691_1

  ↑ 97年5月に撮影。下新保側からのアングル

 

P10404361

  ↑ 今回撮影。左が下新保側

 

 橋を渡ると信越本線が近づいてきて、あとは長岡駅まで線路と
併走するように走っていたようです。橋を渡ったあたりからは住宅
があったりと、線路跡がはっきりしない場所もありますが、やがて
倉庫のような建物が見えてきます。そこが以前下長岡駅があった
あたりで車庫もあったようです。写真の左に写っている倉庫のよう
な建物は当時の車庫の建屋だったものと思われます。

P10404381

 

 上の写真に鉄製柱が2本写っています。架線柱跡のように見え
たので反対サイドからも撮ってみました。背後は信越本線と上越
新幹線が走っています。

P10404391

 

 下長岡~長岡は今回は歩きませんでしたが、列車から見ている
と所々に信越本線横にスペースがある場所があります。この区間
にもわずかですが廃線跡があるかもしれません。思いついたら
また歩いてみます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

元クハネ581の419系

 3日に直江津で「ふるさと雷鳥」を撮影後、新潟行き「くびき野
5号」までの間にやってくる北陸線の普通列車を撮影することに
しました。とは言え、1時間に1本の区間なので撮影対象は2本
だけでした。

 ここのところ直江津に行く機会が多く、そのたびに北陸線普通
を撮影してきたので、最近は475系や419系の写真が増えてきま
した。

 「はくたか14号」で直江津に到着すると、すぐ横の番線に475系
が停車していました。「はくたか14号」の後を行く564Mです。この
列車は475系でしたが北陸色。国鉄色ではなかったです。

P10404611

 

 次の547M~570Mは419系。547Mは先月、糸魚川で撮影失敗
している列車ですが、今回は撮影できました。419系は11月に
直江津に行った時にも撮影していますが、この時は両端切妻車
の編成ばかり。この日、到着した547Mの富山寄りの先頭車には
元クハネ581のクハが連結されていました。
 クハネ581は今でも急行「きたぐに」で見ることができ、東日本
の583系が減ったのでクハネ583より多くなってしまったかもしれ
ませんが、やはり貴重さを感じてしまいます。そのクハネ581を
ベースにした419系もなかなか良いものです。

P10404691

P10404871

  ↑ この角度だとクハネ581らしさを感じます
 

 両側とも元クハネ581という419系はないので、直江津寄りは
切妻顔です。

P10404901

 

 車両運用が変わるのが次はいつなのかわかりませんが、今
なら547Mに419系が使われていることがわかったので、直江津
駅以外でも撮れればと思います。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 7日 (日)

ふるさと雷鳥、この正月も運転

 3日に長岡から戻ってきましたが、普通に帰ってきたら信越
本線と白新線だけで終わってしまうので、ちょっと遠回りして
みようと上越線で越後湯沢、ほくほく線で直江津へと向かって
から戻ってきました。

 越後湯沢で「はくたか81号」、直江津で「ふるさと雷鳥」を
見ることができる時刻に行ったのですが、このうち「はくたか
81号」は時刻表を見ると、他の「はくたか」と同じ所要時間で
走っているので、681系に置き換わっていることが予想され、
あまり期待はせずに行きました。

 越後湯沢ではぽんしゅ館の温泉に入った後に、ホームに
向かい、乗車する「はくたか14号」の発車前に到着する「はく
たか81号」を待ちましたが、やはり681系でやってきました。

P10404571

 

 「はくたか14号」がほくほく線内での交換列車の遅れの関係
で直江津に10分程遅れて到着したため、到着後すぐに「ふる
さと雷鳥」がやってきました。こちらは変わらず489系ボンネッ
ト車で、ヘッドマークはいつも通り「臨時」でした。

P10404621

 

 発車時はわざと逆光で撮影。こんなことが気楽にできるのも
デジカメならではかもしれません。

P10404681

 

 「ふるさと雷鳥」は本数は少ないものの、ここ数年は正月、
ゴールデンウィーク、お盆には運転されています。貴重なボン
ネット車なので、撮影できるうちは記録しておいた方がよい
かもしれませんね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 4日 (木)

年末のEF64と65

 年は明けましたが、まずは昨年末の話題から。

 年末に代々木に行った時に都内で模型屋を見たりもしたのです
が、チェックインまで時間があったし、午後の時間帯に大宮を通る
貨物があったはずなので、大宮まで戻りEF64を撮影しました。

 その前に、新幹線に乗る前の白新線の列車車内から東新潟の
原色機が見えたので撮ってみました。

P10403911

 

 大宮に到着し、6番線ホームの下り方で待っていたら、64の前に
EF65-1000が見えてきました。こちらはEF65-1054。

P10403981

 

 続いてEF64-1020の5586レが通過。6番線で撮っていると高崎線
の列車と被る可能性があるのですが、時刻表を見た感じでは大丈夫
な感じで、実際被らずに撮れました。

P10404011

 

 この日(30日)はこの2枚を撮ってから代々木へと向かいました。
翌31日は上越新幹線で帰宅したのですが、東京から乗らず大宮
から乗ることにして、大宮で10時代の64を撮影することにしました。
 今度は11番線ホームの上り方へ。ここで撮るのは2回目ですが、
この日は天気が良く逆光という条件に。
 狙いは4077レでしたが、その前にEF65-1121の貨物が通過しま
した。

P10404041

 

 そして目的の4077レですが、この日はEF64-1022が貨車なしの
単機でやってきました。

P10404051

 

 4077レの後は5760レを撮影するために6番線ホームへ。ちょうど
EF65-1085が入っていたので撮影しました。

P10404101

 

 5760レは前日と同じ6番線ホーム下り方で撮影することに。6番
線通過のため、6番線からだと正面になってしまうので本当は4番
線ホームから撮りたいのですが、同じ時刻に北斗星が入って来る
ので被ってしまいます。そのため過去2回と同じ6番線からの撮影
にしました。
 5760レは前回、EF65代走に当たってしまいましたが、できれば
64で来てほしいところ。幸い、見えてきたのは64でした。重連の
ようにも見えたのですが、EF64-1024の後ろにEF65-1122がパン
下げ状態で連結されていました。

P10404121

P10404131

 
 結果論になってしまいますが、この日、同時に4番線に入って
くる北斗星は10分遅れ。4番線で構えていたら被られずにEF64-
1024+EF65-1122の重連が撮影できていました。少々残念。

 今回、大宮で撮影したEF64は3両とも更新色で原色は見れずで
した。なぜか-1020、-1022、-1024と2飛びで撮れています。今回
はどちらかと言うとEF65の方が原色続き(白ナンバーも撮れたし)
で当たりだったかもしれません。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 3日 (水)

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。今年もこちらのブログともに
よろしくお願いします。

 先月30日に遠征した後、実家の方に戻っていたので更新できず
にいましたが、帰宅したので今日から復帰します。

 今年のお正月の新潟の天気は2日が雨で、3日の午後も地域に
よっては雨が降ったものの、元旦と3日の午前は良い天気でした。
年末の強風が信じられないぐらい違います。
 普通なら雪でどんよりしているはずの、この地域の正月の天気
が良いというのは昔だったら本当に稀なことでした。

 そんな良い天気のおかげで、今年は元旦に初日の出を見ること
ができました。

P10404161

  ↑ 電線多いです・・・

 

 さらに元旦の夜には月も出て、初日の出ばかりでなく月までも
見ることができました。

P1040446_1

  ↑ 光学19.1倍で、さらにトリミングしてありますが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »