« グッズ巡り | トップページ | 動画ファイル試しアップ »

2007年1月29日 (月)

3ヶ月ぶり、日曜ウラジオ便に154

 日曜は朝まで東京にいましたが、日曜14時には新潟
空港にいるのがすっかり習慣になってしまい、昼頃新潟
に戻って空港へ向かいました。

 ウラジオストク便は到着時刻の14:20になっても到着
しないし姿も見えてきません。飛行機の場合、この程度
の遅れは珍しくないのですが、「遅れても154」なんて
思いながら待っていたら、ライトの光が見え、ほぼ同時
にいつものTu-204より煙っぽい感じに気づいてしまいま
した。

P10406891

 

 もしやと思いましたが、やがてT型尾翼も確認できて、
撮影に来た日に限って言えば、年末以来のTu-154Mと
なり、さらにウラジオストク便の撮影に限ると10月29日
以来のTu-154Mとなりました。
 ウラジオストク便到着時、空港内にはプロペラ機が
1機いましたがエンジンは停止状態。非常に静かな環境
だったので、動画モードに切り換えて着陸音を録画しま
した。Tu-154Mであっても手前に他に1機いるとうまく音
が入りません。今回はベストな環境でした。

P10406981

 

 着陸撮影後、天気もそれほど悪くなかったので、離陸
は土手からということにして土手へと向かいました。
 動き出しから撮影しましたが、いつも望遠で写すこの
場所、たまには広さを写してみようと、標準で撮ってみた
のが下の写真です。

P10407071

P10407091

 

 この正面アングルも夏以来です。

P10407161

 

 土手からTu-154Mの離陸を見たのが夏以来で久しぶり
というせいもあったかと思いますが、上の写真ように広く、
さらに非常に静かな空港の空気全体が震えるような音を
響かせながら、Tu-154Mが離陸する瞬間はやはりたまら
ない瞬間です。

P10407301

P10407341

 

 休暇となった今日月曜はやはりダリアビア航空のハバロ
フスク便を撮影しに空港へと向かいました。2日連続のTu
-154Mとなるか、そんなことを考えながら向かったものの、
やってきたのはTu-214。やはりうまくはいかないものです。
ただ今日のTu-214はRA-64512で初撮影でした。

P10407551

 

 ウラジオストク便はTu-204で来ることが多くなり、時々、
見に行けるハバロフスク便もTu-214ということが多いよう
です。夏に比べてTu-154Mの登場回数が減ってしまいまし
たが、毎週とまでは言わないものの、月1回ぐらいは見た
いものです。

| |

« グッズ巡り | トップページ | 動画ファイル試しアップ »

コメント

ウラジオストクの154、
やっと新潟に帰ってきたって感じですね^^
自分もまた見に行きたいと思ってます。
その時に都合よく来ればいいのですが・笑

投稿: わん@つぽれふ | 2007年1月29日 (月) 23時49分

 これは2月11日の連休に新潟へ行きたくなりました。
 ただ、他の予定が入りそうなので、スケジュールの調整次第になりますが・・・

投稿: とこよっち@福島支部 | 2007年1月30日 (火) 20時52分

 昨年夏はダリアビアに214が来ていたぐらいで、基本的に
154でしたが、最近はウラジオストクも204の比率が上がっ
てしまったので、新潟に来た日に154が来るという確率も
下がってしまいましたね。
 204もツポレフなのでA320が来ない限りよいかと。

 夏にイルクーツク便が飛び始めれば、また定期的に見る
ことができるかもしれません。


>とこよっち@福島支部さん

 というわけで、204かもしれませんが、9割方、ツポレフで
来るかと思います。

投稿: GO | 2007年1月30日 (火) 23時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3ヶ月ぶり、日曜ウラジオ便に154:

« グッズ巡り | トップページ | 動画ファイル試しアップ »