« 今日も米坂線乗車 | トップページ | 富山駅で撮影 »

2007年2月12日 (月)

富山空港のヤコブレフ

 先程も書いた通り、今日は富山まで行ったのですが、目的
は月曜、水曜、金曜に富山空港にやってくるウラジオストク
便を撮影するためでした。この3日間だと3連休または水曜の
祝日がないと行けず、3連休自体はこれまで何回かあったもの
の、月曜、金曜は新潟空港にダリアビア航空のハバロフスク
便が来るため行けずにいました。今日はダリアビアもあった
のですが、いつまでも富山に行けないのでダリアビアを諦め
富山へと向かいました。

 富山空港は初訪問です。この空港は河川敷にあることで
知られています。今日は展望デッキで撮影しましたがデッキ
でも充分に撮影できる空港でした。もう1つ、他の空港と違っ
ていたのは誘導路がないということで、離陸する時は滑走路
を端まで自力移動し、端で旋回、通ってきた滑走路を離陸
していくという流れでした。

 あまり本数が多くない空港でしたが、今日滞在した2時間は
20~30分ごとに動きがありました。
 まずは大連に向かう中国南方航空A319が離陸していきまし
た。新潟~ハルビンと同じかと思ったらA319。A320より少し
全長が短い機体です。

P10408151

 

 続いて羽田行きのB767が出発しはじめたところで、黒い煙
が見えてきました。目的のウラジオストクからの便ですが、
20分以上早着で完全に油断していました。煙モクモクの場面
が撮れなかったです。
 富山~ウラジオストクに使用されているのは、日本で見られ
る国際線の便としては最小と思われるヤコブレフYak-40。
定員は30人程です。国内線の機体と比べても小さいかと思
われます。ですが、エンジンはTu-154Mと同じ後方3機。これ
もなかなか独特なスタイルですね。

P10408221

P10408271

P10408341

 
 到着したところで入れ替わりに羽田行きが出発していきま
した。誘導路がないので、離着陸が接近するとターミナルの
目の前で待機となります。

P10408401

P10408411

 

 今日は他にチャーター便があり、マカオのA321がやって
きました。A320より少し全長が長いA321は初めての撮影
です。マカオももちろん初めてです。停止しきらず滑走路の
端まで行ってUターンしてきました。

P10408471

P10408501

P10408531

P10408601

 

 ウラジオストク便の出発時刻となりヤコブレフのエンジンが
動き出しましたが、154に比べると小さいものの、甲高さは
同じようです。小型なので目の前でクルッと旋回して滑走路
へと出て行き、離陸して行きました(実際は福岡便の到着の
ため滑走路手前での待機あり)。

P10408831

P10408871

P10408941

P10408951

 

 これだけは154を上回っているのでは?と思われる黒い煙。
なかなかすごかったです。

P10409031

 

 最後にマカオの離陸を撮影しましたが、なぜかこの便だけ
逆方向に離陸して行きました。この向きだと展望デッキから
では飛び上がったところは撮影できません。代わりに流して
みました。

P10409201

 

 今日は新潟もチャーター便があったり盛り上がっていたよう
ですが、新潟に行かず富山に行っただけの価値がある写真
が撮れました。ヤコブレフも何回か撮影してみたいです。

| |

« 今日も米坂線乗車 | トップページ | 富山駅で撮影 »

コメント

緊急同行お疲れ様でした(^^)
やはりあの煙とエンジンサウンドは、
大変印象的なものでしたね。
自分は今回は小松とのはしごでしたが、
カーゴルクス(CV)の747F・ウラジオストク(XF)のYk40
マカオ(MX)のA321と、お腹一杯撮れました。
しかしやっぱ、ロシア(旧ソ連)機最高!
富山もまた行きたくなりました☆

投稿: わん@つぽれふ | 2007年2月13日 (火) 01時12分

 お疲れ様でした。
 154、204とは違う変わった音がしましたね。マカオも
見ることができてよかったです。日曜に新潟空港に行っ
ているので、新潟、富山のハシゴ、それも両方ともウラ
ジオストク便撮影となりました。

 同じく富山はまた行きたいです。

投稿: GO | 2007年2月14日 (水) 01時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富山空港のヤコブレフ:

« 今日も米坂線乗車 | トップページ | 富山駅で撮影 »