富山駅で撮影
富山空港での撮影後、富山駅でも撮影しました。メインは
やはり475系と419系です。最近は直江津で撮影することが
があったこれらの形式ですが、いまだに国鉄色475系を撮影
できていないので、これが来ることを願っていました。
直江津に比べ本数が多く、それだけ確率も高かったわけ
ですが、残念ながら今回も国鉄色475系は撮影できません
でした。419系も行きの「北越2号」車内から基地にいるところ
を撮影したもの以外撮影できませんでした。
今回は413系が目立ち、4本ぐらい見たように思えます。
国鉄色ではないものの、デカ目の475系ももちろん撮影
しています。
「トワイライトエクスプレス」も運転されていて、入線を撮影
しました。
まもなく、乗車する「北越7号」の時間ということで撮影を
やめようかといった頃にキハ58系の編成が入っていました。
猪谷行きなので高山本線の列車ですが、キハ120しか見て
いなかったのでキハ58系を見ることができたのは運がよか
ったかもししれません。
ヤコブレフを見るためにまた富山空港にも行きたいです
が、まだ撮影できていない国鉄色475系という目的もある
ので、北陸遠征をまた行いたいと思います。
| 固定リンク | 0
コメント
413系は両開き2扉ですから、比較的に乗客の多い、福井~金沢~富山間を中心に運用しているようですね。
逆にドアが狭くて乗り降りに手間取る419系は敦賀付近と糸魚川付近の両端に別れて運用しているようですね。
あと475系には6両固定編成(サハ入り)があり、こちらは平日限定運用となっていて、休日にはサハを含む3両を切り離して3両で運転しているようですね。
平日に動けない人にとってはサハ455に遭遇するのは至難の業でしょうね?
投稿: とこよっち@福島支部 | 2007年2月14日 (水) 22時20分
419系は両数も減ってきたのか、直江津口でも見る
ことができる回数が減ってきたようです。
サハ455は昨年のお盆休みに撮影することができま
した。平日限定となると、こういう時期が狙い目かも
しれません。
投稿: GO | 2007年2月18日 (日) 00時05分
トワイライト、こいつには嫌われてるのでしょうね、
先日の遠征で2度もやられました(T_T)
サハ入り6連は加賀笠間と直江津で遭遇、
考えてみたらどちらも休日、
自分は運が良かったのでしょうか?笑
国鉄カラーも金沢と富山移動中に遭遇し、
以上いずれも撮れずじまいネタ編でした(T_T)
投稿: わん@つぽれふ | 2007年2月19日 (月) 02時25分
トワイライトの時は災難でしたね。夏のツポレフ
ツアー(と勝手に決める)の時に早朝に狙ってみます
か?京ヶ瀬なら「日本海」と一緒に撮れます。
サハ入り6連は運が良かったかもしれませんね。
国鉄色は微妙でしょうか。
投稿: GO | 2007年2月21日 (水) 22時40分