中国南方MD90が復活
今日は起きたのが10時でした。朝は強いはずなのですが、
最近は布団から出ることができません(単に寒いだけかも)。
というわけで午前中はつぶれてしまったのですが、午後は
いつも通り空港撮影に行ってきました。
展望デッキに到着すると、ちょうど14:00発のハルビン行き
中国南方航空が動き出していました。14時前だったので少し
早かったようです。そのシーンを見て、おやっ?と思うことが。
12月以降、A320に変わってしまい見られなくなっていた中国
南方航空のMD90が復活していました。
そしてもう1つ、おやっ?と思ったことが。冬の間は西風の
影響か、土手から降りて浜に飛んでいく(28から降りて10に
飛んでいくというらしいが、土手と浜というのが馴染んでいる
ので)ことがほとんどだったのに、久しぶりに逆パターンでし
た。デッキでは正面からの風(北風)が強く、上空まではわか
りませんが、浜~土手(10~28)になったようです。
しばらくして赤い尾翼の機体が降りてくるのが見えてきた
ので、チャーター機(今日はJALのホノルル行きがあるとの
ことなので)かと思い撮影したらMD90でした。伊丹からの便
が1時間半程遅れてやってきたようです。
続いてウラジオストク便がやってきました。久しぶりの逆
方向からの着陸で、少々不意をつかれてしまい気づくのが
遅れました。静かで煙も少ないTu-204だったのでなおさら
です。
今日はRA-64039。2週間連続でTu-154Mが来ていました
が、先週、今週とTu-204。また風景が戻ってしまいました。
今日だけなのかわかりませんが、到着場所がいつもと違う
場所に変わっていました。いつもは1つ手前の口に到着しま
す。これもおやっ?と思ってしまいました。
今日はホノルル行きがあるとわかったのは国際線の出発
案内に表示があったからなのですが、出発は19:25。到着の
方は表示がなかったのでわからなかったのですが、おそらく
18時過ぎではと思い、撮影は無理と思って空港をあとにしま
した。
帰宅後、新潟空港関係のサイトで調べたら、到着は16時。
B747-400っていうことで、到着時刻が結構早いことがわかり
ました。結果的には撮影できたようです。
| 固定リンク | 0
コメント
中国南方のM90、復活ですか^^
って、これまた一時的だったら、ちと嫌ですな(^^;
それにしても、確かにありましたホノルルチャーター、
不明とあったのが744だったとは、
更に夕方にフェリーされてくるなんて、
これは1本とられましたね(^^;
ま、それ言ったら自分は何本も(ーー;
投稿: わん@つぽれふ | 2007年2月19日 (月) 02時19分
中国南方のMD90もまだ来る可能性があることがわかり
ました。中国南方はMD90が来たりA320が来たり、ロシア
便はTu-154Mが来たりTu-204、Tu-214が来たりと、まあ
ある意味楽しみと言えば楽しみですが。ANA、JALの国内
線も時々、違うのがやってくると楽しいかもしれません
ね(変わるとしたらB737ぐらいでしょうけど)。
結果論ですが、ホノルルは先にチェックしておけば
よかったかもしれません。
投稿: GO | 2007年2月21日 (水) 22時41分