DD53「出羽」撮影
昨年11月の磐越西線に続き、今日は羽越本線、新津~酒田
でもDD53が走ったので撮影にでかけました。
羽越本線は村上以北まで行くと海が見えてきますが、その海
沿いの区間は撮影名所にもなっているようなので、混雑も想定
され、あえて撮影場所からは外しました。結局は月岡~中浦の
農道上から撮影しました。ちなみにこの場所、自宅から車で10
分ほどで行けてしまいます。
磐越西線の時はこういった風景の場所でもかなりの撮影者が
集まったので今日も1時間ぐらい前に行きましたが、少し離れた
場所に数人見えただけで結局は人は増えず、磐越西線の時が
嘘のようでした。
今日は風が強く、時々雨もぱらつきましたが、DD53通過直前
にやや晴れ間も見えてきて、なんとか明るい感じに撮影する
ことができました。風が強いのは結構きつかったです。
まさか強風で抑止なんてことは?、なんて余計なことを考えて
しまいましたが、時刻通りにDD53は塗装が昨年とは変わった
12系を牽引してやってきました。
列車名は「出羽」で、かつてEF64-1000やEF81が付けていた
寝台特急「出羽」のヘッドマークが付いていました。ちなみに
ちょっと春っぽい風景を狙ったつもりです。
リニューアル12系はこんな感じです。
風は強かったですが、非常に平穏に撮影は終了、この後は
特大(シキ)撮影へと向かいました。
| 固定リンク | 0
コメント