モハ2229+2230完成
ゴールデンウィークに大阪に行った時に入った模型店で、
未だに1両のままであった新潟交通モハ2229のペアであるモハ
2230が出てくることを祈りつつ、久しぶりに鉄コレを2個買って
みました。
でもここでシークレット状態で鉄コレを買っておきながら、その
後に行った中古模型店で中身がわかる状態でモハ2230が売ら
れていたので、そちらも買ってしまいました。ひとまずモハ2229
+モハ2230の編成が完成です。
これで新潟交通はモハ51+キ100と合わせて4形式に。いち
ばんメジャーだった形式がないです。
ちなみにシークレットで買った2両のうち1両は小田急デハ22
14、もう1両は新潟交通モハ2229でした。中古を買っていなかっ
たらモハ2229が2両になるだけでした。
| 固定リンク | 0
コメント
編成完成、おめでとうございます。
私は新潟交通では休車になった後の姿しか見てなく、やはり小田急での現役時代を連想してしまいますね。
デハ2214は正面が2枚窓の車輌ですね?
投稿: とこよっち@福島支部 | 2007年5月18日 (金) 00時02分
元小田急車は関屋の車庫にいるところしか見たこと
ないです。 白に青帯は新潟交通では目立つ塗装でし
た。
デハは2枚窓です。
投稿: GO | 2007年5月20日 (日) 22時29分