« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月31日 (火)

懐かしの駅

 烏山に向かった時は白河から国道294号線を行きましたが、
ちょっとその前に寄り道。宇都宮在住時によく撮影に行って
いた白坂駅に立ち寄ってみました。

 当時(2001~2002年頃)、この駅から少し上り方に行った所
で、まだまだ多数派だったED75の貨物や485系で運転された
リバイバル特急(あいづなど)などを撮影していました。
 今回はその場所へは行かなかったですが、そんな思い出を
感じることができる白坂駅のホームから何本か撮影してから
烏山へと向かいました。

 駅舎は撮影に行っていた当時に改築されており、前の駅舎
は撮影していません。この駅は今の駅舎になってから大切な
ものがなくなっています。・・・トイレがありません。近くにコン
ビニもなく、撮影時は注意です。

P10806221

 

 ホームに向かう直前にED75がタンクを牽いて下り方へ通過
して行きましたが、これは撮影できずでした。そうなると何
とかED75を撮りたくなってきたものの直後に来た下り貨物は
EH500でした。

P10806281

 

 続いて下り列車接近の放送が入り期待したものの、485系
の「せせらぎ」が通過。

P10806321

 

 今度は上り列車接近の放送が入りましたが、701系の普通
列車でした。この普通列車が発車した直後に下り列車が接近。
今度も貨物でしたが、またもEH500でした。

P10806371

 

 その後にやってきた上り列車がED75でした。ただ後ろに何
も連結されてなくED75-1024+EF75-1036の重連だけが通過。

P10806391

P10806401

 
 ED75も撮影できたところで、下り普通列車が来たので撮影。
新型のE721系でした。

P10806421

 

 以前撮影していた頃はED75の中にEH500がいる感じで、EH
500がまだまだ珍しい存在でしたが、今は逆転しているようで
す。さらに普通列車にもE721系が登場し、雰囲気が変わって
しまいました。
 715系、かつてはそんな電車も・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日)

烏山山あげ祭り号を撮影

 「烏山山あげ祭り号」の撮影のため白河から烏山へ。この
あたりは宇都宮在住時に行ったことがある地域で、烏山線も
撮影できる場所が多そう、と思いながらも全く下調べなしで
行ってしまいました(行ったこと自体が思いつきに近いことも
あり)。さらに途中で寄り道をしてしまったため烏山に着いた
のが12:20。「烏山山あげ祭り号」の烏山到着が12:22。場所
知らずでは撮影は無理そうだったので諦め、折り返しとなる
宇都宮行きを撮影することに。
 ちなみにこの列車が運転されるため定期列車が一部運休
または時刻変更となり、代わりにこの客車を使用した普通列
車が運転されました。

 撮影地は編成全体を撮ることはできないものの、風景とし
ては良い龍門の滝へ。混雑で立ち位置がなかったり駐車場
がいっぱいだったりしたら諦めでしたが、駐車場はOK。滝と
列車を撮影できる場所も10~20人はいたものの立ち位置が
ないというほどではなかったです。三脚部隊が並び、一般客
はびっくりだったと思いますが。
 待つこと30分ぐらい、折り返しの宇都宮行き普通列車9336
レが通過して行きました。

P10806581

P10806591

 
 他の撮影地を知っていれば、追いかけ撮影もできたのかも
しれませんが、あちこち行っても無駄に動くことになりそうだっ
たので龍門の滝にしばらく滞在し、定期(時刻変更されていた
ものの)の335Dを撮影しました。

P10806871

 

 335D撮影後は宇都宮へ。食事後、ホームに向かったら10番
線から眺められる側線にDD51と12系がいるのが見えました。
DD51はDD51-842でした。

P10807031

 

 この編成は普通列車として再び烏山に向かうため10番線に
入線。

P10807071

P10807151

 
 烏山から折り返し上野行き「烏山山あげ祭り号」となるため、
機関車の客車側にはヘッドマークが。ヘッドマークを前にした
姿を撮影するには「烏山山あげ祭り号」を待つしかないよう
です。

P10807181

 

 宇都宮停車中にはこんな幕も出てきました。

P10807221

 

 「烏山山あげ祭り号」は宇都宮18:50でしたが、温泉にも入り
たかったし、高速でノンストップでも4時間はかかる道のりで、
この時刻まで滞在してしまうとあとがきついため、こちらの方
は撮影でせずに宇都宮駅を離れました。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

宇都宮までドライブ

 昨日(28日)は烏山線で「烏山山あげ祭り号」という客車列車
が走るということで、以前からやってみたかった宇都宮までの
ドライブというのも兼ねて車で出かけました。

 今の車の走行距離は50000kmを越えたあたりですが、ほとん
どが新潟県内の走行。県外は山形県と福島県に行っただけで
す。いちばん遠い場所で山形県は庄内空港、福島県は郡山、
県内は小出です。

 ということで初となる県境2つ突破のドライブです。それと以前
住んでいた宇都宮と今住んでいる新潟、この2点間を自分の
車で行くのも初めてです。では引っ越してくる時、車はどうした
のかというと、集団で移動してきたため会社側が輸送してくれ
ました(転勤時の移動で交通事故にあうと会社側にとっても痛
いようで)。

 昨日は朝のいつもの撮影をした後、新津IC→(磐越、東北)
→白河IC→(国道294号)→烏山→宇都宮→宇都宮IC→(東
北、磐越)→安田IC→自宅と走りました。
 ひとまず宇都宮に到達です。この背景はわかる人にはわか
る場所だったりします。

P10807241

 

 かつて2年程、車で走っていた宇都宮ですが、4年4ヶ月ぶり
の走行はなんか疲れました。やはり車が多いし、そんなせい
もあってか1つ信号を越えると次の信号が赤、なかなか進めま
せん。すっかりペースが信号なしの新新バイパスに慣れてしま
っているようです。
 でも、市内を遠回りして、かつて住んでいたあたりの風景も
眺められたし、まあよかったかなと思います。

 今回の走行距離は602.1km。1日の走行距離としては今まで
で最長です。

P10807391

 

 平均燃費は15.9kmでした(実際はこの表示より低いです)。

P10807381

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水)

国道113号線で

 3週間連続で週に1~3日、仕事で米沢に行きました。先々週
の行きのみ7月14日の「米沢駅の米坂線1128D」でアップした
通り列車での移動となりましたが、あとの2往復半は会社の人
と車での移動となりました。

 車で米沢に向かうには米坂線に併走している国道113号線を
途中まで行くことになります。この113号線、結構あちこちで片側
交互通行になっている箇所がありましたが、片側交互区間の
手前に速度を落とさせるための輪が置かれています。5つだっ
たらオリンピックの輪ですが、たいていは7つ、いずれにしても
ここを通ると車がゴトンとなるわけなので速度を落としてしまい
ます(運転していたわけじゃないですが)。

P10808511

 

 この輪、なぜか山形県に入ると登場します。

 米坂線と併走している国道113号、米坂線の偶然的撮影を
狙いつつ、ずっとカメラを持っていたものの本数の少ない米坂
線、偶然的な撮影はできませんでした。昨日、米沢に向かう
途中、線路と国道が離れている場所で同じ方向に向かう列車
を追い抜いてしまったのですがキハ52より車が速い・・・、キハ
52が追いついてくることはありませんでした。
 こんな場所で列車が来たらベストでしたが。

P10808561

 

 今週は昨日夕方に米沢入りし、夜間に仕事して今日帰って
くるというペースだったので、食事もパンとかおにぎりというもの
が多かったのですが、先々週、先週は米沢で食事をする時間
もあったので名物、米沢牛を食べることができました。

P10807481

 

 そういえば米沢牛の牛ってどこにいるのでしょう?結構謎で
した。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月23日 (月)

深夜の新津

 2週間以上前の話題になります。7日の夜、EF64-1000の
原色重連を深夜まで新津駅で待っていた時、2回、夜行列車
同士の顔合わせを見ることができました。

 1つ目は、大阪行きの「日本海2号」と新宿行きの「ムーン
ライトえちご」です。時刻表上では「日本海2号」の発車時刻と
「ムーンライトえちご」の到着時刻が同じですが、なんとか顔
合わせするようです。

P10708851

 

 2つ目は上野行きの「あけぼの」と青森行きの「日本海1号」。
1番線と3番線で先程の2本と同じく、ぴったりと並ぶわけでは
ないですが、うまくすると「あけぼの」の最後尾と入線してきた
「日本海1号」の先頭が並んだ瞬間が撮影できるかもしれま
せん。

P10709051

P10709081

 
 原色重連の2092レはこの間の2番線を通過して行きました。

 先週の新潟県中越沖地震により、現在、信越本線の一部
区間が不通になっています。この区間を通過する「日本海」
は運休になっており、この顔合わせはどちらも今はできない
状況になっています。
 現地の方々が早く通常の生活に戻れることを祈ると共に、
不通区間の復旧も祈りたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

モータカー、模型化予定

 久しぶりに模型の話題です。

 最近の休日は撮影に出かけることが多いので、模型の方が
すっかりご無沙汰になっており、昨年夏以降はHOT7000系、
70系新潟色、200系、鉄コレ少々と増えているもののほとんど
走らせていない状況です。レイアウト上に雪のごとくホコリが
積もっていたので先日、レイアウト全体にシートをかぶせまし
た。線路、車両はそのままなのでいつでも走らせられることは
できますが。

 そんな中、久々に各社の新製品情報を見てみたら、マイクロ
エースのところに・・・、

  MCR600タイプ 除雪用軌道モーターカー・赤(越後湯沢)
  MCR600タイプ 除雪用軌道モーターカー・黄色(沼田)
  MCR600タイプ 除雪用軌道モーターカー・青(横手)

  いずれも5040円、冬季発売予定

 これまでDD14、DE15等を製品化し、うちのレイアウトを除雪
車だらけにしてくれたマイクロエースですが、ついにモータカー
の世界に手を出すようです。それもしっかりと色違いも。
 なかなかおもしろいところを製品化してくれるメーカーです。

 そういえばDD53は出ないのかな。

P10007311

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月19日 (木)

15日、16日の新潟空港

 出張に行っていたので更新が停止していました。

 15日日曜、16日月曜はどちらも新潟空港で撮影をしていまし
た。
 15日は前日小松まで行った疲れと台風か前線の影響による
雨もあって午前はお休み、午後から土手へと向かいました。
というわけで、いつも通りウラジオストク便着陸の頃からの撮影
となったのですが。
 土手に着いた時は降っていた雨もウラジオストク便着陸の頃
には止み、空気が澄んだのか佐渡まで見えてきました。
この日のウラジオストク便はTu-154M新塗装機、RA-85766が
登場。

P10802451_1

P10802521

P10802631

 

 続いて中国南方航空のA320が水しぶきを上げながら離陸し
ていきました。

P10802691

 

 新塗装のTu-154Mを眺めにデッキへ。日本海の向こうには
粟島も。

P10802841_1

 

 デッキから今度は自衛隊の横にある道路沿いへと移動。ここ
は脚立が必要となるものの撮影ができる場所です。
 着陸は28だったので、そのまま離陸も28なら離陸シーンを正
面から撮影できたものの風向きが変わり10に。離陸は後ろ姿
になってしまいましたが、10まで向かうTu-154Mを間近に見る
ことができました。

P10803001_1

P10803081

P10803091

P10803121

P10803151

 
 続いて新千歳行きANA769便のA320。思いっきりアップです。

P10803231

 

 伊丹行きJAL2248便、MD90も離陸の後姿を。

P10803351

 

 新千歳からのANA770便、A320は思いっきり引きで。地平線
ありのだだっ広い空港に見えます。

P10803361

 

 伊丹行きANA520便、またまたA320です。こんな場所を通り
過ぎていっています。上の写真に写っていた針金はフェンスの
上の方にある針金だったわけです。

P10803441

P10803451

 

 15日はこのANA520便撮影をラストにしました。

P10803481

 

 16日月曜はダリアビア航空のハバロフスク便が目的でした
が、すでにアップした通り、地震発生によりヘリや小型機が
頻繁に離着陸していました。
 そんな中、ハバロフスク便は前日のウラジオストク便に続き
Tu-154MでRA-85734が登場。この日は海上保安庁のYS-11
がハバロフスク便の直前にやってきました。

P10804451_1

P10804471

P10804551_1

 

 YS-11はすぐに離陸。

P10804751

 

 チャーター機の中国南方航空のA319がやってきました。
ハルビンに飛んでいるのはA320。A319は非常扉が1つない
ですが、それだけでもずいぶん丸く見えます。

P10805231

 

 この中国南方航空と入れ替わりにハバロフスク便が離陸。
自衛隊横への移動も考えましたが、雨が降り始め、結局は
デッキで離陸まで見送りし、空港を離れました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

今日の新潟空港

 新潟地域は早い時間に落ち着きを取り戻してきたことも
あり、午後は普通通りの生活をしていました。

 結局は空港に向かったのですが、空港に近づくにつれて
無線がいつもにない状態になりはじめ、上空には飛び交う
ヘリコプターが見え始めました。

 空港にはマスコミのヘリ、小型機、自衛隊機、海上保安庁
の機体・・・。普段にない状況になっていました。

 地震という災害が起きた当日に、こういった話題を書くの
は不謹慎かもしれませんが、災害の対応にこれだけの人が
動いている、さらにここには見えないですが、通常の旅客機
も飛んでいる中、これだけのヘリや小型機を飛ばすために
細心の注意をはらっている空港側の方々、もっと広く見れば、
航空関係以外の人も動いているわけで、いつ自分も被災す
るかわからないわけだし、そういうことを理解しておきたいと
いう意味でアップします。

P10804001

P10803821

P10804271

P10804711_1

P10804961

P10805031

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

地震

 部屋でテレビを見ている時に、何か異音がしたと思ったら
直後にグラグラっと揺れがきました。かなり大きな横揺れが
長い時間続きましたが、崩れたもの、倒れたものはありま
せん。だんだん大きくなるんじゃないかって不安になる揺れ
でした。

 新潟市北区は震度4だったみたいです。もっと大きいよう
にも感じました。

 その後も何回か小さな揺れが感じましたが、うちのあたり
は落ち着いてきています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

急行しらゆき運転

 14日土曜に小松に向かう途中の直江津で、この日、直江津
→酒田で運転された急行「しらゆき」の撮影をしました。急行
「しらゆき」は昭和57年の上越新幹線開業前まで金沢~青森
で運転されていた気動車急行です。今回は新潟支社の企画
だったせいなのか直江津~酒田となりました(帰りは15日に
運転)。

P10800961

 

 かつての急行「しらゆき」はキハ58系で運転されていました
が今回もその当時の塗装になっているキハ58系を使用。この
塗装のキハ58系は新津にいますが、2両だけのため今回は
盛岡から2両借りて4両編成となって運転されました。
 特急「北越2号」で直江津に向かい、回送されてきた編成を
直江津で撮影しました。こちら側が盛岡の編成です。

P10800981

 

 こちら側は新津の編成。幕は「臨時」です。

P10801071

 

 再び盛岡の編成。幕は「急行」です。

P10801181

 

 盛岡のキハ58-1528の片側のみなぜかボロボロでした(反対
側は綺麗)。

P10801211

 

 今回の行き先は酒田ですが、2両ごとに「青森行」「秋田行」
のサボが入っていました。そして「しらゆき」のサボも。
「秋田行」のサボはどうやら元「水上-新潟」のようです。

P10801231

P10801271

P10801281

 

 こんなボードも。

P10801351

 

 ここまで撮影し、小松に行く時間の関係で「はくたか」に乗車
しました。今回は沿線撮影はしなかったですが4両だったので
日頃の2両編成とは違ったシーンになっていたのかなと思い
ます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

小松空港のカーゴルクス

 昨日は日帰りで小松空港へ行ってきました。本当はそのまま
名古屋に向かい、今日は中部国際空港で撮影、フォッカー50の
ANA1811便で新潟に戻り、新潟でウラジオストク便撮影という
コースの予定だったのですが、台風が来ているので小松のみに
しました(一時は東北北部に行こうかとも思ったものの)。

 行きは途中の直江津で急行「しらゆき」を撮影しながら向か
い、小松に着いたのが13時過ぎ。ここからバスで空港に向かい、
空港ではさっそくデッキへと上がりました。

 友人より小松にはルクセンブルクからの貨物便があるという
ことを聞いていたものの、ネットで見ても正確な時刻がわから
なかった(午前ではなさそう)のですが、その人から14:30到着
という連絡が入りました。時刻はちょうどよかったみたいです。

 デッキで無線を聞いていると、らしき便が交信しているようで
ゼロシックスって聞こえてきます。やがて06の方からライトが
見えてきました。その時間に旅客機の着陸はないので間違い
なさそう。
 06サイドから降りると右側の木が邪魔で一旦機体が見えなく
なります。その木の向こうから逆噴射音が聞こえてきてルクセ
ンブルクからのカーゴルクス、B747が登場。時々雨がぱらつく
天気で、そのおかげで水しぶきシーンが撮影できました。

P10801511

P10801561

 
 そして貨物ターミナルへ。なので正面には入ってきません。

P10801641

P10801651

 
 そこ開くの?っていうシーンです。

P10801701

 

 続いて新千歳からのANA382便が。B767-300です。

P10801731

 

 この機材は羽田行きANA756便として40分程で離陸して行きま
した。

P10801861

 

 入れ替わりに羽田からのJAL1279便が到着。こちらもB767で
すが、先程のANAと異なり機体表記は「B767」となっていました
(ANA表記はB767-300)。

P10801881

 

 約1時間後にANA755便が到着。B767も水しぶきを上げてい
ましたが、4発機のB747は水しぶきもよく上がります。

P10801951

 

 カーゴルクスの出発時刻となり06へと向かっていきました。
先程のANAの後ろを通り、一瞬ですが、B747同士の対面です。

P10802021

P10802041

 
 小松空港は柵にカメラ用の穴があるのですが、06からの離陸
はその穴からよりも、後ろに下がって柵の上を飛んでいくところ
の方が撮りやすい(先程のB767のように)ので、下がって待って
いました。しかしなかなか飛んできません。そのうちにJAL1278
便が出発し、なぜか24サイドへ。そしてカーゴルクスより先に飛
んでいきました。同じ時刻に06と24のどちらにも離陸機がいた
状態で、少々謎です。

P10802091

 

 しばらくしてカーゴルクスが離陸。余計なものが写ってしまい
ましたが、まあご愛嬌ということ。

P10802111

P10802151

 
 遅れていた仙台からのANA362便が到着。B737です。

P10802171

 

 帰りの列車の時刻の関係もあり、ここまでにして駅へと向か
いました。5便撮影でき、B747、B767、B737、カーゴルクス、
ANA、JALと短時間ながらいろいろ撮影することができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土)

米沢駅の米坂線1128D

 10日火曜は出張移動で米坂線に乗りました。乗った列車は坂町
7:12発の米沢行き1128Dで、この日はキハ58+28の国鉄色編成で
した。ちなみに1128Dを含む運用番号はA3。その前の土曜に磐越
西線馬下まで行く運用(A6)に使われているのを見ているので、
土曜のA6から日曜A1、月曜A2、火曜A3と順番に巡っているようで
す。

 ちなみにこの編成、夏の米坂線では特別な編成で2両とも冷房車
です。米坂線は必ず2エンジン車が1両使用されますが、2エンジン
車のキハ52は非冷房車なので、この場合はペアとなるキハ47のみ
が冷房車となります。もう1両、2エンジン車のキハ58がいますが、
こちらは冷房がありながらも冷房に電源を供給できるキハ28がいな
いので非冷房車になっています。この場合もペアとなるキハ47のみ
が冷房車になります。

 坂町を出発し各駅に停まりながら進んでいきました。今泉の手前
の駅を発車した時点で米沢まであと1時間。今泉~米沢はそんなに
時間がかかるはずはないのですが、今泉で24分停車でした。

P10806481

 

 米沢の手前、南米沢から米沢まで他の列車は5分で走るのに
この列車はなぜか9分かかります。思い当たることがあったので
米沢まで前面を見ながら行くことにしました。

 列車は米沢の手前で2回停車。写真は2回目の停止位置です。

P10806521

 

 ゆっくりと進み駅が見えてきます。正面には列車がいるので
ポイントを通って左側の線へ。するとその線にも列車が停まって
います。

P10806541

P10806581

 
 米沢駅の米坂線ホームは2本ですが、すでに2本とも列車が停
まっており、この列車は3本目になります。そのため同一ホーム
に2本の列車を停めることになるのですが、そうなると速度制限
が厳しくなります。駅手前からの徐行のため、他の列車よりも南
米沢~米沢の時間がかかってしまうようです。

 そろそろと前方の列車に近づきながらホームに停車しました。

P10806601

P10806631

 
 外から見るとこんなぐらいまで接近した状態で停まっています。

P10806651

 

 奥羽本線が山形新幹線となり、ゲージ幅が1067mmから1435
mmになってから米坂線と奥羽本線は完全に分離されてしまいま
した。そのため奥羽本線のホームが空いていても米坂線の列車
は2本のホームだけでさばくしかありません。奥羽本線が1435mm
になっていなかったら、この列車は奥羽本線のホームに入って
いたかもしれませんね。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

原色重連の3880レ

 今朝、知人より3881レにEF64-1000原色重連が入ったと連絡が
来ました。休日はよく撮影する3881レですが、平日は撮影できま
せん。さらに今朝は出張で米沢にいたので確実に不可でした。

 しかし3881レの機関車が夜の3880レに使用されるということは
すでに何回も確認しているので、出張から帰ってきた夜、新津駅
に向かい3880レを待ちました。
 EF64-1000の撮影ではまず撮影者には会わないのですが今日
は原色重連という情報があったのか他に3人の方が撮影していま
した。

 21:10過ぎに新潟方向からライトが見えてきて3880レが接近。
まず先頭が原色であることが確認でき、続いて2両目も原色で、
原色重連であることが確認でき、ようやく原色重連が目の前に
やってきました。停車する前からさっそく撮りまくりです。

P10800441

 

 先日、深夜に撮影した2092レは通過でしたが3880レはわずか
ながら停車。停車中もたくさん撮影しました。ちなみに先頭は10
19で、後ろは1014です。

P10800531

 

 発車後は今回も連結面の流し撮りにチャレンジです。1枚目は
何とか1014っていうことがわかるレベルで、2枚目は「高」が写っ
ています。

P10800751

P10800761

 
 1年近くEF64-1000を撮影していますが、原色重連は本当に少
ないです。さらにはっきりとわからなかったり、夜間の流し撮りだ
ったりしたことが多かったので、ようやくはっきりと原色重連と
わかる写真が撮影できました。 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月 9日 (月)

秋田583系を撮影

 日曜は空港での撮影後、たいていは近場の温泉に入ってから
食事を買って帰宅、家でサザエさんでも見ながらのんびりと、と
いうパターンが多いのですが、鉄道誌に19:01に新発田に秋田
の583系が来るという情報があったので新発田駅へと向かいま
した。新発田に19時頃という情報しか覚えていなかったのですが、
改めて見てみたら白新線経由で新潟方面に向かうダイヤになっ
ていました。白新線を583系が走るなんてあまりないのですが、
残念ながら日没後だったので諦めて新発田にしました。

 秋田の583系は以前の9両編成から6両編成になってしまった
ものの、検査出場し綺麗になっているとのこと。583系は急行
「きたぐに」で毎日走っていますが、原色はこの秋田の編成と
仙台の編成のみ。そんな編成が来るとなれば撮影している人も
いるのかなって思っていましたが、新発田駅にはだれもおらず
でした。

 本当に来るのかなってちょっと不安だったりもしたのですが、
19時ちょっと前に下り方の踏切が鳴り出し、3つ目ライトが見えて
みました。そして青い帯の583系が。

P10709961

P10709971

 

 新発田で下り「いなほ11号」と交換するようで、その間に後方
を撮影しまくりました。

P10800201

 

 電車寝台を示す星2つもドア横に残されています。

P10800221

 

 「いなほ11号」がやってきました。こちらは485系3000番代。

P10800291

 

 583系は6両に短縮され、485系3000番代はオリジナルの485
系とはだいぶ違うスタイルに。でも583系と485系、どちらも直流
区間、交流50Hz区間、交流60Hz区間のいずれも走ることがで
きる車両として、かつては各地で特急網を形成していた形式で
す。特に583系は昼は座席特急、夜は寝台特急として大活躍し
ていました。
 新発田ではそんな両雄の対面となりました。

 秋田、仙台の583系とも今は定期列車で走ることはなくなって
いますが、最後の原色編成。これからも走り続けてほしいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 7日 (土)

夜の新津、チキを撮影

 昨日は17時が脱出できませんでした。17時に電話していたの
で。ということで土手のハバロフスク便は諦め、食事後にそうだ
新津行ってみようと新津駅へと向かいました。

 新津に到着し、駅前駐車場に車を置いたところで駅内を見た
ら茶色のEF64-1000が。つまりEF64-1001がいたのですが、何
かイベントかなと思い、早足でホームへと向かいました。
 ホームに着いたところでEF64-1001が動き出してしまいました。
でも誘導員が乗っていたので戻ってくるのを期待しながら待ち
ました。ホーム横にはレール運搬用のチキが。どうやらチキの
牽引として来たみたいです。
 しばらくしてEF64-1001が戻ってきてチキに連結されました。

P10707141

 

 暗闇の茶色の機関車。撮影が大変でした。さらに停止位置の
関係でホームからだと前面から撮れず、後方からの撮影となり
ました。ちなみに手持ち1/2秒で撮影しています。何枚か撮った
らぶれが少ないのがありました。

P10707671

 

 チキ編成はこんな感じに。

P10707481

 

 ベンチの上に平らなところがあったので、そこに置いて1秒で
撮影してみました。

P10707831

 

 21時を過ぎたところで本来の目的の3880レを撮影しに1番線
ホームへ(チキは5番線から撮影)。
 3880レはEF64-1045+EF64-1015のペアでやってきました。
このペア、先日、1015を撮影した日と同じペアで、もしかすると
ばらされていないのかもしれません。

P10707951

 

 いつもは3880レで帰るのですが、冬は寒くてホームにいられ
ないものの、この時期は大丈夫ということで23時頃の2080レ
まで待つことにしました。
 その間にやってきた3096レはEF510でした。

P10708041

 

 1番線ホームは上り方に長いので、先程のEF64-1001を前面
から眺めることができます。柱に寄りかかってみたり、カメラを
柱に押し付けてみたりしながら撮ってみました。これも1/2秒
です(ここまでしても三脚使いません。最後の最後まで被写体
を追いかけるので三脚苦手だったりします)。

P10708081

 

 22:40過ぎにEF64-1001+チキが発車しました。ここで冗談で
チャレンジ、1/2秒での流し撮りです。闇夜のカラス状態になっ
ていますが、何となく撮れているみたいです。

P10708221

P10708231

  
 10分後に2080レがやってきましたが、更新色のEF64-1027+
EF64-1043。貨物時刻表に付いていたダイヤグラムにより停車
することはわかっていましたが、先程の3096レと同じくホーム
から前面が撮影できない位置に停まってしまいました。これま
で3880レが撮れていたのは編成が短かったからのようです。

P10708311

 
 23時頃に4058レが。あまりお目にかからないEF81-502でした。

P10708361

 

 この後、23:10発の急行きたぐにまで見て帰りました。0時台、
1時台は通過も含め上下合わせて8本の貨物があるようです。
新津駅は1:29発の寝台特急「あけぼの」があるのでたぶんその
頃まではホームにいられるとは思うので、流しを含めて撮影
できるかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水)

あの街を訪問

 ブログ名変更後、最初の話題ですが、いきなり鉄でも空でも
ありません。

 引き続き、先週土曜の続きです。大宮で下車、EF64-1000の
撮影後、東北本線を北上し宇都宮へと向かいました。宇都宮
は今から4年ちょっと前までの9年間住んでいた街です。今でも
年に1、2回は訪問しています。

 この街の名物は餃子です。宇都宮餃子会というのがあるほど
餃子店が多いです。宇都宮に以前住んでいた者としては宇都
宮訪問時には餃子は外せません。というより今回は土日切符
で遠征費用が変わらないため、餃子を食べるために宇都宮まで
行ったと言う方が正しいです。

 宇都宮に到着時、小雨が降っていたので、街中へ行くのは
ひとまずやめて駅前の「宇味家」(うまいや)へ。宇味家は駅の
中のお店には行ったことがありますが、駅前のお店は初めて
です。2店は行きたかったので、こちらではライスは食べずに
焼餃子とフライ餃子を1皿ずつ。フライ餃子、餃子が衣に包まれ
ています。他ではあまり見たことありません。

P10705671

 

 宇味家が出たところで雨が止んでいたので街中に向かって
歩くことに。その前に駅前のバスターミナルで5Eを目撃。

P10705661

P10705681

 
 やや裏通りを行きましたが、宇都宮の繁華街オリオン通りへ。
と言っても素通りですが。東武宇都宮駅付近まで行ったところ
で2店目に入ろうとしたものの、餃子館にはよく行っていたし、
またも宇味家が目の前にあるし、なぜかココイチがあるし、どこ
にしようかと思いながらオリオン通りの延長線にあるユニオン
通りへ。ここに入ってしまうとやはり「さつき」っていうことで。

P10705691

 

 ここでは焼餃子1皿とライスを食べました。

 これで食事は終わりにして大通り沿いにJR宇都宮駅まで
戻ることに。途中、通りがかった「みんみん」と「正嗣」(まさし)
には大行列。元地元民、さすがに行列には並びません。

 住んでいたあたりにも遊びに行きたかったのですが、後の
予定もあったので、駅に戻り、新幹線で東京へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ:ブログ名変更

 ブログを開設してから2年1ヶ月が過ぎました。開設時ブログ
名を決める際に、特に大きなテーマもなかったのでライブで
よく行く「○○アリーナ」から「アリーナ」を使い、あゆの「A」と
直前にライブを見たばかりだった大塚愛の愛の「A」を合わせ
て「A&Aアリーナ」という名前にしていましたが、昨年、一眼
並みのデジカメを買ってから写真のアップが多くなり、それま
での鉄道の他に飛行機撮影も始め、それぞれにEF64-1000
とツポレフという中心的存在の被写体もできたことから、鉄道
と飛行機(空)の撮影をテーマとした「てっくう撮影隊」にブログ
名を変更することにしました。

 撮影隊と言っても隊員1人ですけど。

 もちろんてっくう撮影以外のライブの話題、あゆ追いかけ
の話題なども今までと変わらずに書くし、ブログ名以外は変
わらないつもりなのでこれからもよろしくお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火)

オリジナル復活の200系に

 200系新幹線のオリジナルカラー(緑帯)編成は3月に燕三条
駅でさよなら展示をしたF19編成を最後に消滅したのですが、
その後、リニューアルカラーになっていた編成1本がオリジナル
カラーに戻されました。

 この編成、東北新幹線開業25周年の6月23日に記念号として
大宮→盛岡を走りましたが、特別な編成ではなく、通常の列車
にも使用されているわけなので、Max以外は200系である上越
新幹線では目撃回数も多いはずと思いながら東京に向かう30
日に新潟駅に行ったら、乗るつもりの「とき308号」がなんとその
編成でした。妙なところで運を使うようです。

P10705501

 

 リニューアル編成はリニューアル改造時に塗装、内装の他に
運転室周りを改造しています。そういった意味では改造後の
スタイルでのオリジナル塗装はちょっと違うのですが、見た目は
それほど気にならないようです。
 でもさすがに一旦、LEDになった側面表示はそのままのよう
で。

P10705521

 

 大宮で下車時、ホームから撮影しました。

P10705541

 

 この後、行くところに行ってから東京まで向かったのですが、
上野の基地にいるのが新幹線の車内から見えました。

P10705711

 

 その後、東京駅でも目撃しました。東北新幹線で走ることも
あるかと思いますが、上越新幹線沿線では200系が多いので
目撃頻度が高いかもしれませんね。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月)

EF64-1000、あと2両

 この週末は超が付く早起きはしなかったですが、それでも5時
台起床で3881レの撮影をしました。

 まずは東京に出かけた土曜日。越後石山駅で撮影しました。
4059レは白帯入りのEF81-115。車体が痛々しいです。

P10705351

 

 3881レはEF64-1027+EF64-1043。更新機重連であるものの
後ろの1043は初撮影機。後ろということでナンバーが写ってい
ないものの64撮影機が1機増えました。

P10705371

 

 貨物は機関車側しか撮影しないのですが、この日の3881レは
後ろ姿もよかったです。

P10705391

 

 新幹線で大宮まで行き、大宮で下車。EF64-1000の4097レを
待ちました。その間にEF65-1106がチキを牽引し登場。

P10705591

 

 4097レは国鉄色のEF64-1012でした。1012も初撮影機でこの
日は初撮影機が続きました。

P10705641

 

 この東京遠征でようやく貨物時刻表を買いました。これだけ
貨物を撮影していながらこれまで持っていなかったです。

 翌、日曜はキハ47の撮影も兼ねて新津駅へと向かいました。
3881レは更新色のEF64-1004を先頭に後ろは国鉄色のEF64
-1016。停車中に後ろの方からも撮影しました。

P10705901

P10706081

 
 3881レ停車中に通過していく4059レは赤いEF81-146。なんで
ピンクだったり赤だったりするのかと思いましたが、146はピンク
と同じ富山の所属だったのですね。

P10706091

 

 EF64-1000は岡山所属を除く47両のうち45両を撮影。残りは
高崎の1044と長岡の1030となりました。撮影した45両のうち5両
程度はナンバーが写っていないので、こちらもナンバー入りで
撮影したいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日)

朱色復帰のキハ47-514

 昨日、こちらにアップした通り、新津のキハ47が1両朱色塗装に
復活しています。

 まず最初に目撃したのが昨日の朝、快速「べにばな」の送込み
も兼ねた新津発新潟行き2521Dが新潟駅に到着後、留置線に
引き上げるシーンを見た時でした。隣のホームから動き出した
ところが何となく見えただけだったので、新潟色のキハ52と朱色
のキハ40の組み合わせかと思っていたのですが、見ているうち
に何かが違うことに気づき始めました。
 というわけで留置線が見えるホーム端へ。キハ40ではなくキハ
47でした。

P10705411

 

 近くで見たかったものの、この車両がホームに入ってくるのは
8:30頃。東京に行く用事があったので、それを待っていては出発
が遅れてしまうので、朝はここまでにしました。

 2521Dから始まる運用は、この後、米沢まで快速「べにばな」で
走り、夜の快速「べにばな」で新潟に戻ってきます。新潟到着後
は新潟22:15発の新津行き2552Dになるので、東京20:12発の「Max
とき347号」で帰ってくれば新潟で見ることができ、そういう日程に
することにしました。

 こちらが夜の2552Dです。反対ホームには自分が乗る村上行き
が入っており、2552Dの方が先に出てしまうので対向ホームから
の撮影ができなかったです。

P10705881

 

 朱色復帰はキハ47-514でした。

P10705891

 

 2552Dは新津から羽越本線新発田行き最終の137Dとなり、翌朝
(つまり今日)の新発田発新津行き始発の120Dになります。今朝、
新津駅で撮影してきました。

P10705951

 

 新津のキハの塗装復帰車はこれで6両となり、かなりの確率で
どれかを目撃できるかと思います。米坂線はキハ47+キハ52の
組み合わせがいちばん多いので復帰車同士の組み合わせも多く
見られるかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »