小松空港のカーゴルクス
昨日は日帰りで小松空港へ行ってきました。本当はそのまま
名古屋に向かい、今日は中部国際空港で撮影、フォッカー50の
ANA1811便で新潟に戻り、新潟でウラジオストク便撮影という
コースの予定だったのですが、台風が来ているので小松のみに
しました(一時は東北北部に行こうかとも思ったものの)。
行きは途中の直江津で急行「しらゆき」を撮影しながら向か
い、小松に着いたのが13時過ぎ。ここからバスで空港に向かい、
空港ではさっそくデッキへと上がりました。
友人より小松にはルクセンブルクからの貨物便があるという
ことを聞いていたものの、ネットで見ても正確な時刻がわから
なかった(午前ではなさそう)のですが、その人から14:30到着
という連絡が入りました。時刻はちょうどよかったみたいです。
デッキで無線を聞いていると、らしき便が交信しているようで
ゼロシックスって聞こえてきます。やがて06の方からライトが
見えてきました。その時間に旅客機の着陸はないので間違い
なさそう。
06サイドから降りると右側の木が邪魔で一旦機体が見えなく
なります。その木の向こうから逆噴射音が聞こえてきてルクセ
ンブルクからのカーゴルクス、B747が登場。時々雨がぱらつく
天気で、そのおかげで水しぶきシーンが撮影できました。
そして貨物ターミナルへ。なので正面には入ってきません。
そこ開くの?っていうシーンです。
続いて新千歳からのANA382便が。B767-300です。
この機材は羽田行きANA756便として40分程で離陸して行きま
した。
入れ替わりに羽田からのJAL1279便が到着。こちらもB767で
すが、先程のANAと異なり機体表記は「B767」となっていました
(ANA表記はB767-300)。
約1時間後にANA755便が到着。B767も水しぶきを上げてい
ましたが、4発機のB747は水しぶきもよく上がります。
カーゴルクスの出発時刻となり06へと向かっていきました。
先程のANAの後ろを通り、一瞬ですが、B747同士の対面です。
小松空港は柵にカメラ用の穴があるのですが、06からの離陸
はその穴からよりも、後ろに下がって柵の上を飛んでいくところ
の方が撮りやすい(先程のB767のように)ので、下がって待って
いました。しかしなかなか飛んできません。そのうちにJAL1278
便が出発し、なぜか24サイドへ。そしてカーゴルクスより先に飛
んでいきました。同じ時刻に06と24のどちらにも離陸機がいた
状態で、少々謎です。
しばらくしてカーゴルクスが離陸。余計なものが写ってしまい
ましたが、まあご愛嬌ということ。
遅れていた仙台からのANA362便が到着。B737です。
帰りの列車の時刻の関係もあり、ここまでにして駅へと向か
いました。5便撮影でき、B747、B767、B737、カーゴルクス、
ANA、JALと短時間ながらいろいろ撮影することができました。
| 固定リンク | 0
コメント