国道113号線で
3週間連続で週に1~3日、仕事で米沢に行きました。先々週
の行きのみ7月14日の「米沢駅の米坂線1128D」でアップした
通り列車での移動となりましたが、あとの2往復半は会社の人
と車での移動となりました。
車で米沢に向かうには米坂線に併走している国道113号線を
途中まで行くことになります。この113号線、結構あちこちで片側
交互通行になっている箇所がありましたが、片側交互区間の
手前に速度を落とさせるための輪が置かれています。5つだっ
たらオリンピックの輪ですが、たいていは7つ、いずれにしても
ここを通ると車がゴトンとなるわけなので速度を落としてしまい
ます(運転していたわけじゃないですが)。
この輪、なぜか山形県に入ると登場します。
米坂線と併走している国道113号、米坂線の偶然的撮影を
狙いつつ、ずっとカメラを持っていたものの本数の少ない米坂
線、偶然的な撮影はできませんでした。昨日、米沢に向かう
途中、線路と国道が離れている場所で同じ方向に向かう列車
を追い抜いてしまったのですがキハ52より車が速い・・・、キハ
52が追いついてくることはありませんでした。
こんな場所で列車が来たらベストでしたが。
今週は昨日夕方に米沢入りし、夜間に仕事して今日帰って
くるというペースだったので、食事もパンとかおにぎりというもの
が多かったのですが、先々週、先週は米沢で食事をする時間
もあったので名物、米沢牛を食べることができました。
そういえば米沢牛の牛ってどこにいるのでしょう?結構謎で
した。
| 固定リンク | 0
« 深夜の新津 | トップページ | 宇都宮までドライブ »
コメント