急行しらゆき運転
14日土曜に小松に向かう途中の直江津で、この日、直江津
→酒田で運転された急行「しらゆき」の撮影をしました。急行
「しらゆき」は昭和57年の上越新幹線開業前まで金沢~青森
で運転されていた気動車急行です。今回は新潟支社の企画
だったせいなのか直江津~酒田となりました(帰りは15日に
運転)。
かつての急行「しらゆき」はキハ58系で運転されていました
が今回もその当時の塗装になっているキハ58系を使用。この
塗装のキハ58系は新津にいますが、2両だけのため今回は
盛岡から2両借りて4両編成となって運転されました。
特急「北越2号」で直江津に向かい、回送されてきた編成を
直江津で撮影しました。こちら側が盛岡の編成です。
こちら側は新津の編成。幕は「臨時」です。
再び盛岡の編成。幕は「急行」です。
盛岡のキハ58-1528の片側のみなぜかボロボロでした(反対
側は綺麗)。
今回の行き先は酒田ですが、2両ごとに「青森行」「秋田行」
のサボが入っていました。そして「しらゆき」のサボも。
「秋田行」のサボはどうやら元「水上-新潟」のようです。
こんなボードも。
ここまで撮影し、小松に行く時間の関係で「はくたか」に乗車
しました。今回は沿線撮影はしなかったですが4両だったので
日頃の2両編成とは違ったシーンになっていたのかなと思い
ます。
| 固定リンク | 0
« 小松空港のカーゴルクス | トップページ | 地震 »
コメント