「トワイライト」編成の臨時
今朝(22日)は「トワイライトエクスプレス」の車両を使用した
臨時列車を撮影しました。
本物の「トワイライトエクスプレス」は夏至の頃撮影し、こちら
にも載せましたが、夏至の頃でも何とか明るくなり始めた時刻
にやってきます。今回の臨時は1年前にも撮影していますが、
完全に明るくなった時刻に通過します。
京ヶ瀬で20分程停車するので京ヶ瀬前後で2回撮影すること
にして、まずは京ヶ瀬の水原寄りに。機関車側は逆光になる
ので順光となる客車側をちゃんと撮影できる場所に陣取ること
に。
この区間では少数の115系普通列車124Mが先にやってきま
した。
続いて「トワイライトエクスプレス」の臨時が通過。
通過後、京ヶ瀬駅を通り越して、前から撮影してみたかった
阿賀野川鉄橋へ。車の置き場があるか心配でしたが、ちゃん
とした駐車枠がある駐車スペースがありました。そちらに車を
置き、やたら急な斜面を登ると鉄橋を渡ってくる列車がよく
見える場所に。
1年前と同じ時刻のようなので、京ヶ瀬停車中に貨物と115系
とすれ違うはずで、であればその貨物と115系が先に新津方面
からこの鉄橋を渡ってくるはず。そのダイヤは変わっていない
ようでEF81牽引の4053レが鉄橋を渡ってきました。朝の新津~
新潟での撮影は逆光の中なので、ここまで順光で撮影できると
嬉しくなります。
続いて115系の123Mがやってきました。先程の124Mの車両
です。
この2本の列車が京ヶ瀬を過ぎたところで「トワイライトエクス
プレス」が京ヶ瀬を発車、鉄橋のところまでやってきました。
機関車側は逆光であるものの、アングルとしてはベストだった
ので撮影です。
そして鉄橋を渡っていく客車側です。
通過後、さつき野~荻川で12両編成の「きたぐに」が撮影でき
ればと思い向かったものの、間違って変な道を行ってしまった
ために、あと踏切を渡れば撮影地という踏切に引っかかってし
まい、その踏切を「きたぐに」が通過して行きました。かなり空し
かったですが、「トワイライトエクスプレス」の方がちゃんと撮影
できたのでまあよかったです。
| 固定リンク | 0
コメント