2週間ぶりのツポレフ
日曜午後は恒例のウラジオストク便撮影へ。前の週は成田
に行っていたため2週間ぶりとなるのですが、ほぼ毎週見ている
し、夏は水曜にも見に行っていただけに2週間ぶりの新潟空港
は非常に久しぶりに感じました。
ほぼ定刻にR/W28の方に煙とライトの光が。今回もTu-154M
がやってきました。昨年は10月以降、急にTu-204が続くように
なり154が見られなくなっただけに、今年は154が続いているの
はありがたいです。ちなみにRA-85803でした。
天気も悪かったので着陸は空港から撮影しましたが、雨は
大丈夫そうだったので離陸は土手へ。
雲の隙間から日の光がもれていました。写真ではあまりうまく
表すことができなかったです。
空港内の工事は終わっていないようですが、ひとまずR/W28
方向へ向かう誘導路への口が塞がれていたのは解消された
ようで、R/W28に向かうために滑走路を行く姿は見られなくなっ
ていました。
まっすぐ来ればR/W28はやはり近いようです。
そして、身震いするぐらいの音を響かせながら離陸して行き
ました。
今日も実は会社帰りに空港に行っています。夏の間、水曜に
運航されていたハバロフスク便ですが、いろんな情報があった
ため、念のため空港に行ってみました。
水曜のハバロフスク便は9月末で運航終了だったのですが、
新潟空港のHP時刻表では当初10月も設定があることになって
いました。こちらはすぐに消されたので間違いかと思っていた
のですが、空港にある配布用時刻表では今日までの運航とな
っていました。もしかして今日まであるのかなと思いながらも、
デッキ入口の時刻表には記載がなかったので、たぶんなさそう
とは思いながら結局は確認しにいってしまいました。
結果は「運航なし」でした。
帰りに11月の時刻表がないかと、時刻表が置いてある場所
に行ってみたら訂正表が。そこにはハバロフスク便の時刻の
訂正が入っており、水曜の便が消えていました。最後の最後に
知るというオマヌケな結果です。
ちなみに来週の月曜からハバロフスク便は出発が14:40に。
おそらく到着は13:10であるかと思いますが、16:10到着、17:40
出発という遅い時刻の便は今週金曜で終わりとなるようです。
当初は遅すぎると思っていましたが、夕日の撮影を楽しませて
くれました。
| 固定リンク | 0
コメント