「北陸」の64を撮影
この週末は土曜は千葉県内にライブ遠征へ、そして日曜は
成田空港へと行ってきました。
土曜に出かける時はたいていは朝早起きしてEF64-1000の
貨物を撮影するところからスタートするのですが、今回は5時
半に一旦起き上がったものの、なんか体が重い+雨っぽいで
もう1回ゴロンと。結局、早朝撮影はしませんでした。
関東でもEF64-1000の貨物撮影はせず、日曜は成田だった
のでウラジオストク便撮影もしなかったので、この週末はいつ
も登場する列車、便が登場しませんでした。
でもやはり追いかけるものは追いかけます。こちらの車内
からの東新潟のEF64-1000は無理矢理撮影していますが、
ライブ終了後に上野駅まで「北陸」を撮影しに行きました(宿も
上野でしたが)。「北陸」の牽引機はEF64-1000です。
「北陸」であれば、長岡機で唯一撮影していない1030号機を
期待しましたが1032。先月、上越線内で24系を牽引した号機
でした。
何かが違います。
地元「長岡」のプレートもしっかりと。
発車は遊んでみました。駅が明るいのでこれ(8秒)が限界の
ようです。しかし、ホームべた置きなところがつらいです。
「北陸」の発車後、同じ金沢行きの急行「能登」が入線、この
ホーム(特急ホーム)には改札口がもう1つあり、その列車の
切符または入場券がないと入れないので、改札の外から撮影
しました。
日曜朝に上野に到着する上り「北陸」も気になるところでした
が、もちろんそんなに早起きもできず、今回は下りだけの撮影
にしました。
| 固定リンク | 0
« 宇都宮のバス | トップページ | C57180の顔 »
コメント