« C57180の顔 | トップページ | 成田空港 ~さくらの山~ »

2007年10月17日 (水)

成田空港 ~博物館サイド~

 日曜は成田空港へ。いつもは新潟空港でウラジオストク便を
見ているので、そちらも見たいし、1年ぶりに成田にも行きたい、
そんな迷いもありましたが、結局は成田へと向かいました。
 ちなみに羽田だと朝2時間ぐらい撮影してから新幹線で新潟
に向かうとウラジオストク便に間にあうのですが、成田だと厳し
いです。成田~新潟の直行便でもあれば近くなるのですが。

 成田空港に行くには土日切符なら成田エクスプレスの方が
費用がかからないのですが、土曜は上野に宿泊、東京駅まで
行って地下にもぐってというのがなんか面倒だったので別料金
で京成上野からスカイライナーに乗りました。スカイライナーに
乗るのは初めてです。

P11108351

P11108361

 
 たぶん、座ったシートの調子が悪かっただけかと思いますが、
寄りかかっているだけで勝手にリクライニングするスペシャル
シートでした。戻したかったのですが、すぐ後ろには他のお客
さんが。仕方ないので後ろの人が降りた成田まで寄りかからず
に行きました。そして成田でリクライニングを戻したものの空港
第2ビルに着いた頃には再びフルリクライニング。やはりスペ
シャルシートでした。

 成田空港ではいつもの検問が。「飛行機撮りに来ました」と
言うつもりでいましたが、免許証見せるだけで通過できました。
空港で友人と合流し、撮影地へと。

 まずはこの日は着陸側になっていた航空博物館付近へ。次
何時だっけ?と調べる新潟空港と異なり、すぐに着陸機がやっ
てきました。それがアエロフロート(カーゴ)のDC-10。ウラジオ
ストク便を見に行かずに成田に行った日のトップが同じロシア
のアエロフロート・ロシア航空。それもエンジンの数はTu-154M
と同じ3発機のDC-10というところが、ロシア3発機縁の強さなの
かって思ってしまいました。ちなみにDC-10はロシア機ではない
ですが。

P11108391

P11108411

 
 続いてやってきたのは成田には結構やってくるフェデックスの
MD-11F。2機連続で3発機がやってきました。ちなみに年数回
しか見ないDC-10とMD-11を見分けることはできません・・・。

P11108461

 

 この日は反対サイドでの離陸撮影をメインにすることにして、
この場所ではこの2便のみを撮影し、場所移動しました。

| |

« C57180の顔 | トップページ | 成田空港 ~さくらの山~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成田空港 ~博物館サイド~:

« C57180の顔 | トップページ | 成田空港 ~さくらの山~ »