模型走る
ずっとシートを被せたままだった模型のレイアウトに久しぶり
に列車が走りました。昨日買ったMCR600も走らせたかったし、
8月に買ったDD16もまだ走らせていなかったので、これらの初
走行に。
そしてやはり撮影会?に。背後のものをなるべく写さないよう
にするにはこんなアングルになってしまいますが・・・。
本日初走行のDD16とMCR600です。
でもMCR600はこういう側線にいる方が似合っているかもしれ
ません。ちなみにレイアウトのスペースの関係で、ここ崖っぷち
です。写真の右側にこけると50cmほど下(本物に換算すると
75m下)に転落します。
こうなると出てくるのがうちの除雪車達。車両の上やホーム
の所々にあるのは雪ではありません。ホコリです。
もう1つ忘れてはいけないのが、このコンビ。
そして毎度、除雪車の基地です。
最後に最近、除雪機関車のDD53やDD15が客車を牽引する
イベント列車が走っているので、そんな流れでこんな列車も。
でも本当に走ってしまいそうな気がしないでもないですが。
| 固定リンク | 0
コメント
ご無沙汰しております。このところのマイクロエースの新製品攻勢に少々バテ気味のTOMOです。(笑)
モーターカーも含めて除雪車ばかりと言うのが、なんとも新潟在住のGOさんらしいラインナップですね。この除雪車のうち、殆どがマイクロエース製品と言うのも凄いですね。
さて、本当に偶然なのですが、こちらのブログにアクセスしましたら、カウンターがちょうど10000でした。なんだかキリ番をゲットしてしまったようで。貴ブログの益々のご発展を祈念いたします。
投稿: TOMO | 2007年12月18日 (火) 20時46分
こんにちは。
ジャスト10000を御覧になれたのですね。昨日見た時
にはすでに10007でした。
マイクロエースは本当においしいところをついてきます。
除雪車もマイクロエースが出すまではTOMIXのDE15だけで
したが、ロータリーのDD14や、まさかのモータカーの模型
化とは本当になかなかやってくれます。
投稿: GO | 2007年12月19日 (水) 23時04分