« 新車輸送 | トップページ | 2日連続のB747 »

2008年2月10日 (日)

ついにこの日が

 今日はこの日が来てしまったということで、もう1つアップしま
す。

 日曜ということで午後は空港に向かいました。いつものウラ
ジオストク便撮影の他、今日はバンコクに向かうJALのチャー
ター便(B744)もあり、新潟では珍しいB747を撮影し(内容は
後日)、さてウラジオストク便、とカメラを構えると今日は煙が
見えません。Tu-204かなと思いながらも、ある機種が増備さ
れたという情報があったことも気にしながら撮影していたら、
どうも204とも何かが違う・・・。

Dsc_08781

 

 そして降りてきたのは、やっぱり・・・、

Dsc_08811

 

 A320でした。アエロフロートの成田便にはB767がすでに入っ
ているものの、新潟発着のロシア便はソ連で製造されたツポ
レフが使用されていてそれがロシアらしかったのですが、つい
にエアバス機がやってきました。
 昨年あたりからすでに木曜のウラジオストク便にはA320が
入っているという情報があったのですが、1機しかなかったこと
もあり日曜はTu-154Mが続いていました。先週、そのA320が
2機になったらしいという話を聞いたのですが、直後の今日、
見ているまたは聞いている限りでは初の日曜ウラジオストク便
A320となるとは思っていなかったです。

 新しいだけあって塗装は綺麗です。

Dsc_08861

 

 いきなりあまりない並びとなりました。

Dsc_08881

 

 離陸はR/W10から撮影。轟音を響かせながら飛んでいくTu-
154Mに対し、A320はメジャーな音を響かせながらウラジオス
トクに向けて飛んでいきました。

Dsc_09151

Dsc_09191

 

 これでウラジオストク便にツポレフが入らなくなったわけでは
ないですが、Tu-154MとTu-204の他にA320もやってくることに
なったわけで、この比率がどのくらいになるか、しばらくは見て
いくことになりそうです。

 そういえば先週のウラジオストク便をアップしていなかったで
す。先週は新塗装のTu-154M、RA-85766でした。

Dsc_07501

Dsc_07541

| |

« 新車輸送 | トップページ | 2日連続のB747 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついにこの日が:

« 新車輸送 | トップページ | 2日連続のB747 »