ラッセル回送を撮る
9日の米坂線ラッセル撮影後、坂町駅に行ったらラッセルが
停車しており、しばらくして羽越本線上り方へ回送されていきま
した。
向かうところは通常常駐している新津しかなく(所属は長岡
であるものの)、であれば羽越本線でも撮影できそう。そんな
気がして17日は白新線での撮影後、羽越本線京ヶ瀬に行き、
ラッセルがやってくるのを待ってみました。
9日に見た時、坂町発は11:30頃。羽越本線の普通列車が
坂町~京ヶ瀬を1時間弱で走行しているおり、各駅に停車は
しないものの、ラッセルがそれほど高速で走れる感じがしな
かったので、差し引き0で12時半頃に京ヶ瀬を通るのではと
予想しました。結局はどこかの駅で長めに停車していたのか
13時ちょっと前に京ヶ瀬を通過して行きました。
阿賀野川鉄橋のところで撮りたかったのですが、いつ来る
かわからない列車を踏切がない場所で待つのは辛いので、
今回は京ヶ瀬の踏切付近で撮影しました(踏切が鳴るまで車
の中で待機)。
車体についた雪が過酷さを感じさせてくれます。
番外編です。こちらは坂町にいるモータカー。前は黄色一色
だったかと思いますが、ずいぶんと明るい色になっています。
そして今日。出張で六日町駅にいたら汽笛が聞こえ、見たら
DD14が接近。慌ててコンパクトカメラで撮りました。
普通の115系ですが、霜取りパンタが上がっており2パンに。
2パンの115系はなんか印象が違います。
| 固定リンク | 0
コメント