« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月30日 (水)

花・水鏡・夕日・ワム

 桜が咲いていた頃、2年前の記憶を頼りに信越本線田上駅
に写真を撮りに行こうと思いながらも、途中の古津駅の桜が
綺麗で古津駅で降りてしまったため、今年は田上駅では撮影
できなかったのですが、先日、福井に向かった時に田上駅
ホームで花が咲いているのが見えました。

 福井やうちの近くでも同じような花が咲いており、まだ散っ
いないようなので今日は田上駅へ。

 田上駅の花もまだ咲いていました。まずは上りホームから
下り普通列車を撮影。

Dsc_05871

 

 この後は上り列車が続くので下りホームへ。とりあえず花の
アップを。

Dsc_05951

 

 上りホームの駅名板は花に囲まれていました。

Dsc_05981

 

 上り普通列車を上下ホームの花とともに。列車の上にある
木が桜の木で半月前は綺麗に咲いていたかと思います。

Dsc_06021

 

 特急と貨物が続けて通過。

Dsc_06091

Dsc_06111

 

 下り普通列車を上下ホームの花とともに。

Dsc_06171

 

 最後に上りホームに戻って下りの貨物を撮影しました。

Dsc_06211

 

 田上駅での撮影後、平日のみ走るワム編成撮影のために
亀田へ。ホームからの撮影でもよかったのですが、下り方に
田園風景があるので、そちらに撮影場所はないか行ってみま
した。そこで水鏡を発見し、直後の普通列車を撮影。

Dsc_06281

 

 この時間はすでに夕日の時間。ちょうど線路の向こうに夕日
が。夕日とシルエットと水鏡と欲張っています。でも被写体が
高いところにあって背後に何もない飛行機と違って、列車は
家や道路があるとうまくいきません。本当はもっと絞って夕日
を強調したかったのですが、そうしてしまうと列車が見えなくな
ってしまいます・・・。

Dsc_06341

 

 さてワムですが、順光で撮影しようということにして、1ヶ月前
に撮影した踏切へ。今度は明るさは充分です。
 でも踏切が鳴っていよいよというところで悲しいことが起こり
ます。1ヶ月前に来た時はなかったのに今日は後ろから何か
音が。最悪のタイミングで115系が来ていました。とりあえず
被られるギリギリまでワムを撮影。幸い115系が3両と短かっ
たので何とか撮影できました。しかし長い信越本線、なぜわざ
わざここですれ違うって言いたくなります。

Dsc_06451

 
 デジカメは便利なもので、その場でトリミングができるので、
被られる直前に撮影した1枚をトリミングしてみたら、

Csc_06471

 

 なかなかいい感じに仕上がってました。

 まだ日は長くなっていくので、機会があったらまた撮影して
みたいと思います。今度はここは避けますが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月29日 (火)

残雪・水鏡・夕日・列車・飛行機

 昨日、車で新発田に向かった時、綺麗な夕日が見えました。
そしていつもの佐々木~西新発田の撮影地は夕日が真正面
(列車の進行方向に対して)に。でもカメラを置いてきてしまい、
泣く泣く素通り。

 そして今日。天気も良く、夕方、撮影地へと向かいました。
到着した時点ではまだ日は高く、これで撮影したら単なる逆光
撮影になってしまうので順光方向で撮影。このアングルは冬場、
雪山背景になっていたアングルですが、今日はうっすらと山も
見え、その山にはまだ残雪が。手前の田んぼは田植えの準備
も始まっており、冬と春が混ざっています。

Dsc_04931

 

 飛行機も今日は28降りで、この場所ならではの上下撮影が
できました。さっそくMD90が。

Dsc_05021

 

 次も山バックで撮影。

Dsc_05061

 

 A320が上空を通過。夕日との重なりを期待したものの、まだ
日が高すぎました。

Dsc_05171

Dsc_05231

 

 列車の方は同じアングルで何枚か撮影後、ちょっと角度を
変えてみたら手前の水が入っている田んぼが水鏡になること
に気づきました。

Dsc_05261

 

 ということで立ち位置を変えてみたら、

Dsc_05271

Csc_05381

 

結構、いい感じに列車が水に映ってくれました。でも水が入っ
ている田んぼがまだ少なかったので一部しか映っていません。
ちなみに「いなほ」(12号)の方はトリミングしてあります。

 ようやく夕日の方がいい感じに。道路があってわかりにくく
なっていますが、上で水鏡に映っている「いなほ12号」の後方
です。

Dsc_05361

 

 ターゲットが夕日になったので、いつも撮影するアングルに。
「いなほ9号」がやってきました。

Dsc_05471

 

 「きらきらうえつ」が通過。

Dsc_05541

 

 ここは夕日がいい場所に下りるというのがわかりましたが、
残念なのは日中なら気にならない背後の道路。シルエットに
なってしまうと列車がわかりにくくなってしまいます。
 列車ラストはE127系の普通です。

Dsc_05611

 

 もうすぐ日没というところでダッシュエイトが通過。なかなか
タイミングよく来てはくれないものです。

Dsc_05761

 

 ブログにこれまで何回も登場しているこの場所ですが、これ
ほどいろんなシーンが撮影できるとは思いませんでした。水鏡
はまたチャレンジしてみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月28日 (月)

信越線を行く京浜東北線

 遠征最初の話題に続き、中身を飛んで今日の話題をアップ
します。

 今日は特急「はくたか5号」~快速「くびき野3号」と乗継いで
来たのですが、平日だし、もしかして新津製作所の試運転が
走っていたりして、なんて思いながら新津到着時に5番線横を
見たら本当に京浜東北線用のE233系が停まっていました。と
いうことで新津で「くびき野」から降りて撮影。

Dsc_02431

 

 新津ならではの並びも撮影しました。

Dsc_02461

 

 以前、中央線のE233系の試運転を新潟駅で目撃したのは
確か13時半から14時頃で、14時ちょっと前に発車していった
覚えがあります。今日は一旦帰宅後、車で出直し亀田駅付近
へと向かいました。前にワムを撮影した踏切に向かったもの
の、予想通過時刻頃に対向列車があったので、被られる可能
性がある踏切はやめてホームから撮ることにしました。その
移動中に目の前をE233系が新潟方向に向かって通過。踏切
にいたら・・・、と後悔です。

 ダイヤが変わったのかな、と思いながらも戻ってくることに
期待して亀田駅ホームの下り方で待っていたら、最初の予想
時刻の頃に新潟方向からHIDのライトが見えてきました。新潟
には他にこんなライトの車両はいないのでカメラを構えていた
らやはりE233系が。

Dsc_02491

 

 これだと信越本線であるのがわからないので反対側も撮影。

Dsc_02501

 

 このアングルには「信越線」という文字を入れることができま
した。

Dsc_02511

 

 新津製作所の新車撮影は工場公開を除けば3回目。信越線
内の走行シーン撮影は今回が初めてです。
 京浜東北線の車両は209系に続いて2車種目。新潟地区の
車両は京浜東北線に103系が走っていた頃から走り続けてい
る車両もいるわけで、なかなか複雑な感じです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

64原色重連~モクモク

 今週末も出かけていました。
 新潟までは白新線で行ったので東新潟でEF64-1000チェック
です。すぐに気づいたのは-1016と-1040の原色重連。

Dsc_04201

 

 でもこの日はこれだけではなく、奥の方に原色+更新色の
ペアが2組いました。新潟に原色が4両いたわけです(こちらは
写真撮れず)。

 東新潟では停車したまま発車せず、しばらくして放送が入り
ました。上沼垂で子供が線路内に立ち入っているため、安全
が確認するまで発車できないとのこと。結局、10分遅れ。子供
というのが何歳かはわからぬものの、う~ん、困ったものです。

 新潟に到着。1番線から新幹線ホームを見上げると・・・、

Dsc_04241

 

 知らないと、えっ?と思う写真ですが、下にはちゃんとC57が
います。

Dsc_04231

 

 本当は新潟駅でちゃんとSLを撮影するつもりでしたが白新
線が10分遅れたため、白新線の列車が到着した1番線ホーム
から撮りました。1番線からだとサイド撮影できるようです。

Dsc_04251

 

 SL撮影後、特急「北越4号」に乗車しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月25日 (金)

豊栄駅の夕日

 日曜に静岡から戻ってきた時はすでに夕方。西の空に夕日
が見えていました。

 そして、やはりカメラを向けてしまいます。とりあえず豊栄駅
の2階通路から。

Dsc_02231

 

 せっかくだから列車と撮ってみようかと思ったものの、列車
がいません。なのでホーム横にいつも止まっているモータカー
と夕日の組み合わせで撮ってみました。

Dsc_02281

 

 夕日といえば阿賀野川土手からの写真がほとんどで、鉄道
風景との組み合わせはうちでは珍しいです。この日も遠征して
いなければたぶん土手で撮っていたかと思います。

 そういえばここ半月ばかり飛行機を見ていないです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

「踊り子」の分割併合

 特急「踊り子」。東京~伊豆急下田、修善寺間を走っており、
251系の「スーパービュー踊り子」が加わったり、リニューアル
したりもしていますが、185系での運転が25年以上続いていま
す。

 先週土曜は磐田まで行ったのですが、土日切符+JR東海
区間普通切符という切符で行ったので、東京~熱海は東海道
新幹線では土日切符が使えず損。ということで特急「踊り子」
で熱海まで向かいました。

 運転開始時から続いているのが伊豆急下田と修善寺という
2方向への運転。そして、この2方向に向かう列車が熱海で
分割、または2方向からの列車が熱海で連結というのもずっと
続いています。
 今回、熱海下車時に分割シーンを撮影しようとしたら、反対
側のホームで修善寺発と伊豆急下田発の列車が連結される
ところだったのでそちらから撮影しました。

 すでに修善寺からの列車は停車中。

Dsc_04121

 

 そこに伊豆急下田からの列車が接近。

Dsc_04131

 

 そろそろと近づき、

Dsc_04141

 

 連結。

Dsc_04161

 

 連結されたところで乗ってきた列車のうちの伊豆急下田行き
がまず発車。ホームには乗ってきた修善寺行きのみが残され
ました。

Dsc_04181

 

 25年ぐらい前は特急の分割併合は熱海での「踊り子」と、同じ
185系が新前橋で行なっていた他は、肥前山口での「かもめ」+
「みどり」ぐらいだったかと思いますが、まさか新幹線でもそんな
シーンが見られるようになるとはその時は思ってもいなかった
です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

ばんえつ物語、久々EF64

 では今度はこの土日の話題へ。

 先週、EF81が「北陸」のマークを付けてやってきた「ばんえつ
物語号」の回送ですが、この土曜(19日)だけはEF64-1000で
あるということがダイヤ情報に載っていると連絡がありました。
 ということで、土曜に出かける前に「ばんえつ物語号」を撮影
することに。

 まずは車両がいる新津へと向かいました。着いた時はまだ
客車だけでしたが、しばらくしてEF64-1032がやってきて連結。

Dsc_03881

 

 「ばんえつ物語号」の回送牽引は一昨年はEF64-1000だった
のですが、昨年からがEF81に。EF64-1000が先頭になるのは
1年半ぶりに見るのですが、当時客車は茶色と白だったので、
この青系塗装になってからは初めて見ます。

 反対側にはC57が連結。門鉄デフです。

Dsc_03921

 

 新津から快速になる急行「きたぐに」で亀田へ先回り。先週
と同じ場所でEF64-1032+12系の組み合わせを撮影。

Dsc_03971

 

 その次の列車で新潟へ。すでにEF64-1000は切り離されて
いました。

Dsc_04061

Dsc_04071

 

 C57の方も思ったより空いており無事撮影。ヘッドマークなし
っていうのも現役っぽくていい感じです。

Dsc_04101

 

 列車の時間の関係で発車を見ずに新潟を離れました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東北本線船岡の桜

 飲み会、遠征で週末の更新ができず、またもまとめてアップ。
今週の話題の前に先週の続きです。

 先週日曜は、午前中は仙台滞在のまま時間があったので、
仙台から30分ほど福島方向に行った所にある船岡で桜バック
に列車の撮影をしました。

 仙台からの列車は満員、どうやらお花見客のようで船岡で
多くの人が下車。駅から福島方向を見ると右側に桜並木が。
なかなかすごい本数でした。
 同時に駅左側にあるこの機関車にも注目。現役時代は見た
ことはありませんが、かつて東北本線を走っていたED71が
保存されていました。

Dsc_01581

 

 駅の外から桜バックに撮影。

Dsc_01611

 

 駅から10分ぐらい歩いていくとカメラを構えた人の集団が。
彼らのアングルに入ってしまうとまずそうだったので同じ場所
から撮影することに。
 まずは桜だけを撮影してみました。

Dsc_01631

Dsc_01651

 

 今度は列車を入れて撮影。まずは701系です。

Dsc_01671

Dsc_01681

 

 新型のE721系です。

Dsc_01741

 

 個人的にはやはり貨物が撮りたく、何本か来ることを時刻表
でチェックしていましたが、そのうちの1本がEH500でやってき
ました。ちなみに3本見て3本ともEH500。時代が変わってしまっ
たようです。

Dsc_01771

 

 最後は719系。見事に貨物とカブり。コンテナが乗っていな
かったので上半分だけ見えてます。実は719系の前面を撮って
から振り返って貨物の先頭を撮ったのですが、やはり二兎を
追ってしまったのかいまいち。このカブり写真がいちばんまもと
だったります。

Dsc_01821

 

 時間の都合で、ここまでにして駅に戻り、最後に駅から乗る
列車を撮影しました。駅からでも充分なぐらい桜を写すことが
できたようです。

Dsc_01891

 

 新潟の桜も先週後半の強風で終わり。たぶん宮城も同じか
と思いますが、今年は古津、船岡と桜撮影を無事行なうこと
ができました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月17日 (木)

キハ58、修学旅行色

 昨日、アップできなかったので今日は2つ。

 今回の仙台遠征の目的は浜崎あゆみライブ。土曜、日曜と
仙台の近くの利府で行なわれ、2日間とも行くつもりだったので
日曜のお昼は仙台近辺で撮影していました。

 ちょっと前に、塗装が変更になったキハ58を使用する列車が
あることを知り、時刻を調べたら仙台駅で撮影できそう。という
わけで撮影しました。
 
 列車名は「おもいで湯けむり号」。このキハ58、国鉄急行色
のようですが、クリーム色の部分が黄色っぽい修学旅行色。
過去の塗装を復活させたわけですが、この塗装の現役時代を
知りません(年代的にはだぶっているのかと思いますが、見た
ことがない)。そのため初めて見ることができました。

 下り方より入線。

Dsc_01431

 

 停車中に反対側も撮影しました。

Dsc_01511

 

 10分もしないうちに発車。
 新潟には国鉄急行色のキハ58がおり、米沢まで行くことが
あります。修学旅行色との並びもと思いましたが、仙台から
米沢へは在来線車両は行けなかったです。対面するなら会津
若松っていったところでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

磐越西線の桜と赤べこ

 亀田で「北陸」マーク付「ばんえつ物語号」の回送を撮影後、
新幹線に乗るために新潟へ・・・、行ったつもりだったのですが、
何をボケッとしていたのか、気がついたらさつき野発車。なぜ
か反対方面へ向かう列車に乗っていました。2つに1つを外す
ことって結構あるものの、こういう間違いは珍しいです。とりあ
えず新津まで向かいました。

 新津から次の新潟行きに乗れば予定の新幹線に乗ること
ができたものの、土曜午前の東京行きは結構混んでいること
が多く、おそらく座れないだろうし、日頃利用する新幹線なの
で、時刻表を調べなおし接続がよかった磐越西線で行くことに
しました。土日きっぷだとルート変更が気楽にできてしまいま
す(金額的には新幹線に乗った方がお得であるものの)。

 ということで磐越西線の列車を待っているところでやってきた
貨物を撮影。

Dsc_03501

 

 磐越西線沿線は桜が見頃。列車の中からも撮影しました。

Dsc_03511

 

 こちらは馬下駅手前です。馬下で交換する普通列車が待っ
ており、その横には大きな桜の木が。

Dsc_03531

 

 咲花駅です。桜のトンネルみたいになっています。この列車
の後にSLがやってくるということもあり、カメラを持った人たち
がたくさんいました。

Dsc_03561

 

 桜はこのあたりまででこの後の山間部はまだのよう。山の上
には雪も。

Dsc_03581

 

 この列車で会津若松まで向かい、会津若松からは郡山行き
に乗換え。ちょうど「あいづライナー」が入っており、赤べこ塗装
の485系と磐越西線に移ってきた719系が並んでいました。

Dsc_03631

 

 719系の赤べこ塗装は初撮影です。

Dsc_03641

 

 3両の気動車から2両の電車への乗換えだったので、座れ
ないかと思ったものの、ドア横のロングシートを無事確保。あと
は郡山へ。

 郡山では「はやて+こまち」を撮影しました。通過する新幹線
は久しぶりの撮影でしたが、やはり速かったです。

Dsc_03671

 
 郡山からは新幹線で目的地仙台へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月16日 (水)

ばんえつ物語・北陸号?

 土曜に古津に向かう途中でEF81とすれ違いました。「ばん
えつ物語号」を新津から新潟まで牽引する機関車だということ
はすぐに分かりましたが、一瞬見えた前部になにか「北陸」の
ヘッドマークらしきものが。

 「ばんえつ物語号」の回送は、急行「きたぐに」の次の普通
列車に続行していたはずなので、古津で「きたぐに」を撮影した
後、次の普通列車で亀田まで戻ることに。

 途中の新津にはまだ「ばんえつ物語号」は停車したままで、
先頭のEF81には「北陸」のヘッドマークは付いたままでした。

 亀田駅の新津側の端で待っているとしばらくして回送が通過。

Dsc_03451

 

 最後部のC57。門鉄デフのマークなしでした。

Dsc_03481

 

 この日は長岡車両センター内で架線トラブルがあり信越本線
のダイヤが乱れていました。どうやらその影響で所定の機関車
が出せなくなって、「北陸」牽引機がやってきたみたいです。
 それにしてもマーク付きのままとは貴重なシーンでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月14日 (月)

古津駅の桜

 遠征していたので土曜、日曜はアップお休みしてました。

 今回は仙台に行っていたのですが、新潟の桜がこの週末は
なかなかの咲き頃ということで、出かける前に撮影したくなり、
越後石山でいつもの貨物を撮影後、ホームに桜の木がある
田上駅へと向かうため列車に乗車。

 その越後石山の貨物です。今回はホームに咲いていた花と
一緒に写してみました。

Dsc_03091

Dsc_03131

 

 ホームから見えた桜です。

Dsc_03111

 

 この後、長岡行きに乗り、田上を目指したのですが、新津の
隣の古津駅に着いたところで桜並木が目に。突如気が変わり、
古津で降りました(結局、田上には行けず)。
 降りてすぐ貨物が通過。ピンクのEF81は桜と合います。

Dsc_03161

 

 普通列車を何本か撮影しました。

Dsc_03171

Dsc_03201

Dsc_03251

 

 この後に583系の急行「きたぐに」が通過。

Dsc_03281

 

 この日は信越本線のダイヤが乱れており、遅れ、運休も発生
していましたが、逆に連続して列車が来たりと、思ったより通過
本数が多かったです。
 「きたぐに」の通過後、新潟行きに乗るため、桜の木がある方
のホームへ。
 純粋に桜だけを撮影してみました。

Dsc_03311

 

 ちょうど特急「北越2号」がやってきたので、やはり桜をいれて
撮影。

Dsc_03371

 

 最後に乗車する普通列車を撮影。やはり桜をいれてみました。

Dsc_03401

 

 新潟の桜はこの週末がベストでしたが、行き先の仙台も気温
は同じような感じなのでおそらく咲き頃のはず。期待して出かけ
ました。結果的に各地で桜が撮影できましたが、そちらはまた
後日に。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月10日 (木)

日暮里・舎人ライナーに乗る

 土曜は関東に行き、そのまま泊まり、日曜のお昼には長岡
にいたわけですが、ちょっと早起きして戻る前に3月に開業した
日暮里・舎人(とねり)ライナーに乗ってきました。

 宿泊していた場所の関係で、まずは都電に乗って都電と舎人
ライナーの接続駅である熊野前へ。

Dsc_01301

Dsc_01331

Dsc_01341

 

 熊野前の舎人ライナーのホームです。写真を撮りたいものの、
舎人ライナーの駅はホームドアを含め、四方がガラス張りになっ
ています。突き当たり下側のガラスが唯一撮影できる場所です。

Dsc_01371

Dsc_01351

 

 ホームドアのところから見るとこんな感じに。

Dsc_01381

 

 次の見沼代親水公園行きの列車に乗りました。先頭からは
前方を眺めることができますが、行きは中間に乗車。
 車両の中に停車駅表示がありましたが、「西新井大師西」が
西の西で妙に気になりました。

Dsc_01401

 

 路線名にもなっている「舎人」は難読かと。

Dsc_01441

 

 終点の見沼代親水公園でも同じようにホーム突き当たりで
撮影しました。

Dsc_01461

 

 今度は日暮里行きに乗車。前から2番目の座席に座り、前面
ガラス越しにやって来る列車を撮影。

Dsc_01501

 

 舎人ライナーには運転士が乗車していないため、本来運転
士席になる場所にも座ることができますが、なぜか勘違いして
2番目の席に座ってしまいました。前方を眺めたい人が多いの
か、このあたりは混雑。

 日暮里に到着。突き当たりのこの部分にはガラスがなく撮影
しやすい環境でした。

Dsc_01521

 

 舎人線は普通の列車より短い車両が連なっています。乗車
すると短さを感じることができます。車輪ではなくゴムタイヤな
ので、そのままチョロQになってしまいそう。
 短いつながりで昨日買ったDD53のBトレインショーティーを。
舎人線だとBトレインショーティーになっても実車と同じような
イメージになりそうです。

Dsc_03061

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 9日 (水)

夜桜見物

 うちのあたりも桜が咲き始めたので今日は帰宅後に買い物
ついでに夜桜見物をしてきました。

 近所に桜並木がある通りがあるので、そちらへ。もちろん
カメラは持って行きました。

 ぼんやりと月が出ていたので、月を背後に撮ってみたものの
まっくら・・・。

Dsc_02741

 

 提灯の光を利用してストロボなしで。

Dsc_02761

 

 やっぱり手持ちの限界のようで、諦めてストロボを使いました。
D40Xのストロボ、もしかすると初使用かもしれません。

Dsc_02811

Dsc_02821

Dsc_02831

Dsc_02901

 

 柱にカメラを押し付けながら、再度ストロボなし撮影にチャレ
ンジ。

Dsc_02951

 

 最後は蛍光灯の光を利用して撮ってみました。

Dsc_03041

 

 同じ桜でも光のあたり方で印象が違って見えます。

 やっぱり写真を撮るのに夢中になってしまい、肝心な夜桜を
あまり真面目に見ていません。でも結構いい感じに咲いている
ようです。

 桜とは関係ないですが、帰宅後、ネット経由で買ったこれが
届きました。あとで(後日になるか、いつになるか・・・)組み立
てることにします。

Dsc_03051

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 8日 (火)

西浦和の貨物

 土曜は改正で牽引機がEF64-0からEF64-1000になった2459
レを撮影しました。

 以前、2459レを新秋津で撮影した時に、西浦和駅で写真を
撮っている人が多かったので、今回も多かったら避けるつもり
でしたが、だれもいなかったので西浦和駅で撮影することに
しました。

 西浦和駅の武蔵浦和寄りの端からだと午後は新座方面に
向かう列車が順光で撮影できるようです。とりあえず来た貨物
を撮ることに。
 EF66-100は久しぶりに見る気がします。

Dsc_01121

 

 反対方面への列車も撮影。もう少し線路寄りに行けば後ろ
まで写るのですが、まあいいかっていう感じで撮ってます。

Dsc_01171

Dsc_01201

 

 2459レは新座14:47発だったはずですが、その時刻になって
もやってきません。待っているうちに大宮方面からの線路を
やってくる貨物が見え、目の前の勾配を降りてきました。どう
やら5586レのようです。改正前はEF64-1000の牽引でしたが、
EF65-1000になっていました。

Dsc_01221

 

 EF210のタキ編成が通過。

Dsc_01251

 

 2459レはもう来ないと思って、次の列車に乗ろうと撮影場所
から離れたところで貨物通過の放送が。慌てて戻ったら正面
からEF64-1000が見えてきました。どうやら遅れていたようで
す。

Dsc_01281

 

 牽引はEF64-1043。更新機でしたが、これまで先頭になった
ところを撮影したことがない号機。これで1043号機も無事撮影
終了です。

 2459レが撮影できたところで列車に乗りました。EF64-1000
はあとは1044号機。いまだ姿を見ることができません。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月)

キャラメル-NのTMC400

 今日も話題2つ。

 前々から雑誌では見たことがあった「キャラメル-N」。雑誌
に載っていたTMC400形モータカーのキャラメル-Nが、昨日、
いつも行っている模型屋さんにあったので購入しました。

Dsc_02721

Dsc_02731

 

 随分と寸づまりなつくりで、かなり小型なのですが、ちゃんと
Nゲージの9mmサイズで線路にも乗るし、この小さなボディー
の中にモーターも入っているので自走します。でも軽いので
よく導通不良になって止まってしまったり、レールの継ぎ目で
飛び気味になったりします。

 これだけだと実物もこんな短いのかと思ってしまいそうです
が、実物はこんな感じで、もう少し前後に長いです。

P10909241

 

 昨年末に買ったMCR600や、最近は保線車両の模型も見る
ようになってきました。でもよくぞ着目したと思ってしまいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

新幹線からお花見

 新潟の桜は先週末に開花したようですが、関東は先週末の
時点で満開。土曜に東京に向かった時に新幹線の車内から
お花見をしてしまいました。

Dsc_01001

Dsc_01011

  

 最初の目的地は大宮で下車した方が近い場所だったのです
が、10年ぐらい前に行ったことがある飛鳥山の桜を見たかった
ので上野まで乗車。わずかな間ですが眺めることができました。

Dsc_01041

 

 その先にも桜が。この後、新幹線は上野の地下へと入って
いきます。

Dsc_01071

 

 関東は桜満開、一方、日曜の帰りの新幹線からの越後湯沢
の風景はというと、

Dsc_01561

 

 さすがにスキーができる量ではないですが、まだまだ雪が
残っていました。山の上にあるガーラ湯沢は積雪270cmだと
か。山脈のあちらとこちらでは大きく違います。

 そんな新潟でも平野部ではいよいよ桜の季節がやってきま
す。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 6日 (日)

いよいよ夕日の季節

 今日はもう1つ。

 春分の頃に書きましたが、阿賀野川土手から空港と夕日の
組み合わせ撮影ができる季節となりました。でもこれまで撮影
に行ける日は天気が悪かったり、日中晴れていても低い位置
に雲があって夕日を見ることができなかったりと、なかなか
夕日撮影ができる環境が整いませんでした。

 今日は天気もよく、低い位置にも雲がない状況。ということで
夕方、土手へ。

 土手に着いた時、ちょうどJAL2248便が離陸するところ。まだ
日が高かったです。

Dsc_01911

 

 続いて、本来は17時前に出発するANA769便が遅れて出発。

Dsc_02031

 

 合間を縫うように小型機がタッチアンドゴーを繰り返していま
した。

Dsc_02071

Dsc_02081

 

 ANA769便が離陸。

Dsc_02111

 

 そして17時半を過ぎ、いよいよ夕日も低くなってきたところで
ANA520便が出発。夕日が丸くなるように絞りを絞ってみたり、
シャッタースピードを変えてみたり・・・。

Dsc_02201

Dsc_02301

 

 そして離陸。

Dsc_02391

 

 こちらは赤い部分と黒い部分が混ざって、ちょっと不気味さ
もあるのですが、なんか気にいってしまいました。

Dsc_02401

 

 ANA520便離陸後、いよいよ日没です。空港の向こう側は海
ですが、この角度からだと夕日は海の向こうの佐渡の山に
沈みます。

Dsc_02551

Dsc_02581

Dsc_02611

 

 沈んだところで福岡からのANA323便が到着しました。

Dsc_02651

 

 今年初の夕日撮影。いい感じに撮影できました。あと1ヶ月
ぐらいは撮影できるので、天候の影響が大きいですが、何回か
撮影するかと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

JR四国新車輸送

 今日はJR四国向けの気動車の新車輸送(甲種輸送)があり
ました。この週末、昨日は東京に行っており、昨夜は東京で
一泊。つまり今朝は東京にいたのですが、9時ぐらいに出れば
長岡で甲種が撮影できそう。ということで長岡駅で駅撮りする
ことにしました。

 長岡には甲種通過の約1時間前に着きましたが、待ちかま
えている人もいない感じだったので4番線ホームで待っていた
ら、15分ぐらい前に三脚を抱えた数人の集団が来て、4番線
ホームの下り方端に向かったので、彼らと一緒にホーム端へ。

 出遅れたのでいちばん前には行けなかったのですが、逆に
後方も撮影できるポジションに。あとは待つだけとなりました。

 しばらくしてローズピンクのEF81が見えてきましたが、こちら
はただの貨物(4060レ)。ただの貨物と言ってももちろん撮影
します。牽引は元関門機のEF81-406。こちらに移ってきた
400番台をようやくいい感じに撮影できました。

Dsc_01631

 

 10分ほどして再びEF81が。今度こそ甲種でした。EF81-142
に牽引された気動車の新車が7両、長岡駅を通過。

Dsc_01641

Dsc_01661

 

 以前、この手の列車をボロボロのEF81が牽引していたのを
見たことがありますが、今回はピカピカの142号機。光も順光
でなかなかよかったです。ちょっと正面すぎた気もしますが。

 後方も撮影できました。

Dsc_01671

 

 甲種とは関係ないですが、長岡での撮影ということで新幹線
から撮影したこちらもアップしておきます。

 こちらは昨日撮った「北陸」のEF81。やはりMaxの2階席は
こういう時に強いです。

Dsc_00971

 

 今日も新幹線の車内から。EF81-450番台とEF64-1000重連。
その奥の485系が何のためにいたのかわかりません。

Dsc_01581

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 5日 (土)

久々のTu-154M

 ちょこちょこアップするつもりでしたが、都合によりアップでき
なかったので一気に。

 先週末は金曜に休んでいたので久しぶりにダリアビア航空
のハバロフスク便を撮影することができました。DD14を宮内で
撮ってから追いかけしないで戻ったのは、こちらを撮影したい
ということもありました。

 宮内は曇っていたものの新潟は雨。とりあえず屋根のある
空港デッキへ。
 ウラジオストク便はTu-204やA320になってしまい、Tu-154M
が来ない状況になっていましたが、ハバロフスク便にはA320は
ないのでTu-154MかTu-214。154に期待しながら待っていると
久しぶりに28の方向に煙が見えてきました。そして姿を現した
のはTu-154M。

Dsc_21311

 

 やってきたのはこの冬以来、見るようになった変わった塗装
のRA-85797。

Dsc_21391

 

 雨なので逆噴射もなかなかのシーンに。

Dsc_21411

 

 離陸は土手で撮影しました。Tu-154Mは撮影だけではなく、
その独特な音も楽しめてしまいます(興味ない人には騒音です
けど)。前方から見ていると甲高い音がだんだん迫ってくるの
がわかるのですが、後方は、あたり一体の空気が震えます。
そんな後方の空気を感じながら離陸を見送りました。

Dsc_21681

Dsc_21711

Dsc_21761

 

 続いて日曜。すっかりTu-204が定着したと思われたウラジオ
ストク便ですが、この日は10の方向に煙が。2月3日以来と思
われるウラジオストクのTu-154Mがやってきました。
 でも10だったのが残念。それも滑走路の途中で誘導路に入
ってしまい、着陸はあまりいい写真が撮れなかったです(こちら
はトリミング)。ちなみに来たのはRA-85803。

Csc_00771

 

 撮影場所を変えようかと思ったものの、10のままなら離陸を
前方から撮影できるため、そのまま土手に。

 先ほども書いたように、甲高い音が迫ってきます。

Dsc_00841

Dsc_00861

Dsc_00881

 

 離陸後の後方。

Dsc_00921

 

 ウラジオストク便は2月3日以来のTu-154M。ハバロフスク
便は月金休みでないと見ることができず、2月11日以来。この
週末は2月11日以来の154撮影となったのですが、まさか両方
とも154が来るとは思っていなかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »