信越線を行く京浜東北線
遠征最初の話題に続き、中身を飛んで今日の話題をアップ
します。
今日は特急「はくたか5号」~快速「くびき野3号」と乗継いで
来たのですが、平日だし、もしかして新津製作所の試運転が
走っていたりして、なんて思いながら新津到着時に5番線横を
見たら本当に京浜東北線用のE233系が停まっていました。と
いうことで新津で「くびき野」から降りて撮影。
新津ならではの並びも撮影しました。
以前、中央線のE233系の試運転を新潟駅で目撃したのは
確か13時半から14時頃で、14時ちょっと前に発車していった
覚えがあります。今日は一旦帰宅後、車で出直し亀田駅付近
へと向かいました。前にワムを撮影した踏切に向かったもの
の、予想通過時刻頃に対向列車があったので、被られる可能
性がある踏切はやめてホームから撮ることにしました。その
移動中に目の前をE233系が新潟方向に向かって通過。踏切
にいたら・・・、と後悔です。
ダイヤが変わったのかな、と思いながらも戻ってくることに
期待して亀田駅ホームの下り方で待っていたら、最初の予想
時刻の頃に新潟方向からHIDのライトが見えてきました。新潟
には他にこんなライトの車両はいないのでカメラを構えていた
らやはりE233系が。
これだと信越本線であるのがわからないので反対側も撮影。
このアングルには「信越線」という文字を入れることができま
した。
新津製作所の新車撮影は工場公開を除けば3回目。信越線
内の走行シーン撮影は今回が初めてです。
京浜東北線の車両は209系に続いて2車種目。新潟地区の
車両は京浜東北線に103系が走っていた頃から走り続けてい
る車両もいるわけで、なかなか複雑な感じです。
| 固定リンク | 0
コメント