« ばんえつ物語、久々EF64 | トップページ | 豊栄駅の夕日 »

2008年4月22日 (火)

「踊り子」の分割併合

 特急「踊り子」。東京~伊豆急下田、修善寺間を走っており、
251系の「スーパービュー踊り子」が加わったり、リニューアル
したりもしていますが、185系での運転が25年以上続いていま
す。

 先週土曜は磐田まで行ったのですが、土日切符+JR東海
区間普通切符という切符で行ったので、東京~熱海は東海道
新幹線では土日切符が使えず損。ということで特急「踊り子」
で熱海まで向かいました。

 運転開始時から続いているのが伊豆急下田と修善寺という
2方向への運転。そして、この2方向に向かう列車が熱海で
分割、または2方向からの列車が熱海で連結というのもずっと
続いています。
 今回、熱海下車時に分割シーンを撮影しようとしたら、反対
側のホームで修善寺発と伊豆急下田発の列車が連結される
ところだったのでそちらから撮影しました。

 すでに修善寺からの列車は停車中。

Dsc_04121

 

 そこに伊豆急下田からの列車が接近。

Dsc_04131

 

 そろそろと近づき、

Dsc_04141

 

 連結。

Dsc_04161

 

 連結されたところで乗ってきた列車のうちの伊豆急下田行き
がまず発車。ホームには乗ってきた修善寺行きのみが残され
ました。

Dsc_04181

 

 25年ぐらい前は特急の分割併合は熱海での「踊り子」と、同じ
185系が新前橋で行なっていた他は、肥前山口での「かもめ」+
「みどり」ぐらいだったかと思いますが、まさか新幹線でもそんな
シーンが見られるようになるとはその時は思ってもいなかった
です。

| |

« ばんえつ物語、久々EF64 | トップページ | 豊栄駅の夕日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「踊り子」の分割併合:

« ばんえつ物語、久々EF64 | トップページ | 豊栄駅の夕日 »