« ソーキ、あぐー、最強食堂 | トップページ | 首里城、ひめゆりの塔 »

2008年5月 7日 (水)

沖縄のバス

 沖縄遠征。今日はバスの話題を。

 飛行機から降りて、沖縄でいちばん最初に乗った乗り物は
バスです。と言っても街中のバスではなく空港内です。沖止め
になったのでターミナルビルまでバスでの移動になりました。
ちなみに写真左に後ろだけ写っているバスに乗車。プロペラ
機を除くと飛行機から階段降りするのは初めてかもしれませ
ん。

Dsc_06571

 

 遠征中、ゆいレールから離れたところへはバスを利用しまし
たが、ゆいレールの旭橋駅近くにある那覇バスターミナルも
利用。そこで何枚か撮影しました。以前も書いたように新しい
バスはあまり撮影しないのですが、古い方は撮ります。
 まずは那覇バスターミナルのバス並びを。

Dsc_03521

 

 やはりこの形を撮ってしまいます。

Dsc_03551

 

 側面は幕ではなくサボです。

Dsc_03561

 

 那覇から糸満までバスに乗りましたが、乗ってからふと横を
見ると・・・、中扉部に椅子が。

Dsc_03571

 

 中扉がないバスや、あっても普段は使用しないというバスは
見たことがありますが、完全に使用できなくしている上に、ステ
ップを埋めて椅子が置いてあるなんてなかなかおもしろいバス
です。
 それならばとドアを埋めてしまって中扉のないバスにしてある
のかと思えば、外から見るとドアがあるように見えてしまいます。
ちなみにこの車体だけではないです。

 糸満の車庫では後輪が半分隠れたバスが。

Dsc_03711

 

 再び那覇バスターミナルへ。このタイプはもともと中扉がない
ようです。ナンバーの「沖22」って。

Dsc_03831

 

 そしてこちらはやはり中扉があるように見えますが・・・。

Dsc_03851

 

 国際通り近くで走行中の2台を撮影。那覇バスターミナルと
同じ組み合わせです。時間的にもしかすると全く同じ2台だった
のかもしれません。

Dsc_03891

Dsc_03901

 

 さすがに5E以前のバスは見なかったですが、5Eはまだまだ
現役のようです。 

| |

« ソーキ、あぐー、最強食堂 | トップページ | 首里城、ひめゆりの塔 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄のバス:

« ソーキ、あぐー、最強食堂 | トップページ | 首里城、ひめゆりの塔 »