« 沖縄のバス | トップページ | 糸満、那覇空港で飛行機撮影 »

2008年5月10日 (土)

首里城、ひめゆりの塔

 2泊3日の沖縄遠征の2日目は観光をしていました。

 まず行ったのは首里城。10年以上前、城巡りしていたことも
あるので、やはりここは外せません。

 首里城へはバスだけで行く手段もおそらくあるのかと思いま
すが、やはりなるべくモノレールを使いたかったのでモノレール
で首里駅まで行き、そこから100円のバスに乗車。

 こういった場所ではたまには自分を入れて記念写真っていう
のもいいのですが、1人で行くとなかなか難しいです(よろしく
って頼む勇気もないし)。結局は撮りまくるだけに。

Dsc_02921

Dsc_03041

Dsc_03071

 

 正殿を見るのは有料です。モノレールの1日乗車券を持って
いると安くなります。

Dsc_03131

 

 内部は大部分が撮影禁止ですが、場所によっては撮影可の
場所も。

Dsc_03171

 

 城と言っても本州などにある城とは作りも色も違うもの。発展
してきた歴史というものを感じさせられました。

 午後はもう1ヶ所。今度はひめゆりの塔へ。こちらへは那覇
から直接行くことができず、那覇バスターミナルからバスで糸満
へ。そこからもう1本バスに乗ることに。

 ひめゆりの塔とひめゆり平和祈念資料館からは悲しい歴史
を感じてしまいました。資料館って展示物の前をさっと行くこと
が多いのですが、ここの資料館では結構展示物を読んだり、
勉強してしまいました。

 この2ヶ所で夕方に。帰りのバスを待っている時に、タクシー
の運転手さんに「もっと(他の場所も)見てけよ」みたいなお誘い
もされましたが、結局観光はこの2ヶ所で終えました。

| |

« 沖縄のバス | トップページ | 糸満、那覇空港で飛行機撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首里城、ひめゆりの塔:

« 沖縄のバス | トップページ | 糸満、那覇空港で飛行機撮影 »