« 花・水鏡・夕日・ワム | トップページ | 新潟~沖縄、上空からの眺め »

2008年5月 1日 (木)

「はくたか」の併結シーン

 先日、熱海で「踊り子」の併結シーンを目撃しましたが、福井
に向かう途中の金沢では「はくたか」の併結シーンを目撃しま
した。

 「踊り子」の185系と違うところは連結部を行き来できること。
そのために正面の貫通路が開きます。

 併結される方はすでに貫通路を開けて停車中。

Dsc_04331

 

 そこに併結する編成が接近し、一旦停止しました。

Dsc_04361

 

 ここで係員が乗り込み、貫通路を開きます。

Dsc_04371

Dsc_04381

 

 そして連結。

Dsc_04391

 

 こういうシーンってやっぱり見てしまいます。この列車、時刻
からして「はくたか15号」かと思いますが、15号は金沢始発で
併結はなさそうな列車です。でもちょっと前に「はくたか6号」が
あり、6号は一部の車両が和倉温泉行きになっています。
おそらく6号の金沢止まりの編成に車庫からの編成を併結し
ていたのかなと思います。よく見たら683系と681系の併結でし
た。

| |

« 花・水鏡・夕日・ワム | トップページ | 新潟~沖縄、上空からの眺め »

コメント

どもっ♪
681系,683系の併結部は行き来できるんですか?
たまに乗る“びわこエキスプレス”では通れないっぽい車内放送がありますが….
もしかして,乗務員だけが通過できる?
一般のお客も通過できると便利なんですけどねー.

投稿: ぽてと | 2008年5月 3日 (土) 11時02分

 こんにちは。

 貫通路を開けているのでおそらく行き来できるか
とは思いますが、あまり意識したことないです。

 でも特急の場合、自由席が貫通路挟んだ3両ぐらい
だったような。

投稿: GO | 2008年5月 5日 (月) 23時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「はくたか」の併結シーン:

« 花・水鏡・夕日・ワム | トップページ | 新潟~沖縄、上空からの眺め »