磐越西線のディーゼル
朝の貨物撮影後、新津駅でSLを撮影し、磐越西線沿線へ。
すでに「ばんえつ物語号」の写真を載せていますが、新関~
北五泉へ。「ばんえつ物語号」通過の1時間前に着いてしまい
ましたが、通過前にキハが3本来るため撮影することに。
223Dはタラコ色のキハ40と赤いキハ40の2両。
228Dはあまりうまく撮れず、次の2231D。こちらは赤いキハ
47の2両編成でした。
この後「ばんえつ物語号」が通過し、撮影後、一旦この場所
を離れました。
午後、再び同じ場所へ。逆光になっており条件は悪くなって
いましたが、以前はキハ5両だった2232Dを待ちました。ちなみ
にこの時点では運用が変わったことを知りません。
その前にやってきた2233Dです。
そして2232D。3両になっていました。午前中は水鏡がありま
したが、風が出てきて田んぼが波立ち、水鏡も不可に。
18日のところにありますが、運用が変わったらしく、5両だった
この列車と折り返し2235Dは3両になり、これまで2エンジン車
込み4両だった2236Dにもこの編成が入るようになったようです。
代わりに4両だった新潟への回送が6両になり、2238Dが2エン
ジン車込みの4連になったようです。
この場所での撮影後、「ばんえつ物語号」撮影のため日出谷
へ。撮影地到着直後に231Dが通過。ギリギリ撮影できました。
北五泉と違って本数が少ない区間であるため、この列車の
後は1時間後の「ばんえつ物語号」まで列車がありません。この
列車が撮影できていなかったら「ばんえつ物語号」だけになっ
ていました。
| 固定リンク | 0
コメント