国鉄特急と国鉄気動車急行
今朝(23日)の新津~新潟の2521Dはキハ58系急行色。
ということで今日の快速「べにばな」もキハ58系急行色という
ことに。時間の都合もあり、快速「べにばな」は阿賀野川の鉄橋
で撮影。新車に置き換わったらこのシーンも過去になります。
今日はこのまま米坂線へとも思いましたが、快速「べにばな」
の直前に撮りたいものが通過したものの、タイミング悪く撮影
できなかったので折り返しの方を撮影することに。それもあって
米坂線へは行かなかったです。
以前から気になっていたことですが、新潟行きの快速「べに
ばな」と485系国鉄色編成を使用した「らくらくトレインむらかみ」
が中条で交換します。快速「べにばな」がキハ58系急行色なら
中条で国鉄特急と国鉄気動車急行の対面となるはず。ただ、
乗った時にわかりましたが、1番線と3番線という離れた並びに
なります。
夜間だし無理だろうと思いながらも、無理ということを実際に
見ないとなんか納得できなかったので、夜、中条駅まで行って
みました。
結果はこんな感じです。
離れながらも対面しました。こんな写真でもいずれは貴重な
場面になるわけなので撮りにいってよかったです。
ちなみにキハ58系、どうも編成が反転したみたいです。今日
の上の写真と、ほぼ同じ場所で同じ方向を撮影した8月12日
の写真を見比べてみてください。
快速「べにばな」に入ると新潟駅を通る関係で、新発田~
米沢は新津から羽越本線をそのまま行った場合と逆向きに
なってしまいますが、「べにばな」で米沢に行った編成は「べに
ばな」で帰ってくるので通常は新津で向きが逆になることは
ありません。どこかで運用が崩れたようです。
| 固定リンク | 0
コメント