長岡花火2008
昨日は長岡まつりの花火大会。毎年8月2日と3日に行なわ
れていますが、今年は土日と重なりました。
毎年、長岡駅からまっすぐ行ったところにある信濃川の橋の
あたりから土手に入ったあたりで見ているのですが、いつもと
同じぐらいの感覚で打ち上げ開始の40、50分前に行ったら
土手は入場規制。入れなかったのは初めてです。橋が緊急
車両を除き通行止めとなるため、1車線以外は開放され、そこ
で見ることにしました。
ちなみに昨日は45万人が見に行ったようです(長岡の人口
は28万人)。片側2車線の道も人だらけでした。
いつものことですが、花火は見るより撮っていることの方が
多く、今年もカメラは持参です。D40Xでは初の花火です。
まずは単発花火で試し撮り。
この後もシャッタースピードを変えたり、絞りを変えたりと何枚
か撮りましたが、なにぶん手持ちなので限界があります。
手ブレ補正が付いていても安定的に撮れるのは1/2秒が限界、
1秒はやや冒険、2秒はお遊びです。
5発同時打ち上げのワイドスターマイン。
正三尺玉。ぶれてます。他の花火より大きいのですが打ち
上げ場所が遠いのであまり大きく見えません。
再び目の前で打ち上がる花火です。
土星?
なんとなく気にいってます。
震災復興花火フェニックス。中越地震が発生した翌年2005
年以来毎年上がっています。これはかなりワイドに打ち上がる
ので、全部一緒に見るにはかなり離れないとです(写真の右
でも上がっています)。
最後は各地の花火師さんの花火が上がり終了です。
花火大会は今夜も行なわれます。
| 固定リンク | 0
コメント