鯨波を行く特大貨物
昨日は特大貨物が走るという情報があり、柏崎方面へ向か
いました。
撮影場所は考えておらず、直江津より向こう(北陸本線)まで
行って475系も撮影しようかと思ったものの、結構距離があった
し、結局、柏崎~柿崎の海沿い区間で撮ることに。
まず米山~柿崎の国道沿いで車の退避場所がある場所へ。
ちょうど貨物が通過したので撮ったのですが、特大貨物は長い
編成ではないはずなので後ろは途切れないとは思うものの
ド逆光。
その後、鯨波~青海川へと移動しました。線路を側面から
眺められる場所と海に向かう通路やや正面気味に眺められる
場所があります。
海寄りから撮るとこんな感じに。
側面から撮るとこんな感じ。曇りだったこの時はよかったの
ものの、
晴れた時に通過した「北越5号」と「くびき野2号」はやはり逆光。
海が白くなってしまうもののなんとか撮影してみました。
海に夕日が沈むわけなので、海を背景にしようとする限り
午後は逆光になるわけですが。海側から撮ろうか、この場所
から撮ろうか、冗談で海の上の岩場から撮ろうかとか考えま
したが、結局はこの場所で撮ることに。
もう1つ、上りの普通列車にかぶられないかも心配でしたが、
編成が短いから何とかなるかなということに。
待っている間に太陽は雲の中に。水平線まで繋がる大きな
雲だったので逆光の心配はなくなりました。その状況の中、
EF510+ヨ+シキという編成で特大貨物が通過。
その3分後、上りの普通列車が通過。
撮影はここまでにして寺泊の温泉へ。途中から海沿いの道
を走りましたが、夕日が見えたので車を止めたものの夕日は
雲の中へ。夕焼けだけ撮影しました。残念ながら水平線に沈む
夕日は撮影できませんでした。
| 固定リンク | 0
コメント