月、夕日、ツポレフ
今日は珍しく夕方までうちにいました。月曜なのでハバロフ
スク便の日なのですが、今月24日まで17:40到着に変更されて
います。ということで夕方から出かけることに。
17:40到着なので空港のデッキでの撮影のみを考えていま
したが、天気がよく夕日も期待できそう。ということで到着は
土手から見ることに。
今日は満月かそれに近いのか、東の空に白い月が。
一方、こちらは夕日。
そういえば400mmを持ち歩いていないことに気づきました。
なので200mmで。
今日は10からの離陸だったため、夕焼けを背後に。こちら
はANA769便。
769便でもチャレンジしたものの失敗、その後のJAL2248便
でもチャレンジしたのが月との並び。なかなか月の方に行って
くれません。ちなみにカメラをかなり傾かせています。
阿賀野川に映る月。波もなく、このタイミングで28から降りて
きてくれればベストなのですが、今日は10から着陸。なかなか
うまくいきません。
ハバロフスク便が到着。赤い空の時刻に間にあってくれま
した。Tu-154Mは久しぶりです。
三脚使っての30秒撮影。ANA520便、A320です。
ANA520離陸の頃はすっかり暗くなっていました。でも今日
は月があるので真っ暗にはならなかったです。その月で少々
遊んでみました。
ペン(月)を固定して画用紙(カメラ)の方を動かして描いた
のでなかなか難しかったです(しかも、シャッター切っている間
はファインダーが塞がれるので何も見えず)。
久しぶりの154を見に空港へ移動。ウラジオストク航空の
ハバロフスク便は初めて見ます。
今日は新塗装のTu-154M、RA-85766。ウラジオストク便で
は最近見かけなくなっていた機材でした。
福岡便が出発。今日はANA塗装のB735。
20分ぐらい遅れてハバロフスク便が出発。もう真っ暗です。
離陸はデッキのフェンスを使って25秒で撮ったものの・・・、
うまく撮れませんでした。軌跡撮影は土手からの方がよさそう
です。
| 固定リンク | 0
コメント