大韓航空B772・夜景
焼島から空港に移動。大韓航空のチャーター便(修学旅行)
撮影へ。雨が降ったりやんだりという不安定な天気だったので
空港での撮影にしました。
空港に着いたのは14時半過ぎ。大韓航空の到着は早着で
15:32となっていました。ということですぐにデッキへ。雨のせい
か霞んでいました。その霞んだ天気の中、28から大韓航空、
B777-200の姿が。
着陸。やや傾いていたような。
雨の日は迫力ある逆噴射シーンに。
B777-200がいる間に那覇からのANA466便と伊丹からのJAL
2247便が着陸。やはり水しぶきを上げての逆噴射シーンに。
着陸から1時間ほどして大韓航空が出発。
28からの離陸で、普通だったらデッキ正面あたりでは上がら
ないのですが、人が乗っていない便だと上がりが早いです。
大韓航空の後はハバロフスクからのウラジオストク航空です。
17時半を過ぎた頃でしたが、天気も悪かったこともあり真っ暗。
雨も強くなっていました。
撮影はもう無理(と言いながらも撮っていますが)。
Tu-154MのRA85710でした。
もはや撮影は無理なので着陸までで空港を離れました。
が、近場で用事を済ませていたらハバロフスク便の離陸
時刻に。雨もあがっていたので、ちょっと恐かったですが土手
へ。ちょうどハバロフスク便が離陸するところでした。軌跡を
撮ってみたもののやはり離陸を背後から撮ってもいまいち・・・。
というわけでその写真はありません。
20時近くは着陸が続き、28からの着陸だったので、初めて
28着陸の軌跡を撮影してみました。
こちらは定期の大韓航空。
角度を変えて次の便を撮影。
最後は土手から降りて、水面が写るように撮ってみました。
波があって水の方には映らなかったです。
これで全便終了と思い、無線も外し、カメラもしまったところ
でMD90が着陸。JAL便からの無線もだいぶ前に入っていたし、
2枚目の便がMD90のJAL2251便だと思っていたので油断して
しまいました。ということは2枚目の便は何だろう?謎です。
| 固定リンク | 0
コメント