鉄道村と鉄道博物館
今回の埼玉遠征は出発時点では母校訪問以外はまったく
未定。でも土日切符だし1泊はしようと携帯で宿を探しました。
最初は都内に泊まるつもりでいましたが、当日だといまいち
いい場所なし。では大宮近辺ではと思って検索したら「大宮
大成鉄道村」というところが。場所からして鉄道博物館の近く。
なんかおもしろそうだし、鉄道博物館にもまだ行っていなかっ
たのでここに泊まることにして日曜に博物館に行くことにしま
した。
大宮で川越線を降り、ニューシャトルで一駅、「鉄道博物館」
へ。以前は「大成」という駅名でしたが、博物館ができて駅名
が変わりました。
ここから少し歩いたところに「大宮大成鉄道村」はありました。
左のブルートレインカラーの建物が宿泊施設で、奥にスーパー
銭湯のような風呂があります。風呂だけ利用も可です。
(写真は日曜朝に撮影)
部屋はちょっと狭い感じもしますが、泊まるだけなら充分。
鉄道を意識したような窓です。
反対側から撮影。右のドアはトイレで、洗面所は?と思った
らテレビ横の台を開けると下にありました。これも個室寝台
(グレード高い方の)を意識したような感じ。ちなみにお風呂の
施設があるので部屋には風呂はありません。
ドアの部屋番号表示はこんな感じで・・・。
横が埼京線と高崎線の線路。早朝から電車の音が賑やか
でした。
セルフサービスの朝食付きで、食事の場所はというと目の
前をこんなものが。
鉄道博物館は10時からでしたが、その前にやることがあった
ので8時前にチェックアウト。そしてそのことの後に鉄道博物館
へ。入場列が少しできていましたが、それほど待たずに入場。
まずは車両が展示されている場所へ。入口側から眺めながら
も馴染みのない車両は少し眺めるだけで通過し、やはりこの
車両のところへ。
昨年5月に博物館への移動のため新潟車両センターを去っ
たクハ181です。
こちらは隣にいた455系。
2階からの風景です。
今度は表へ。E2系5000番台なる電車が。
その向こうのキハです。
ゴトゴトと走る電車がのどかでよかったです。
ひと通り見て(見なかった場所があるようだったものの)、昼
前に博物館を出て大宮へ戻りました。
| 固定リンク | 0
コメント