検測車の並び
年末にここに書こうと並び写真だけ撮っておいたのですが・・・。
先月、検測車キヤE193系がうちの模型に加わりましたが、
うちの模型で元祖検測車といえばTOMIX製の193系です(偶然
にもどちらも193)。せっかくなので並べてみました。
この193系、買ったのは模型を始めた翌年の1984年。うちの
車両たちの中では最古参の方です。ここ数年、走ることなく
しまわれていましたが、キヤE193系の登場で久しぶりに線路
上へ。数年ぶりの走行なのでどうなるかわかりませんでしたが、
意外とスムーズに走りました。
今はその機能を使っていませんが、TOMIXの193系、レール
クリーニングカーという役割があり、台車をヤスリ付きのもの
に交換することで、進行方向に関係なくヤスリ付きの車輪が
ガリガリ回り、レールのサビを取ってくれます。走らせた後は
結構通電性がよくなるのですが、レールを傷つけるということ
で徐々に使用されなくなっていきました。
検測車はもう1編成、東海道新幹線のドクターイエロー923形
がいます。在来線のはずの線路上をたまに走行します。
| 固定リンク | 0
« 月の輪 | トップページ | 月、わずかな隙間から »
コメント